(一社)農業農村整備情報総合センター(ARIC) > 農業農村整備民間技術情報データベース(NNTD) > 分野別検索

農業農村整備民間技術情報データベース(NNTD)

トップページに戻る

分野別検索

検索結果

検索結果:9件

登録番号技術名称技術の概要登録会社名採用実績開発年更新年月
農業農村整備事業その他事業
0242 スルーリング工法 プラスチック繊維の管状樹脂吸着材の外表面をプラスチックフィルムで覆い、熱硬化性樹脂を含浸させた更生材を老朽化した管路内に反転挿入し、管路を非開削で更生し、くらしの中のあらゆるパイプを甦らせることができる技術である。 スルーリング工法協会 144 1031 2005 2023/03
0276 ホースライニング工法 熱硬化性樹脂を含浸させたライナーを既設管内に引込み、空気圧等で拡張・着圧させた後に硬化させることで管の内部に新しくパイプを形成する工法。 芦森エンジニアリング(株)(パルテム技術協会) 408 3180 1983 2018/12
0292 ARIS(アリス)ライナー工法 老朽化した長距離および急勾配のパイプラインを自在に施工可能とした、耐久性、施工性に優れた管更生工法。 岡三リビック(株) 129 0 2005 2022/08
0318  K-2 PRESSURE工法  老朽化した管きょ内に非開削で更生(修繕、改築)する技術である。  (株) 京扇土木テクノロジー 7 80 2008 2022/11
0320 オメガライナー工法 断面をΩ(オメガ)型形状に折り畳み、ドラムに巻いた硬質塩化ビニル管を既設管内に引き込み、蒸気加熱により円形に復元させ、圧縮空気で既設管内に密着させる管きょ更生工法(形成工法・熱形成タイプ)。 積水化学工業(株) 9 1780 2001 2020/01
0322 Two-Wayライニング工法 当技術は、老朽化した管路を補修・補強・更新するための、耐震性・水密性に優れた高内圧対応型の非開削による管渠更生技術である。  (株)環境施設 5 25 2005 2018/03
1040 サブテラ工法 高密度ポリエチレン管をハート形状に折り込むか円形のまま縮径した後既設管路内に挿入し、挿入完了後に水圧で円形状に戻すため、PE管は隙間無く既設管に張り付いた状態となり、管内の断面減少を少なくできるパイプラインの更生技術である。 日本リックウィル(株) 12 17 2000 2018/05
1056 EX工法 硬質塩化ビニル樹脂製の連続パイプを、蒸気と熱風により加熱・軟化させ非開削で既設管内に引き込み、徐々に加圧することでパイプを拡径させ、既設管内面に密着させることで、優れた強度と品質を備えたパイプを形成する小口径更生工法です。 EX・ダンビー協会 0 1708 1998 2018/02
1338 スルーリング工法<圧力管更生>・GCNスルーリングライニング材 プラスチック繊維の管状樹脂吸着材の外表面をプラスチックフィルムで覆い、熱硬化性樹脂を含浸させた更生材を老朽化した管路内に反転挿入し、管路を非開削で更生し、暮らしの中のあらゆるパイプをよみがえらせることができる技術である。 (株)横島エンジニアリング 132 936 2005 2021/11