(一社)農業農村整備情報総合センター(ARIC) > 農業農村整備民間技術情報データベース(NNTD) > 分野別検索

農業農村整備民間技術情報データベース(NNTD)

トップページに戻る

分野別検索

検索結果

検索結果:15件

登録番号技術名称技術の概要登録会社名採用実績開発年更新年月
農業農村整備事業その他事業
0316 衝撃弾性波検査法 「衝撃弾性波検査法」は、インパルスハンマーで衝撃を与えることで弾性波を発生させ、加速度センサーでこの弾性波を計測し、その受信波形や周波数分布等の特徴を用いて非破壊・非開削で管の構造的な劣化を定量的に診断する手法。 積水化学工業(株) 4 5 2007 2020/01
0366 Slope Doctor(スロープドクター) モルタル吹付のり面の維持管理マネジメントシステム。 日特建設(株) 3 149 2002 2021/02
0381 オーリス(非破壊検査システム) 社会資本は維持管理の時代を迎え,既設構造物の延命化を図るための調査・診断技術が必要とされている.オーリスは,主にコンクリート構造物を対象として基礎杭やケーソン基礎等に生じた亀裂の有無,その位置を探知できる非破壊による調査診断技術である. 青木あすなろ建設(株) 10 1146 1997 2019/04
0389 特殊高所技術 「特殊高所技術」とは、橋梁や高所構造物の調査・点検および簡易補修、また岩壁・急傾斜地での地質、落石源調査をロープや特殊高所機材で行う工法である。 (株)特殊高所技術 14 2204 2007 2018/03
1128 テストバンド工法(エアー式テストバンド工法) 空気を使用して管路の継手部の水漏れの度合いを検査する試験方法です。 菱和コンクリート(株) 36 0 2006 2018/03
1151 3次元レーザスキャナとUAVによる3次元空間計測工法 3次元レーザスキャナおよびUAVにより、従来と比べ、作業効率の大幅な向上と多彩な計測を実現。更に遠隔地とのデータ共有や国土交通省推進のCIMやI-Constructionへの応用に寄与する。災害時など危険な現場の計測もUAVを用いて安全かつ迅速に行うことが可能。 (株) トップライズ 6 25 2014 2018/09
1197 RIコーン貫入試験(RI-CPT)による地盤調査 RIコーン貫入試験(RI-CPT)は、電気式コーン貫入試験(CPT)の一種であり、通常のCPTにより得られるコーン貫入時の先端抵抗、周面摩擦、間隙水圧に加え、RI(ラジオアイソトープ)法を用いて湿潤密度、含水量を得ることができる原位置試験である。 ソイルアンドロックエンジニアリング(株) 0 37 2005 2019/09
1234 通水中の農業用水路トンネルを点検できる無人調査ロボット 水路トンネル内部をぷかぷか浮かびながら無人で点検するロボット 国立研究開発法人 農研機構 農村工学研究部門 1 3 2013 2020/10
1235 レーザ距離計による被覆水路の定量的な摩耗量測定方法 無機系表面被覆工の摩耗進行量を簡単に測定できます。 国立研究開発法人 農研機構 農村工学研究部門 14 0 2014 2020/10
1287 レーザー凹凸測定機 現地不陸測定コスト縮減に寄与するレーザー凹凸測定機を活用した不陸測定技術 (株) 南組 札幌支店   7 0 2018 2019/08
1309 沿岸域地下水位の時系列データ分析による帯水層透水係数推定手法 海洋潮汐の伝播により周期的に変動する地下水位の観測データを分析して帯水層の透水係数を推定する手法。 国立研究開発法人 農研機構 農村工学研究部門 1 0 2016 2020/10
1313 Heat 式量水標 曲げ強度の高い量水標構造 (株)トランスコア 0 1 2019 2020/10
1320 自動航行水上電磁波レーダ探査 地上からの無線あるいは自動操作による「GPS付き自動航行船」と、「電磁波レーダー船:電磁波レーダー探査装置」を連結することによって、自動航行で農業用ため池等の底面形状や底面下の堆積物(浮泥、基盤となる地層)状況を把握することができる。  みらい建設工業(株) 1 2 2016 2021/02
1366 3次元変位計測システム(ダムシス) 自動視準TSやGNSSを使用し、地盤や既設構造物の挙動を3次元計測するシステムです。「24時間」「自動」「無人」で稼働し、結果データをWEBブラウザ(K-Cloud)に表示します。 計測ネットサービス(株) 2 344 2014 2023/01
1367 杭打設管理システム(パイルナビ) 杭打設工事において、杭芯をTSやGNSSで直接計測し、杭位置を車載モニターに表示させ管理するシステムです。 座標測量が不要となるため経済性の向上が図れます。 計測ネットサービス(株) 5 268 2010 2023/01