技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 1168 登録年月 2019/02
1168.jpg

1168.jpg

1168_011.jpg

1168_011.jpg

1168_012.jpg

1168_012.jpg

1168_013.jpg

1168_013.jpg

構造・材料諸元/製品仕様.jpg

構造・材料諸元/製品仕様.jpg

開発年 2007年 更新年月 2019/02
技術名称 モデム
登録会社名 前田工繊株式会社
開発会社名 前田工繊株式会社
技術の要約 化学繊維製で二重構造の布製型枠内に,流動性コンクリート(モルタル)を施工場所にて充填し,版状のコンクリート構造物を成形する法面保護工法である.本技術の活用により工期短縮・安全性・景観性の向上が期待できる.
技術分野
  1. メイン分野
  2. 土木工事(共通)
  3. 石・ブロック積(張)工
  4. その他
  1. サブ分野1
  2. 土木工事(共通)
  3. 法面工・擁壁工
  4. その他
  1. サブ分野2
  2. 土木工事(施設別)
  3. ため池
  1. サブ分野3
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. 河川及び排水路
技術の概要 軽量な布製型枠内に流動性コンクリート(モルタル)を施工場所にて注入する法面保護工法
・透水性があるため余剰水の脱水が早いため,養生期間が短く,工期短縮が図れる.
・軽量な布製型枠は運搬が容易であり,圧送できるスペースが近隣にあれば,施工場所での作業スペースおよびブロックの仮置きヤードが不要である.
・フレキシブルな繊維製マットのため,地盤の凹凸に良くなじみ,広範囲の面積を一度に被覆施工できる.
・ポンプ圧送で充填できる場所であれば,水中施工が可能である.
・布製型枠をグレー色にすることにより周辺の景観に調和する.
開発の
趣旨・目的
従来技術である空積みのコンクリートブロック張工(間知ブロック張)の,ブロック設置工に手間がかかり施工期間が長期となる課題を解決するため,工期短縮できる工法を目的として,施工場所にて布製型枠にコンクリート(モルタル)を注入できるモデムを開発した.
適用範囲
(適用条件)
・河川護岸法面保護工,ダム法面保護工,ため池法面保護工,調整池法面保護工,道路法面工,三面張水路工,河川護床工,橋脚根固工,港湾護岸工において1:1.0以下の緩勾配である法面
構造・材料諸元/
製品仕様
図表・写真の「構造・材料諸元/製品仕様」を参照してください。
特徴
(メリット)
【メリット】
 ・直接施工場所にてコンクリート(モルタル)を注入するため,ブロックを吊り上げるための
  大型重機を必要としない.
 ・広範囲を一度に被覆施工でき安定性が向上する.
 ・透水性があり余剰水の脱水が早いため,養生期間が短く工期の短縮が図れる.
 ・水中施工が可能である.
特徴
(デメリット)
【デメリット】
 ・施工時にモデム表面よりアルカリ性のブリージング水が出る. 
採用実績
採用実績合計 698 件 農業農村整備事業 49 件
その他事業 649 件
  • 農業農村整備事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    真庭市農林土木 2022 年度 岡山県 常井池改修工事
    高知県幡多農業振興センター 2022 年度 高知県 大方西部地区農村災害対策整備亀の甲池堤体改修
    富山県農林水産企画課 2021 年度 富山県 谷内山池堤体改修工事
    富山県新川農林振興センター 2021 年度 富山県 双子池地区 双子池堤体改修工事
    甲府市農政課 2021 年度 山梨県 荒井ため池改修工事
    中四国農政局南周防農地整備事業所 2021 年度 山口県 南周防農地整備事業妙法寺池整備工事
    会津若松農林事務所 2020 年度 福島県 ため池整備0101工事 小田高原地区
    姶良・伊佐地域振興局農林水産部 2020 年度 鹿児島県 農村地域防災減災事業(農村災害) 川西地区 1-2工区
    富山県富山農林振興センター 2019 年度 富山県 県営農村地域防災減災事業 堤谷地区七郎谷の池堤体改修工事
    石川県県央農林総合事務所 2019 年度 石川県 平成30年度三国山園地施設改修事業
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    福井県福井農林総合事務所 2022 年度 福井県 令和3年度予防治山工事
    越前町役場 2022 年度 福井県 令和3年度 町道沖田笈松線道路改良工事
    秋田県由利地域振興局 2022 年度 秋田県 大内地区ため池等整備(ため池)工事02207-K02
    福岡県朝倉県土整備事務所 2022 年度 福岡県 鬼ヶ城川(4)激特砂防堰堤工事
    西部建設事務所 2022 年度 広島県 管原支川 災害関連緊急砂防工事(その2)
    鉄道運輸機構 2022 年度 福井県 北陸新幹線 福井橋りょう他工事
    神戸物産 2022 年度 宮城県 神戸物産東松島太陽光発電(3号)
    近畿地方整備局猪名川河川事務所 2022 年度 兵庫県 猪名川口酒井地区他河道掘削他工事
    葛尾村役場 2022 年度 福島県 肥育素牛生産施設造成工事
    国土交通省京浜河川事務所 2022 年度 東京都 R2多摩川右岸日野築堤工事
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 前田工繊株式会社 E-mail(メイン) kasen@mdk.co.jp
    所在地 〒 9190422
    福井県坂井市春江町沖布目38-3
    E-mail(サブ)
    TEL 0776519202
    担当部署 水環境保全推進部 FAX 0776519203
    担当者 山形 多恵子 URL https://www.maedakosen.jp/mdk/product/kasen/use_nori/d-12.html
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
上記連絡先までお問合せ下さい.
サポート体制 問合せ窓口 前田工繊株式会社   http://www.maedakosen.jp/mdk/company/office
特許

登録有

登録番号 第 5004197 号

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
NETIS(国土交通省新技術情報提供システム) 登録番号 KK-150054-A
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画
その他