(一社)農業農村整備情報総合センター(ARIC) > 農業農村整備民間技術情報データベース(NNTD) > 分野別検索

農業農村整備民間技術情報データベース(NNTD)

トップページに戻る

分野別検索

検索結果

検索結果:10件

登録番号技術名称技術の概要登録会社名採用実績開発年更新年月
農業農村整備事業その他事業
0379 アルミ製局舎「制御・管理機器収納用 軽量・高断熱型局舎」 壁面、屋根部などにアルミサンドイッチパネルを採用することにより、軽量かつ高気密・高断熱な構造を実現。 あらゆる環境、気象条件から大切な機器を守る局舎(機器収納箱)です。 (株) 北村製作所 60 29740 1993 2020/10
1051 デジタル簡易無線等を利用した静止画伝送技術 デジタル簡易無線等の狭帯域無線回線を利用した画像による施設等の監視システムである。従来は困難であった画質劣化を抑えながらデータ量を圧縮できる画像コーデックの開発により実現した。狭帯域無線は設置・運用面でのコストパフォーマンスが高い。 (株) 情報システム総合研究所 2 57 2004 2018/06
1087  GKR量水標  GKR量水標にライトを当てると光源源に向かって反射させる技術  技研興業(株) 13 843 2006 2022/03
1306 ICTを活用した圃場-水利施設連携型の配水管理システム 支線・配水施設を管理する土地改良区、給水口を管理する担い手農家、双方が連携して利用できる農業用水の管理制御システム。 国立研究開発法人 農研機構 農村工学研究部門 2 4 2017 2020/10
1311 計測CAMシステム 『クラウド16PLUS』 計測「クラウド16」の端末に接続した各種計測器の計測データをWEBカメラ映像に合成しクラウドに保存する (気象各種、騒音、振動、粉じん、温度、湿度、各種センサー等) 西尾レントオール(株) 0 314 2016 2020/10
1334 浸水対策を備えた「耐⽔型機器収容局舎」 ・本技術は洪水等による冠水時に従来の局舎(収容箱)では対応できなかった浸水対策を  備えた局舎です。 ・本技術の活用により局舎内の収容機器を浸水被害から守り、安全に運用することが  可能となります。 山陽電子工業(株) 0 1 2020 2021/07
1356 ため池管理用 カプセル センサ システム  センサは、外径62mmφ、無線機内蔵の小型カプセルです。  このセンサを、ため池の水位レベル、越水、漏水あるいは避難路に浸水など、ため池の環境監視に設置します。多目的な監視を、同じシステム内で実現します。 (株)トランスコア 0 2 2020 2022/09
1357 特定小電力によるレーダー式水位計(電波法認証 全天候型水位計) マイクロ波を使用した全天候型高精度水位計。電波法認証で屋外の使用を可能にし80GHzの高周波を使用することにより直進性を高めた。小型軽量、低価格を実現し、Bluetooth機能で維持管理の負担も軽減され安全性も向上した。 関西オートメイション(株) 1 141 2021 2022/09
1362 集約型遠隔監視制御装置 MELFLEX®4200Web 農業用水や河川・ダム・道路管理をはじめとする遠隔監視制御システムにおいて、従来複数のFAパソコンや専用装置で構成されていた親局機能(通信制御処理やデータ処理、表示処理およびWeb配信等)を、1台の装置に集約し、かつ、FAパソコンレスで実現する技術。 三菱電機(株) 5 20 2016 2022/11
1368 IoT型遠隔水位観測システム 本技術は、ため池や用排水路などの水位を広範囲にリアルタイム計測が可能なIoT型モニタリングシステム。水位情報は観測箇所からLPWA無線でクラウドに通知する観測システムで、監視盤や電源敷設の工事が不要となり、設置と保守運用のコスト削減が図れる。 (株) NJS 0 7 2019 2023/01