技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 1151 登録年月 2018/09
1151.jpg

1151.jpg

1151_011.jpg

1151_011.jpg

1151_012.jpg

1151_012.jpg

1151_013.jpg

1151_013.jpg

1151_014.jpg

1151_014.jpg

1151_015.jpg

1151_015.jpg

1151_016.jpg

1151_016.jpg

1151_017.jpg

1151_017.jpg

開発年 2014年 更新年月 2018/09
技術名称 3次元レーザスキャナとUAVによる3次元空間計測工法
登録会社名 株式会社 トップライズ
開発会社名 株式会社 トップライズ
技術の要約 3次元レーザスキャナおよびUAVにより、従来と比べ、作業効率の大幅な向上と多彩な計測を実現。更に遠隔地とのデータ共有や国土交通省推進のCIMやI-Constructionへの応用に寄与する。災害時など危険な現場の計測もUAVを用いて安全かつ迅速に行うことが可能。
技術分野
  1. メイン分野
  2. 調査・測量・設計
  3. 測量
  1. サブ分野1
  2. 調査・測量・設計
  3. 構造物調査
  1. サブ分野2
  2. 調査・測量・設計
  3. 図面作成
  1. サブ分野3
  2. 建築
  3. 建築(建屋・建具)
技術の概要 地形や構造物形状の測量について、計測対象の空間形状を3次元データ化し、PC上で縦横断測量、平面測量、構造一般図作成等を行う。3次元レーザスキャナとUAVを用いて計測を行い、広範囲を短時間で完了する。空中から取得不可能な箇所は3次元レーザスキャナより補完可能。汎用CADソフトと連携することで机上で各種測量や計測が可能な上、修正変更の作業も容易となる。
開発の
趣旨・目的
従来の計測方法は、地形や構造物形状の変化点に技術者が観測対象器具を立て、それを観測することで一点ずつ座標を得た後、事務所に戻りPCにてデータの確認を行うもので、計測からデータ化するまでに時間がかかっていた。これを3次元レーザスキャナとUAVを使用して計測することで、対象の空間形状を3次元データ化、広範囲の計測を短時間で完了することが可能になる。取得したデータにおいては、現場PC上で即座に確認できる他、遠方へデータストリーミング方式によるリアルタイム配信が可能。
測量及び計測の省力化、効率化及び安全性の向上、現場状況の共有化が図れる。
適用範囲
(適用条件)
①自然条件
・3次元レーザスキャナについて、条件はトータルステーションとほぼ同等かつ夜間の作業が可能。
・UAVについて、夜間、降雨、降雪、強風時は作業不可。
②現場条件
・3次元レーザスキャナについて、機器の設置場所は三脚が安定できる堅固な場所であること。草木により計測個所及び地形が見通せない場合、計測前に伐採が必要。
・UAVについて、見通しが良く、GPS及び携帯電話回線の電波状況が良好な場所であること。混雑した場所や見通しの悪い場所、強い電波を発する物の付近は飛行不可。 ※航空法施行規則に基づく。
構造・材料諸元/
製品仕様
①3次元レーザスキャナ(ScanStation P40)
・寸法 (D×W×H)238mm×358mm×395mm、(重量)12.25kg(バッテリーなし)
・単発測定精度 (座標)3mm、(距離)1.2mm、(角度)8''
・スキャンスピード 最大1,000,000点/秒(瞬間値)
・測定範囲 (距離)0.4m~270m、(水平)360度、(鉛直)290度、(視準)視差なし、内臓ズームビデオ
②UAV(Phantom4)
・機体幅 350mm(翼を含まず)、最大積載重量 1,388g(ジンバルを除く)
・最大飛行時間 18分
・上昇可能高度 航空路内150m以下、航空路外250m以下(※航空法施行規則に基づく)
特徴
(メリット)
①3次元レーザスキャナ
【メリット】従来は必要な箇所のみ1点ずつデータ取得していたが、本工法では現場全体について3次元点群データを取得可能。映像のリアルタイム配信により、遠方と現場状況の共有が可能。
②UAV
【メリット】写真測量の場合、約10ha.の範囲を約40分(電池交換の時間を除く)でデータを取得。進入するのに危険な場所、立入や接触が禁止されている場所、高低差や広範囲など機器移動の労力が大きな現場などの計測を安全かつ効率的に計測が可能。
