(一社)農業農村整備情報総合センター(ARIC) > 農業農村整備民間技術情報データベース(NNTD) > 分野別検索

農業農村整備民間技術情報データベース(NNTD)

トップページに戻る

分野別検索

検索結果

検索結果:32件

登録番号技術名称技術の概要登録会社名採用実績開発年更新年月
農業農村整備事業その他事業
0236 コンクリート改質剤CS-21 CS-21は、無機質で無色透明な水溶液であり、硬化したコンクリートに含浸させ表層部を緻密にし、防水・劣化抑制効果を発揮する。躯体防水、表面保護、ひび割れ補修、漏水部の止水、打継ぎ部および木コン部防水処理等に有効。 (株)アストン 38 2331 1993 2022/02
0315 反応型けい酸塩混合型コンクリート表面含浸材「Osmo」 新設、および断面修復後のコンクリート構造物および既設構造物の耐久性向上にお使いください。 コンクリート表層部を緻密化することにより外部からの水、炭酸ガス、塩化物イオン等の劣化要因の侵入を抑制しコンクリートの耐久性を向上させます。 (株)リナック八千代 10 970 2003 2022/09
0333 FTフリューム 大型プレキャスト三面水路。L型タイプによる片側のみの施工も可能。エコ水路工法と組み合わせ、生態系保全区間を作る事もできます。 ランデス(株) 173 2403 1982 2023/02
0344 ユニラップ工法 長距離・高揚程モルタル・コンクリート圧送工法 ライト工業(株) 8 221 1998 2018/05
0346 はやせ 魚や底生生物の遡上、降下に配慮した水の流れを創出する全断面魚道ブロック。 ランデス(株) 5 42 1999 2023/02
0347 はんざき サンショウウオの棲息、環境を保護する多自然護岸ブロック。 ランデス(株) 5 226 1997 2023/02
0354 サンKクリア工法 製品底版下の高さ固定ボルトで均しコンクリート基面より浮かせて製品を先行敷設し、後打ちコンクリートを製品底版と均しコンクリート基面との間に打設して、製品と均しコンを一体化する工法。 ランデス(株) 7 67 1993 2023/02
0357 スクエア 根固め工の機能を維持しながら魚等の生態系を保全する機能も兼ね備えた魚巣機能付き根固めブロック。 ランデス(株) 10 151 1988 2023/02
0358 減勢護床ブロック 緩傾斜落差工下流側に適した流速低減護床根固めブロック。 ランデス(株) 14 97 2002 2023/02
0394 岩盤接合補強(RRB)工法 岩盤と地山を接合させて補強し安定させる工法。 ライト工業(株) 5 112 1997 2018/05
1003 コンクリート供試体確認版(品質証明シール) 「品質証明シール」をコンクリート供試体製造時に使用することにより、構造物に用いられたコンクリートのトレーサビリティを明確にし、品質管理を確実なものにする技術(製品)である。 技建開発(株) 20000 180000 2011 2018/06
1016 ビオクリート(高流動コンクリート) 締固め作業を必要とせず、高品質なコンクリート構造物の構築が可能な高流動コンクリート。 大成建設(株) 0 202 1990 2022/11
1017 バルチップMK(コンクリート用ポリオレフィン系補強繊維) モルタル・コンクリートの曲げタフネスの向上、剥離・剥落防止及びひび割れ抑制のための混和材として開発されたコンクリート補強繊維。 大成建設㈱ 1 7 1997 2022/09
1032 アクアカーテン  コンクリート工事において壁や柱等の鉛直面や傾斜面の型枠を取りはずした後のコンクリート面に養生水を安定的に供給する工法。表層(かぶり)コンクリートを密実化することによって劣化因子の侵入を抑制し、コンクリート構造物の長寿命化を図る。 (株) 安藤・間(安藤ハザマ) 6 88 2010 2023/02
1055 RCGインナーシール  完全無機質の粒子コロイドが空隙・細孔を塞ぎ、内部の水酸化カルシウムと反応し、C-S-Hゲルを形成。化学反応だけを期待するのではなく、粒子コロイドの物理的作用と化学反応の相乗効果にてコンクリートを緻密化し、劣化因子の侵入を防ぐ工法である。 岡三リビック(株) 13 1837 1997 2022/08
1101 フォルカトウメッシュ工法 ガラスクロス付き連続繊維FRP格子筋を用いたコンクリート構造物の剥落防止工法。 日鉄ケミカル&マテリアル(株) 0 2435 2001 2022/11
1134 ニュークリート セカンド ニュークリート セカンドは、コンクリート・モルタルに少量添加するだけでひび割れ抑制および剥離・剥落防止等の効果があるイスラエル製ナイロン繊維。コンクリート構造物の耐久性が向上する。  (株)エイオービーアンドダヴィンチインターナショナル 45 106 1992 2022/02
