(一社)農業農村整備情報総合センター(ARIC) > 農業農村整備民間技術情報データベース(NNTD) > 分野別検索

農業農村整備民間技術情報データベース(NNTD)

トップページに戻る

分野別検索

検索結果

検索結果:9件

登録番号技術名称技術の概要登録会社名採用実績開発年更新年月
農業農村整備事業その他事業
0355 プロムナード 法面勾配1割~3割まで対応可能な鉄平石模様のプレキャスト擬石階段ブロック。 ランデス(株) 39 1257 1998 2023/02
0394 岩盤接合補強(RRB)工法 岩盤と地山を接合させて補強し安定させる工法。 ライト工業(株) 5 112 1997 2018/05
1166 シビックマット  本技術は,多数個のコンクリートブロックをシート上に一体化したブロックマットである.施工重機を用いることにより施工効率を大幅に向上しながら河川法面などに敷設し,土壌表面の侵食を防止する技術である. 前田工繊(株) 264 971 1997 2022/11
1168 モデム 化学繊維製で二重構造の布製型枠内に,流動性コンクリート(モルタル)を施工場所にて充填し,版状のコンクリート構造物を成形する法面保護工法である.本技術の活用により工期短縮・安全性・景観性の向上が期待できる. 前田工繊(株) 49 649 2007 2022/08
1242 ベルテール GPマット 高強度合成繊維を使用した特殊布製型枠と植生工の組み合わせによる環境を重視した法面保護工。施工現場の形状に合せて工場制作した特殊布製型枠を現場で展開し、流動性の良いモルタルをポンプで注入するコンクリート体成形法である。 旭化成アドバンス(株) 250 750 1993 2018/01
1243 ソルコマット 法面保護、侵食防止用のブロックマットで、高強度合成繊維から作られたフィルタークロスの上に、独特な形状をしたコンクリートブロックを接着固定したもので、重機を使って吊上げ敷設することで省力化、工期短縮が可能である。 旭化成アドバンス(株) 250 10000 1972 2018/01
1330 土砂崩れ検知装置 スーパーサッチャー 本製品は斜面・法面の崩壊や落石の発生、あるいは崩壊発生後の再崩壊による二次災害が懸念される箇所に設置する事で、斜面等の傾きを検知して音声や光による警報を発するものです。短時間で設置することができ、経済的にも優れた製品です。 田中鉄筋工業(株) 2 290 2006 2021/07
1354 省力化平張りかご工 ハイパーマット平張り型 本技術は、蓋網を除く本体に溶接金網を採用することで、組立時の自立性と詰石時の網の面外剛性を改善し、従来技術であるかごマット工と同等の耐久性・強度・可撓性を有しながら、施工の省力化を実現した平張り型の鉄線籠型護岸工。 共和ハーモテック(株) 19 442 2011 2022/09
1366 3次元変位計測システム(ダムシス) 自動視準TSやGNSSを使用し、地盤や既設構造物の挙動を3次元計測するシステムです。「24時間」「自動」「無人」で稼働し、結果データをWEBブラウザ(K-Cloud)に表示します。 計測ネットサービス(株) 2 344 2014 2023/01