特徴
(デメリット)
①3次元レーザスキャナ
【デメリット】レーザの正確な反射が困難な水面及び水中、黒色・赤色構造物の場合反射率は低下する。
②UAV
【デメリット】市街地など機体が人に接触する恐れのある場所及び見通しが悪くGPSの受信が良好でない場所の飛行は原則として行わない。
採用実績
採用実績合計 31 件 農業農村整備事業 6 件
その他事業 25 件
  • 農業農村整備事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    北陸農政局柏崎周辺農業水利事業所 2017 年度 新潟県 柏崎周辺(二期)農業水利事業市野新田ダム建設工事
    北陸農政局柏崎周辺農業水利事業所 2016 年度 新潟県 柏崎周辺(二期)農業水利事業市野新田ダム建設工事
    北陸農政局新川流域農業水利事業所 2016 年度 新潟県 新川流域二期(一期)農業水利事業新木山排水路その4建設工事
    新潟県長岡地域振興局農林振興部 2014 年度 新潟県 信濃川右岸(1期)地区第6次工事
    田舎館村 2014 年度 青森県 田舎館村田んぼアート空撮
    北陸農政局柏崎周辺農業水利事業所 2014 年度 新潟県 柏崎周辺(二期)農業水利事業市野新田ダム砂岸道路他工事
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    北陸地方整備局国営越後丘陵公園事務所 2017 年度 新潟県 H29幹線園路整備(4工区)工事
    北陸地方整備局湯沢砂防事務所 2017 年度 新潟県 槍倉沢砂防堰堤群その3工事
    新潟県新発田地域振興局地域整備部 2017 年度 新潟県 一級河川福島潟流域治水一級・大(防安・補正)沈砂池掘削工事
    北陸地方整備局湯沢砂防事務所 2016 年度 新潟県 槍倉沢砂防堰堤群その2工事
    北陸地方整備局湯沢砂防事務所 2016 年度 新潟県 高石上流第2号砂防堰堤その3工事
    北陸地方整備局湯沢砂防事務所 2016 年度 新潟県 相川川上流第2号砂防堰堤外工事
    北陸地方整備局湯沢砂防事務所 2016 年度 新潟県 向山第1号砂防堰堤その3工事
    新潟県三条地域振興局地域整備部 2016 年度 新潟県 一級河川守門川28防安(火山砂防)補正9号工事
    北陸地方整備局信濃川河川事務所 2015 年度 新潟県 水尾新田低水護岸その2,その3工事
    北陸地方整備局湯沢砂防事務所 2015 年度 新潟県 南平アシ沢外砂防堰堤工事
    北陸地方整備局湯沢砂防事務所 2015 年度 新潟県 向山第1号砂防堰堤工事
    近畿地方整備局紀伊山地砂防事務所 2015 年度 奈良県 長殿地区水路工設置他工事
    北陸地方整備局信濃川下流河川事務所 2014 年度 新潟県 関谷分水路河道掘削その8工事
    東北地方整備局三陸国道事務所 2014 年度 岩手県 国道45号接待道路工事
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 株式会社 トップライズ E-mail(メイン) t_watanabe@toprise.jp
    所在地 〒 9560864
    新潟県新潟市秋葉区新津本町2丁目8番14号
    E-mail(サブ)
    TEL 0250248214
    担当部署 本店 測量計測部 FAX 0250248239
    担当者 渡邉 卓己 URL http://www.toprise.jp
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
詳細は上記の連絡先までお問い合わせください。
サポート体制 詳細は上記の連絡先までお問い合わせください。
特許

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
NETIS「3次元レーザースキャナーによる空間計測工法」 登録番号 HR-060028-VE
東京都建設局新技術「3次元計測システム」 登録番号 1501002
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画
その他