技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 1243 登録年月 2018/01
1243.jpg

1243.jpg

1243_011.jpg

1243_011.jpg

1243_012.jpg

1243_012.jpg

構造・材料諸元/製品仕様.jpg

構造・材料諸元/製品仕様.jpg

開発年 1972年 更新年月 2023/08
技術名称 ソルコマット
登録会社名 旭化成アドバンス株式会社
開発会社名 旭化成アドバンス株式会社
技術の要約 法面保護、侵食防止用のブロックマットで、高強度合成繊維から作られたフィルタークロスの上に、独特な形状をしたコンクリートブロックを接着固定したもので、重機を使って吊上げ敷設することで省力化、工期短縮が可能である。
技術分野
  1. メイン分野
  2. 土木工事(共通)
  3. 法面工・擁壁工
  4. その他
  1. サブ分野1
  2. 土木工事(施設別)
  3. ため池
  1. サブ分野2
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. 河川及び排水路
  1. サブ分野3
  2. 土木工事(共通)
  3. 石・ブロック積(張)工
  4. その他
技術の概要 ソルコマットは侵食防止用ブロックマットで、高強度で耐久性に優れた合成繊維製フィルタークロスの上に、独特の形状をしたコンクリートブロックを接着剤で接着固定したもので、施工場所にトラックで搬入し、ラフテレーンクレーンやクレーン機能付きバックホウを使用して吊上げ敷設することで、省力化と工期短縮が可能である。コンクリートブロックの側面にはテーパがついており、多少の地盤変位に追従できる。コンクリートブロックの空隙部に客土植生することにより景観を重視した緑化法面を形成することが可能であるが、水路工など植生が必要ない個所では、空隙部のない形状のコンクリートブロックと防草シートを併用することにより植物の生えにくい護岸工とすることもできる。
開発の
趣旨・目的
従来工法である大型張ブロックや連節ブロックに比べて、大型化した製品を重機を用いて吊上げ、法面に直接敷設することで施工手間の省力化と工期短縮が図れる。
・クレーン運転手を除き、敷設作業に特別な資格や技能は必要なく普通作業員でできる。
・フィルタークロスには吸出し防止材機能があり背面土砂の流出を防止できるので、別途フィルター材を敷設する必要がない。
適用範囲
(適用条件)
・1:1.5より緩い勾配で安定している法面である。
・河川、水路の場合、設計流速は4m/s以下であり、水衝部でなく、転石や玉石がない個所で
 用いること。 また、上下流端や法肩法尻の仕舞を確実に行うこと。
・法面勾配に応じて、アンカーピン打設などの滑動防止策を講じること。
構造・材料諸元/
製品仕様
○マット寸法  ○重量       ○ブロック寸法
・標準型    幅1.2(1.6m)×長さ2m~8m  125kg以上/m2  200×200×100mm
・防草型    幅1.2(1.6m)×長さ2m~8m  150kg以上/m2  200×200×100mm
・軽量型    幅1.2(1.6m)×長さ2m~8m   80kg以上/m2  199×199× 55mm

図表・写真の「構造・材料諸元/製品仕様」を参照してください。
特徴
(メリット)
【メリット】
・大型化した製品を重機を用いて吊上げ、法面に直接敷設することにより一度に大きな面積を被覆することができるので、施工手間の省力化と工期短縮が図れる。
・ブロックの空隙部に客土植生することで法面緑化が可能である。
・防草タイプブロックを使用することで防草効果を保持しながら法面保護が可能である。
特徴
(デメリット)
【デメリット】
・マットを搬入するための通路と、重機で吊上げ敷設ができる作業スペースが必要である。 
採用実績
採用実績合計 13770 件 農業農村整備事業 474 件
その他事業 13296 件
  • 農業農村整備事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    香川県東讃土地改良事務所 2022 年度 香川県 浦池上池改修工事
    香川県土地改良課 2022 年度 香川県 調池改修工事
    香川県中讃土地改良事務所 2022 年度 香川県 県営定蓮上池耐震補強工事
    宮崎県中部農林振興局 2022 年度 宮崎県 令和2年度ため池等整備事業(危険ため池)瓜生野大池地区1工区
    宮崎県中部農林振興局 2022 年度 宮崎県 令和2年度ため池等整備事業(危険ため池)平廻地区
    宮崎県中部農林振興局 2022 年度 宮崎県 令和2年度ため池等整備事業(危険ため池)馬越上・下地区1工区工事
    福岡県筑後農林事務所 2022 年度 福岡県 県営ため池等整備事業(用排水)三池干拓高田地区令和2年度起工第5号貯水堀工事(4-1-1)
    福岡県筑後農林事務所 2022 年度 福岡県 令和3年度県営農村総合整備事業大川2期地区水路工事(大橋)
    福岡県筑後農林事務所 2022 年度 福岡県 令和3年度県営ため池等整備事業(用排水)貯水堀工事(1-3)三池干拓高田地区
    福岡県農山漁村振興課 2022 年度 福岡県 県営ため池等整備事業(一般)鰐口地区令和2年度起工第3号ため池工事
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    国土交通省北海道開発局 札幌開発建設部 2022 年度 北海道 江別南幌地区南5線集水路南4線工区
    徳島県東部県土整備局 2022 年度 徳島県 R3徳土東大堀川徳・国府河川工事
    国土交通省武雄河川事務所 2022 年度 佐賀県 令和3年度牛津川惣領分地区外河道整備工事
    福岡県朝倉県土整備事務所 2022 年度 福岡県 桂川(復緊)護岸工事61工区
    熊本県玉名地域振興局 2022 年度 熊本県 浦川単県河川改良護岸工事(その1工区)
    福岡県久留米県土整事務所 2022 年度 福岡県 山ノ井川堤防上工事(24工区)
    国土交通省九州地方整備局遠賀川河川事務所 2022 年度 福岡県 彦山川直方地区右岸災害復旧工事
    福岡県朝倉県土整備事務所 2022 年度 福岡県 荷原川(復緊)護岸工事35工区
    福岡県久留米県土整備事務所 2022 年度 福岡県 県道本郷基山停車場線道路拡幅工事(4工区)
    山口県防府土木建築事務所 2022 年度 山口県 阿武川大規模特定河川工事第3工区
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 旭化成アドバンス株式会社 E-mail(メイン) ishii.db@om.asahi-kasei.co.jp
    所在地 〒 1050004
    東京都港区新橋6-17-21住友不動産御成門駅前ビル8F
    E-mail(サブ)
    TEL 0354045906
    担当部署 環境資材事業部 技術部 技術1課 FAX 0354045614
    担当者 石井 大悟 URL http://www.asahi-kasei.co.jp/agt
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
見積もり等の詳細は、上記連絡先迄お問い合わせください
サポート体制 問合せ窓口 旭化成アドバンス株式会社  環境資材事業部    http://www.asahi-kasei.co.jp/agt/
特許

登録有

登録番号 第 2784315 号

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画
その他