(一社)農業農村整備情報総合センター(ARIC) > 農業農村整備民間技術情報データベース(NNTD) > 分野別検索
農業農村整備民間技術情報データベース(NNTD)
分野別検索
検索結果
検索結果:16件
登録番号 | 技術名称 | 技術の概要 | 登録会社名 | 採用実績 | 開発年 | 更新年月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
農業農村整備事業 | その他事業 | ||||||
0212 | 農業用水パイプライン事業コストの低減 | 近年の技術の向上に伴い、ポリエチレン管の優れた特性を中・大口径へ展開することで、効率性や経済性を向上させ、農業用水パイプライン事業の総コストの低減を図ることを目的としております。 | 農水ポリエチレン管協会 | 1052 | 33328 | 1983 | 2019/07 |
0321 | トリック工法 | 非開削による老朽管破砕式置換工法で、経済的で自然環境や社会環境への負担の少ない更新工法です。 | 積水化学工業(株) | 0 | 2 | 2008 | 2016/07 |
0412 | 消泡剤FT-01 | 本技術は、気泡シールド工法の気中は勿論、液中でも消泡できるシリコーン系の消泡剤で、従来は鉱物油系の消泡剤で対応していた。本技術の活用により、水質汚濁に係る環境基準を満足し、水生生物に悪影響が無いことから周辺環境への影響抑制が図れる。 | (株)フジタ | 3 | 21 | 2010 | 2019/01 |
1103 | エコスピードシールド(ESS)工法 | 現場条件に合わせて、推進工法、推進・シールド併用(特殊推進)工法、シールド工法から最適な施工方法が選択できる。特に、推進・シールド併用工法は、推進工法からシールド工法への切り替えが可能なため、メリットが大きい。 | 中川企画建設(株) | 1 | 19 | 2009 | 2017/09 |
1120 | 合成鋼管 | 比較的薄肉の外殻鋼管に膨張コンクリートをライニングしプレストレスを導入することで、鋼管とコンクリート管の両者の長所を生かし、互いの欠点を補うことにより、大きな内外圧荷重に対抗することができる経済的な農水パイプライン用不とう性管を提供する。 | 日本ヒューム(株) | 33 | 348 | 1970 | 2014/12 |
1150 | CMT工法(複合推進工法) | CMT工法は、岩盤推進を原点としてビットの摩耗確認及び交換が掘進機内からいつでも行えることを基本構成として開発された掘進機である(点検扉の装備)。このため、切羽障害物に遭遇した場合にも機内からの目視確認・除去に対応できる掘進機である。 | (株)推研 | 12 | 738 | 1989 | 2017/10 |
1162 | クレーショック工法 | クレーサンドTAC-β(βⅡ)溶液【A液】と特殊水ガラスTAC-3G【B液】を比例混合することで生成される300~500dPa・sの硬化しない高粘性の可塑状充填材を主にシールド機内から周辺地山等に注入する工法で、急曲線補助工法のみならず多用されています。 | (株)タック | 10 | 210 | 2004 | 2018/06 |
1183 | 内水圧対応鉄筋コンクリート推進管・Wジョイント管NAIA | 本技術は、内水圧が作用する条件で使用できる鉄筋コンクリート製の推進管である。用途として、農水パイプライン用不とう性管のほか、河川伏越しのサイフォン管や浸水対策などの雨水貯留管などの推進管布設に使用できる。 | 藤村ヒューム管(株) | 7 | 26 | 2011 | 2019/01 |
1188 | ガラス繊維鉄筋コンクリ-ト管 | 水セメント比(W/C)の非常に低いドライコンクリ-トとガラス繊維を使用して、遠心力と振動により締め固めた高強度内圧対応推進管です。 | 栗本コンクリ-ト工業(株) | 23 | 1074 | 1983 | 2019/09 |
1189 | MAX推進管 | 鋼製の外殻とケミカルプレストレスされた鉄筋コンクリートが一体になった合成構造の推進管です。 急曲線・大深度・内圧管路など、あらゆる条件において優れた適応能力を有しています。 | 栗本コンクリ-ト工業(株) | 21 | 544 | 1998 | 2019/09 |
1200 | ハイガードパイプ | 推進工法用鉄筋コンクリート管や開削工法用鉄筋コンクリート管の内面を樹脂ライニング加工した複合ヒューム管である。 従来のヒューム管より粗度は小さく滑らかで優れた水利特性を有する。 | ハイガードパイプ協会 | 1 | 714 | 1987 | 2019/08 |
1208 | エースモール工法 | 泥土圧式の掘削・圧送排土機構と独自の位置検知計測システムを採用し、軟弱地盤から岩盤、転石地盤までの幅広い土質条件で高精度な長距離・曲線推進を実現した小口径管推進工法、高耐荷力管推進工法、泥土圧式(圧送排土方式)の推進工法である。 | アイレック技建(株) | 33 | 3118 | 1987 | 2019/07 |
1209 | ハイブリッドモール工法 | 大中口径工法における、泥水式、泥濃式、泥土圧式が有する各々の技術的特性を活かし、推進区間内の土質変化に応じて最適な方式に切り替えることを可能にした複合式推進工法。また、掘進中の掘削添加材の再利用と掘削した泥土のリサイクル化を可能にした。 | アイレック技建(株) | 4 | 116 | 2002 | 2019/07 |
1210 | リバースエース工法 | エースモール工法の特徴である長距離、曲線推進を可能にした技術に加え、特殊カッターヘッドの装着により、ポリエチレンから鋼製カラーで接続された鉄筋コンクリート管まで切削破砕し、新設管路に置き換える事を可能にした改築推進工法である。 | アイレック技建(株) | 2 | 32 | 2005 | 2019/07 |
1225 | CMT改築推進工法 | 岩盤推進を目標として開発されたCMT工法(複合推進工法)技術の強い掘削トルクに加えて、泥土圧による切羽管理と切羽の目視点検(点検扉の゜装備)ができる特長を活かして、我が国で初めて大中口径管に対応できる改築推進掘進機である。 | (株)推研 | 1 | 1 | 2011 | 2017/10 |
1267 | 気泡クレーショック工法 | 本技術は、高粘性可塑状充填材であるクレーショック(NNTD:1162)と気泡シ-ルド工法の気泡を混合した水希釈に強いクッション性の添加材です。滞水砂礫層や粗石層等の高透水性地盤での切羽の安定(止水性・流動性確保)が可能です。 | (株)タック | 1 | 1 | 2016 | 2018/09 |