技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 1166 登録年月 2019/02
1166.jpg

1166.jpg

1166_011.jpg

1166_011.jpg

1166_012.jpg

1166_012.jpg

1166_013.jpg

1166_013.jpg

構造・材料諸元/製品仕様.jpg

構造・材料諸元/製品仕様.jpg

開発年 1997年 更新年月 2019/02
技術名称 シビックマット
登録会社名 前田工繊株式会社
開発会社名 前田工繊株式会社
技術の要約 本技術は,多数個のコンクリートブロックをシート上に一体化したブロックマットである.施工重機を用いることにより施工効率を大幅に向上しながら河川法面などに敷設し,土壌表面の侵食を防止する技術である.
技術分野
  1. メイン分野
  2. 土木工事(共通)
  3. 法面工・擁壁工
  4. その他
  1. サブ分野1
  2. 土木工事(施設別)
  3. ため池
  1. サブ分野2
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. 河川及び排水路
  1. サブ分野3
  2. 土木工事(共通)
  3. 石・ブロック積(張)工
  4. その他
技術の概要  シビックマットは,多数個のコンクリートブロックをシート上に一体化したブロックマットである.吸出し防止材の敷設とブロックの設置を同時に行えるため,迅速な施工を実現できる.コンクリートブロックの形状により流速が低減され,また,吸出し防止機能を有するシートをコンクリートブロックで抑えているため侵食防止工に最適である.ブロック間や開口部に覆土,または客土を行うことにより,植生が回復され,景観や自然環境に配慮できる.
 シビックマットは,公益社団法人 全国防災協会発行「美しい山河を守る災害復旧基本方針」のブロックマットに適合する製品で,設計流速は4m/sまで適応可能である.
 また, 「防草・防災タイプ」もラインナップしている. 防草・防災タイプは, 隣り合うブロックに隙間が少なく, のり面がブロックで覆われるため, 防草効果が期待でき, また, ブロックは手で掴みやすく, 足を掛けやすい形状をしているため, 万が一, 池に人が落ちても, 這い上がりやすくなっており, 安全に配慮している.
開発の
趣旨・目的
従来技術である連節ブロック工と比較して,
 ・施工性の向上:製品1枚当たりの大きさと機械施工による施工能力の大幅な向上
 ・経済性の向上:特殊技能者が不要になることによる労務費の軽減を目的に本製品を開発した.
  
適用範囲
(適用条件)
・適用出来る設計流速は4m/sである.
・法勾配が1:1.5より緩い場所に適用する.
・めくれ対策を確実に行い,特に上下流端部のすりつけ部の処理を確実に行う.
・寄せ石や覆土を確実に行い,植生の復元をはかる.
・転石が少ない河川や水衝部以外の場所に適用.
(公益社団法人 全国防災協会「美しい山河を守る災害復旧基本方針」より)
構造・材料諸元/
製品仕様
図表・写真の「構造・材料諸元/製品仕様」を参照してください。
特徴
(メリット)
【メリット】
 ・専用吊り具を用いてシートとブロックを同時に設置できるため,迅速な施工が可能である.
 ・ブロック間や開口部に覆土することにより,植生が可能である.
 ・シビックマット特有の幾何学模様が足掛けとなり,階段の機能を有する.
特徴
(デメリット)
【デメリット】
 ・シビックマット1枚(1.6m×6m)の重さが約1.2トンと重いため,施工には大型重機を要する. 
採用実績
採用実績合計 1235 件 農業農村整備事業 264 件
その他事業 971 件
  • 農業農村整備事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    石川県中能登農林総合事務所 2022 年度 石川県 令和4年度 県営ほ場整備事業(機構関連型) 坪野地区 調整池付帯工事
    北陸農政局河北潟周辺農地防災事業所 2022 年度 石川県 河北潟幹線排水路改修(その5)工事
    札幌開発建設部 2022 年度 北海道 お茶の水地区 お茶の水排水路お茶の水橋工区工事
    石川県中能登農林総合事務所 2022 年度 石川県 令和4年度県営ほ場整備事業(機構関連型)東増穂東部地区調整池付帯工事
    石川県南加賀農林総合事務所 2022 年度 石川県 令和4年度老朽ため池整備事業(防災対策型) 正蓮寺地区ため池付帯工事
    愛媛県東予地方局 2022 年度 愛媛県 池田池耐震(その7)工事
    福井県嶺南振興局 嶺南振興局二州企画振興室 2021 年度 福井県 経営体育成基盤整備事業(ほ場)敦賀西部2期地区 第6号工事
    宇和島市農林課 2021 年度 愛媛県 鳥首池災害復旧工事
    石川県農林水産部 2021 年度 石川県 令和3年度 県営ほ場整備事業(耕作放棄地防止型)那谷地区 付帯工事
    愛媛県農林水産部 2021 年度 愛媛県 地域ため河(3)第1号 夏目古池改修(その3)工事
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    庄内総合支庁 2022 年度 山形県 R2年度繰越湯尻川護岸及び排水樋門工事
    大衡村太陽光発電所合同会社 2022 年度 宮城県 大衡村太陽光発電造成工事
    神奈川県藤沢土木事務所 2022 年度 神奈川県 一級河川小出川河川改修(護岸工)工事(その2)
    行田県土整備事務所 2022 年度 埼玉県 総Ⅰ加)社会資本整備総合交付金(河川)工事(護岸工その14)
    鳥取県庁西部総合事務所 2022 年度 鳥取県 精進川河川改修工事
    愛知県豊田加茂建設事務所 2022 年度 愛知県 緊急防災対策河川工事逢妻川
    神奈川県藤沢土木事務所 2022 年度 神奈川県 一級河川小出川河川改修(護岸工)工事(その1)
    埼玉県杉戸県土整備事務所 2022 年度 埼玉県 総地加)総合交付金(河川)工事(姫宮落川・護岸工その1)
    新発田地域振興局 農村整備部 2022 年度 新潟県 安野川7次工事
    中国地方整備局 倉吉河川国道事務所 2021 年度 鳥取県 令和2 年度天神川河道整備工事 右岸側 高水敷保護工
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 前田工繊株式会社 E-mail(メイン) kasen@mdk.co.jp
    所在地 〒 9190422
    福井県坂井市春江町沖布目38-3
    E-mail(サブ)
    TEL 0776519202
    担当部署 水環境保全推進部 FAX 0776519203
    担当者 清水 悠司 URL http://www.maedakosen.jp/mdk/product/kasen/use_nori/d-7.html
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
見積詳細は、お問合せ下さい。
サポート体制 問合せ窓口 前田工繊株式会社   http://www.maedakosen.jp/mdk/company/office
特許

登録有

登録番号 第 6209704 号

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画
その他