技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 0227 登録年月 2018/04
0227.jpg

0227.jpg

0227_011.jpg

0227_011.jpg

0227_012.jpg

0227_012.jpg

0227_013.jpg

0227_013.jpg

0227_014.jpg

0227_014.jpg

積算の参考情報(単価・歩掛等).jpg

積算の参考情報(単価・歩掛等).jpg

開発年 2002年 更新年月 2018/04
技術名称 斜角門形カルバート
登録会社名 共和コンクリート工業株式会社
開発会社名 PcastC研究事務所、富士コン(株)、角地ヒューム菅(株)、(有)村上製作所、アルファダイマル(株)、共和コンクリート工業(株)
技術の要約 小スパンの橋梁の代替え工法として河川、用排水路を取り壊さず、跨ぐ「門形カルバート」である。さらに、側壁の角度を現場に合わせて自由に変化出来る「側壁可変型プレキャスト門形カルバート」である。
技術分野
  1. メイン分野
  2. 土木工事(施設別)
  3. 農道(道路)
  4. 橋梁
  1. サブ分野1
  2. 土木工事(施設別)
  3. 農道(道路)
  4. 道路
技術の概要 従来から有る「門形カルバート」をプレキャスト化し、小スパンの橋梁の代替え工法として河川、用排水路を取り壊さず、跨ぐ「門形カルバート」である。さらに、側壁の角度を現場に合わせて自由に変化出来る「側壁可変型プレキャスト門形カルバート」としている。
跨ぐ構造物の取り壊しがないため、通水したまま工事が可能で水替えが発生しない為、農繁期の工事も可能である。
施工期間は極端に短く、通常の小橋梁程度なら1ヶ月程度で工事は完了する。
開発の
趣旨・目的
小河川、水路に橋を架ける場合、従来は工事期間も長く工費も高かった。また、道路と跨ぐ小河川、水路は直交する場合は殆どなく、斜角がつく場合が殆どである。しかし、従来は角度に合わせた専用型枠を準備し単一物件で型枠償却が必要な為、製品金額も相当高い製品となっていた。
現場の交差角度に合わせて自由に製品に自由に角度をもたせる製造技術を開発し、これに対応した。
工事期間が短く、工費も安い「斜角門形カルバート」を開発した。
適用範囲
(適用条件)
・製品上の土かぶり0.2~1.0m程度。
・基礎地盤の種別は砂質土以上。(置き換え工法、杭基礎も可能)
・道路の活荷重はT-25、T-14など。
・地震時の検討を行う。(L1)
・製品搬入車両(大型車両)の現場までの経路の確保が必要です。
構造・材料諸元/
製品仕様
■構造:プレキャスト門形カルバート(門形ラーメン構造)
■材料諸元:RC構造。設計基準強度σ=50N/mm2以上
■製品仕様
・内幅:3.0m~10.0m程度まで
・内高:2.0m以内
・斜角度(交差角度):90度~60度
・縦断方向連結方法は、高力ボルトによる連結とする。
特徴
(メリット)
■特長
・製品の布設時間は極端に短く、工期短縮が可能。
・跨ぐ小河川・水路の取り壊しがないので、農繁期の施工も可能。
・従来の橋梁と比較し、委託設計金額も少なく、構造も単純である。
・伸縮装置(ゴムなど)がない為、維持管理も単純である。
■設計上の注意点
・大型重機、大型運搬車の計画地点までの進入路の確保が必要である。
特徴
(デメリット)
 
採用実績
採用実績合計 338 件 農業農村整備事業 47 件
その他事業 291 件
  • 農業農村整備事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    農林水産省東北農政局平鹿平野農業水利事業所 2016 年度 秋田県 横手西部農業水利事業五郎兵衛排水路工事
    青森県東青地域県民局 2016 年度 青森県 東県局農水(整工)荒川中部工事
    石川県石川農林総合事務所 2016 年度 石川県 用排水施設整備事業 郷用水第3地区
    農林水産省北陸農政局新川流域農業水利事業所 2016 年度 新潟県 新川流域二期農業水利事業鎧潟排水機場工事
    岩手県一関地方振興局農林部 2015 年度 岩手県 中山間地域総合整備事業 市野々原地区
    農林水産省中国四国農政局南周防農地整備事務所 2013 年度 山口県 南周防農地整備事業御蔵戸団地区画整理工事
    秋田県仙北地域振興局農林部 2013 年度 秋田県 中仙南部地区農地集積加速化基盤整備工事
    山形県庄内総合支庁 2013 年度 山形県 西郷北部地区基盤整備工事
    埼玉県秩父農林振興センター 2012 年度 埼玉県 24東第1601号(三沢・坂本)農道整備工事
    岩手県県南広域振興局 2012 年度 岩手県 経営団体育成基盤整備事業 夏川3期地区工事
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    北海道森町役場 2016 年度 北海道 森町管内橋梁補修工事
    兵庫県中播磨県民局姫路土木事務所 2016 年度 兵庫県 姫路神河線外緊急小規模道路工事
    福岡県直方市役所 2015 年度 福岡県 奥山橋橋梁掛替工事
    国土交通省関東地方整備局 長野国道事務所 2015 年度 長野県 中部横断道路 大沢下部工事
    防衛相九州防衛局熊本防衛支局 2014 年度 鹿児島県 霧島(24補)隊舎新設土木工事(陸上自衛隊えびの駐屯地 霧島演習場内)
    山形県村山市役所 2014 年度 山形県 市道徳内・シーボルトライン道路改良工事
    岩手県北上市役所 2014 年度 岩手県 大下鳥喰線カルバート設置工事
    宮城県大崎市役所建設部建設課道路建設係 2014 年度 宮城県 市道鶴ヶ埣五蔵橋線道路改良工事(Ⅱ工区)
    千葉県袖ケ浦市袖ケ浦駅海側土地区画整理組合 2013 年度 千葉県 袖ケ浦駅海側特定土地区画整理事業に係る造成本体工事
    埼玉県入間市役所 2013 年度 埼玉県 西武6号橋架け替え工事
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 共和コンクリート工業株式会社 E-mail(メイン) info@syakaku-mongata.com
    所在地 〒 1700005
    東京都豊島区南大塚3-10-10 オーク南大塚ビル
    E-mail(サブ)
    TEL 0369073721
    担当部署 東京営業本部 FAX 0369073730
    担当者 武富 賢治 URL http://syakaku-mongata.com/
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
図表・写真の「積算の参考情報(単価・歩掛等)」を参照してください。
サポート体制 概略断面の検討。参考直接工事費の算出。施工実績表の提出。詳細は、上記連絡先までご連絡下さい。
特許

登録有

登録番号 第 4292780 号

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
NETIS(国土交通省新技術情報提供システム) 登録番号 CB-050060-V
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画
その他