技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 0376 登録年月 2018/03
0376.jpg

0376.jpg

0376_011.jpg

0376_011.jpg

0376_012.jpg

0376_012.jpg

0376_013.jpg

0376_013.jpg

開発年 1977年 更新年月 2023/08
技術名称 魚巣ブロック(段岸魚巣・直積魚巣)
登録会社名 菱和コンクリート株式会社
開発会社名 菱和コンクリート工業株式会社(現:菱和コンクリート株式会社)
技術の要約 水辺空間の利用を図り、魚類等の生息・生育空間を保全するブロック工法。
技術分野
  1. メイン分野
  2. 環境配慮対策
  3. 生態系保全対策
  1. サブ分野1
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. 用水路(開水路)
  1. サブ分野2
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. 河川及び排水路
  1. サブ分野3
  2. 土木工事(施設別)
  3. ため池
技術の概要 ○開口部が広く内部は連続しており、様々な魚種や生物の利用が期待できる構造のブロックです。
○階段上に施工されるため、親水性にも優れております。(段岸魚巣)
開発の
趣旨・目的
 水際部における魚類等の生息・生育環境を保全することを主な目的とし、従来の水路保護工法と同等の保護機能を有したブロックとして、本魚巣ブロックを開発しました。
適用範囲
(適用条件)
○適用箇所
 ある程度水深があり、流れが穏やかな水辺に用いると効果が大きくなります。
 通常は平水位程度までの適用が多いですが、階段工として天端まで利用することもあります。

○適用勾配
 ・1:0.5~1:2.0(段岸魚巣)
 ・1:0.3~1:1.0(直積魚巣(フィッシュキーパー))

○用途
 ・農業用水路の水際
 ・湖沼等の水際部
 ・河川護岸の水際部
構造・材料諸元/
製品仕様
○規格
 段岸魚巣Ⅰ型:1118mm×550mm×740mm,質量547kg/個
 段岸魚巣Ⅱ型:500mm×550mm×1150mm,質量517kg/個
 段岸魚巣Ⅲ型:400mm×350mm×252mm,質量41kg/個
 直積魚巣(フィッシュキーパー):700mm×500mm×650mm,質量266kg/個
特徴
(メリット)
○生物(魚類等)の生息・生育に配慮
 連続した空洞により、護岸の水際部における魚類の生息空間を確保しております。この空洞は、増水時における待避場所としての機能も有しております。
○周辺環境との調和
 段岸魚巣は階段状に配置するため、人の昇降が容易で親水性に優れたブロックとなっております。
特徴
(デメリット)
 
採用実績
採用実績合計 594 件 農業農村整備事業 141 件
その他事業 453 件
  • 農業農村整備事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    九州農政局 筑後川下流左岸農地防災事業所 2022 年度 福岡県 筑後川下流右岸農地防災事業神埼4号線(本告牟田工区)工事
    九州農政局 筑後川下流左岸農地防災事業所 2021 年度 福岡県 牛津線(柿樋瀬その2工区)工事
    九州農政局 筑後川下流左岸農地防災事業所 2020 年度 福岡県 芦刈7号線(浜枝川工区)
    九州農政局 筑後川下流左岸農地防災事業所 2020 年度 福岡県 神納線(田道ヶ里工区)
    九州農政局 筑後川下流左岸農地防災事業所 2020 年度 福岡県 詫田線(下板工区)
    福岡県 筑後農林事務所 2019 年度 福岡県 柳川3期地区水路工事(永田開2工区)
    福岡県 筑後農林事務所 2019 年度 福岡県 柳川3期地区水路工事(吉開・馬間田1工区)
    福岡県 筑後農林事務所 2019 年度 福岡県 柳川2期地区水路工事(谷垣2工区)
    九州農政局 筑後川下流左岸農地防災事業所 2019 年度 福岡県 城西6号線(高太郎その2工区)工事
    九州農政局 筑後川下流左岸農地防災事業所 2019 年度 福岡県 神納線(田道ヶ里工区)
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    和歌山県 海草振興局 2014 年度 和歌山県 岩出海南線道路改良工事
    福岡県南筑後県土整備事務所 2010 年度 福岡県 大牟田川副線道路新設(1工区)工事
    国土交通省 九州地方整備局宮崎河川国道事務所 2010 年度 宮崎県 大淀川太田地区浸水対策工事
    福岡県 柳川土木事務所 2008 年度 福岡県 県道442号道路新設工事
    福岡県 北九州市役所 2006 年度 福岡県 江川護岸工事
    国土交通省 東北地方整備局酒田河川国道事務所 2005 年度 山形県 赤川熊出地区堤防強化工事
    山形県 置賜総合支庁 2005 年度 山形県 網木川・小野川水管橋下部工建設工事
    福岡県 北九州市役所 2003 年度 福岡県 江川護岸工事
    国土交通省 九州地方整備局菊池川河川事務所 2001 年度 熊本県 赤星護岸災害復旧工事
    福島県 相双建設事務所 2001 年度 福島県 緊急地方整備工事
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 菱和コンクリート株式会社 E-mail(メイン) rshimizu@ryowa-concrete.jp
    所在地 〒 1120012
    東京都文京区大塚3-5-9 住友成泉小石川ビル別館6階
    E-mail(サブ)
    TEL 0359818691
    担当部署 営業部 FAX 0359818692
    担当者 清水 亮 URL http://www.ryowa-concrete.jp/
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
詳細は上記の連絡先までお問い合わせください。
サポート体制 詳細は上記の連絡先までお問い合わせください。
特許

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画
その他