技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 1346 登録年月 2022/04
1346.jpg

1346.jpg

1346_011.jpg

1346_011.jpg

1346_012.jpg

1346_012.jpg

1346_013.jpg

1346_013.jpg

1346_014.jpg

1346_014.jpg

1346_015.jpg

1346_015.jpg

開発年 2005年 更新年月 2022/04
技術名称 回転樹脂パネル式機械スクリーン
登録会社名 株式会社 丸島アクアシステム
開発会社名 株式会社 丸島アクアシステム
技術の要約 水路やポンプ場に設置し、中型塵芥から微細な塵芥まで除去可能な機械スクリーン(除塵機)。特に装着している回転樹脂パネルは、凹凸をつけた多孔板(二層式スクリーンパネル)で付着性塵芥が多量に流入しても対応可能な機械スクリーン。
技術分野
  1. メイン分野
  2. 機械設備
  3. 除塵設備
技術の概要 本製品は水路中の中小型塵芥から微細な塵芥までを確実に補足する機械スクリーンである。
原水は本体の中央より入り塵芥はパネルまたはゴミ受け棚に付着するので清浄な水だけ両側から下流に流下する。付着した塵芥はスクリーンの回転と共に上昇し、上部でした向けに噴射される洗浄水でトラフに排除する。図ー1、図ー2
ここに装着される樹脂製スクリーンパネルは厚みがあり、藻や繊維状の夾雑物の絡みつきを防止する。さらにこれに凹凸をつけることで、上記のに加え付着性の落ち葉、ビニルなどが一度に多量に流入しても凹凸構造で立体的に捕捉可能で、スクリーンの目詰まりを防止できるのを特徴とする。図ー3、図ー4
開発の
趣旨・目的
本機械スクリーンは、農業用水路や揚水機場から上水道取水口、下水処理場流入水路まで使用可能な微細塵芥を補足する機械スクリーンである。これに使われるスクリーンパネルは従来は金網であった。金網は線形が細く、藻や毛髪、付着性繊維質物質が絡みつき洗浄水では剥離困難となりやすい。出水時の取水口や農業用水路、合流式下水道などは、このような塵芥が多量に流入することから剥離除去が困難となる。そこで流水の通水方向に厚みをもった多孔性樹脂パネルとすることで、絡みつき防止とした。しかしながら濾過面は平面であることから補足した塵芥が水圧により圧密され平面構造の濾過面にべったり張り付き、通水阻害が起きる場合がある。そこでスクリーン本体の上流側のろ過面を凹凸式の通水管を設けたパネル(二層式樹脂パネル)とすることで、一度に多量の塵芥が流入しても、塵芥は立体的に重なることから通水面を長時間確保できるスクリーンを開発した。
適用範囲
(適用条件)
水路幅1m以上
水路高1m以上(最大実績17m、標準6m)
適用場所:農業用水の取水路、調整池および用排水ポンプ場
      上水道・工業用水道取水口
      下水処理場の流入水路や高度処理前等
構造・材料諸元/
製品仕様
形式:水路並行型圧力水垂直噴射式
    スクリーン孔径:φ2mm~Φ12mm
    駆動装置:モータ付きサイクロ減速機(0.4kw~3.7kw)
材質:本体(SS400またはSUS304またはSUS821L1)
    スクリーンパネル(ポリプロピレン)
特徴
(メリット)
メリット
①微細な付着性塵芥(藻、落ち葉、ビニル片等)から、比較的大きい固形物(木片、草根、ペットボトル等)まで補足除去可能。
②付着性塵芥が多量に流入しても、目詰まりすることなく通水可能。
③水路並行型のスクリーン構造により、補足した塵芥は下流に流下しない。
④樹脂スクリーンは塵芥の剥離性にすぐれ従来の金網ネットより、洗浄水圧が低減できる。(約0.15Mpa)
⑤水中部に駆動ホイル等がなく維持管理が容易。
特徴
(デメリット)
 
採用実績
採用実績合計 25 件 農業農村整備事業 1 件
その他事業 24 件
  • 農業農村整備事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    福井県福井農林総合事務所 2020 年度 福井県 令和2年度 経営体育成基盤整備事業  (土地総)文殊地区 第5号工事
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    上田市上下水道部 2021 年度 長野県 新屋除塵機設備更新工事
    東京都下水道局 2020 年度 東京都 葛西水再生センター砂ろ過設備改良・補修工事
    松山市下水道部 2020 年度 愛媛県 合流ポンプ場沈砂池機械設備改築工事
    鹿児島市水道局 2020 年度 鹿児島県 石井手取水場除塵設備ほか工事
    茨城県企業局 2019 年度 茨城県 霞上水県単第31-85-401-0-003号 木原取水場自動除塵機設置工事
    鹿児島市水道局 2018 年度 鹿児島県 万之瀬取水場除塵設備工事
    東京都下水道局 2017 年度 東京都 森ヶ崎水再生センター(西)スカム処理設備改良工事
    東京都水道局 2016 年度 東京都 三郷浄水場沈砂池機械設備改良工事
    愛知県尾張水道事務所 2015 年度 愛知県 尾張西部浄水場(工水)着水井機械設備工事
    鹿児島市水道局 2015 年度 鹿児島県 河頭浄水場除塵設備工事
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 株式会社 丸島アクアシステム E-mail(メイン) takaya_yanobu@marsima.co.jp
    所在地 〒 5408577
    大阪府大阪市中央区谷町5丁目3-17
    E-mail(サブ)
    TEL 0667663305
    担当部署 技術本部 技術開発室 FAX
    担当者 矢延 孝也 URL http://www.marsima.co.jp
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
上記へご相談ください
サポート体制 上記へご相談ください。
特許

登録有

登録番号 第 444913 号

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画

minkandb_1346_1.mp4

株式会社丸島アクアシステム

minkandb_1346_2.mp4

株式会社丸島アクアシステム

その他