1139 浸透性コンクリート改質材「RCガーデックス」 コンクリートに浸透させることによって、コンクリートを改質し、防水・耐久性向上・塩害抑制・凍害抑制・エフロ抑制・漏水部の止水ができる技術である。 強化剤と併用することで早期に強度を高めることができ、防錆強化剤は内部の鉄筋の腐食を抑制をする。 日本躯体処理(株) 17 4477 2000 2020/10
1146 デコメッシュ 意匠性を持たせた凹凸のある高耐食性で超軽量の特殊金網を使用したコンクリート構造物用残存化粧型枠でコンクリートの打設と同時に石積み状の仕上がりになる。またシステム化、軽量化により簡単に早く施工できる。 フリー工業(株) 17 1536 2007 2022/03
1155 LLP工法(ロングライフパネル工法) 老朽化した鋼矢板の長寿命化を図る表面被覆工法です。 菱和コンクリート(株) 3 6 2006 2018/06
1160 無機質セメント結晶増殖材 液体タイプ XLP XLPは、無色透明な無機質水溶液であり、塗布あるいは吹付することでコンクリートを緻密化し、防水・劣化抑制効果を発揮する。コンクリート構造物の防水、塩害や中性化抑止による耐久性向上、予防保全、長寿命化対策に有効。 (株) 日本ザイペックス 0 20 2014 2018/06
1182 プレキャスト式ユーコーン型魚道工法 現場打ちのコンクリート水路のなかに傾斜隔壁越流型のU型形状のプレキャストブロックを2基ごとに反転設置することにより、ゆっくりと蛇行した流れを創出し、さまざまな魚類の遡上を可能する”魚がのぼりやすい魚道”を実現。 環境工学(株) 45 170 2003 2018/12
1213 KCフォーム(GRC製側溝用埋設型枠) 開水路や側溝に現場打ち鉄筋コンクリート蓋を作製するための埋設型枠 インフラテック(株) 310 88690 1983 2021/12
1214 JSフォーム(GRC製大型側溝用埋設型枠) 開水路や側溝に現場打ち鉄筋コンクリート蓋を作製するための埋設型枠 (溝幅600~1500mmの大型側溝適用) インフラテック(株) 60 14940 1992 2021/12
1215 LSフォーム(FRC製プレストレスト長尺埋設型枠) 開水路や側溝に現場打ち鉄筋コンクリート床版を作製するための埋設型枠 (溝幅1400~2500mmの大型側溝適用) インフラテック(株) 4 860 2016 2021/12
1219 コンクリート打設支援システム コンクリートの製造・運搬・打込み管理および品質管理作業を、ICカードを用いた情報通信技術により支援するシステムです。 (株) 奥村組 0 6 2009 2022/11
1246 コンクリートの充填検知システム「ジューテンダー」 ・コンクリート打設時にセンサによりコンクリートの充填を検知するシステムです。 ・目視が困難な箇所や過密な配筋の構造物へのコンクリート充填確認が行えます。 ・バイブレータの振動を検知し表示することで、締固め完了の目安がわかります。 曙ブレーキ工業(株) 0 700 2002 2018/03
1248 ESCON受圧板(超高強度合成繊維補強コンクリート) ESCON(超高強度合成繊維補強コンクリート)を用いたグラウンドアンカー工法用プレキャストコンクリート反力体。 大きな特徴は、超高強度・高耐久性・高流度で設計許容期間100年を標準とし、合成繊維を使用しひび割れ防止した反力体である。 (株)エスイー 0 5 2017 2018/05
1263 クリスタルNCP工法(表面含浸材を併用した無機系被覆工法) クリスタルNCP工法は抜群の劣化因子浸入抑止性能を持つハイブリッド型表面含浸材(けい酸塩系+シラン系)及び緻密な組織構造を持ち、各種物性に優れ長期安定性を発揮するポリマーセメントモルタルを併用したコンクリート構造物の無機系被覆・防食工法です。 (株)日興 9 4 2016 2018/07
1266 クラックバスター 「クラックバスター」はポリプロピレン製の短繊維で、微量をコンクリートやモルタルに混入させることにより、ひび割れ抑制をはじめとする様々な効果を得るものである。 (株) ウエスコットイースト 12 12648 1998 2018/09
1360 反応型けい酸ナトリウム系コンクリート表面含浸材「Osmo-xp」 新設・断面修復後のコンクリート構造物の予防保全・長寿命化に特化。 コンクリート表層部を緻密化することにより外部からの水、炭酸ガス、塩化物イオン等の劣化要因の侵入を抑制しコンクリートの耐久性を向上させます。 (株)リナック八千代 2 242 2012 2022/09
1361 固化型けい酸リチウム系コンクリート表面含浸材「Osmo-kk」 既設コンクリート構造物の補修・長寿命化に特化。 コンクリートの中性化が進行している状況でも効果発揮。 コンクリート表層部を緻密化することにより外部からの水、炭酸ガス、塩化物イオン等の劣化要因の侵入を抑制しコンクリートの耐久性を向上させます。 (株)リナック八千代 3 204 2012 2022/09