技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 1278 登録年月 2019/02
1278.jpg

1278.jpg

1278_011.jpg

1278_011.jpg

1278_012.jpg

1278_012.jpg

1278_013.jpg

1278_013.jpg

開発年 2015年 更新年月 2019/02
技術名称 門形カルバート
登録会社名 ランデス株式会社
開発会社名 ランデス株式会社
技術の要約 水路などをまたいで簡易床版橋や暗渠を構築するためのプレキャスト門形カルバートである。・施工が容易で工期短縮を図ることができる。・斜角対応可能で合理的な設計ができる。
技術分野
  1. メイン分野
  2. 土木工事(施設別)
  3. 農道(道路)
  4. 橋梁
  1. サブ分野1
  2. 土木工事(施設別)
  3. 農道(道路)
  4. 道路
技術の概要 ・プレキャスト門形カルバートであり、河川、水路、埋設物などに影響せず跨いで施工ができる。
・水替えが不要であるため時期を限定することなく施工可能である。
・現場打構造物に比較し、支保工、型枠工などが不要で大幅に工期短縮を図ることができる。
・計画に即した斜角製品の対応ができる。
開発の
趣旨・目的
・従来の現場打ち構造物の場合は工期が長く、護岸や水路本体に影響する場合もあるため、施工が容易で周辺への影響を最小限に抑えることができるプレキャスト製品を開発した。
・プレキャスト化により型枠工、支保工、現場打ちコンクリート、養生工を不要とするか大幅に低減することで、工期短縮、省人化を図る。
・予め計画に合わせた斜角対応が可能で、コストを抑えた合理的な構造物を構築する。
適用範囲
(適用条件)
・活荷重  T-25
・土被り  0.0~0.5m程度
・基礎地盤が良好であること。
・レベル1地震動の作用に対する照査を行うこと。
・製品規格に応じた搬入車両、施工用重機の使用に支障がないこと。
構造・材料諸元/
製品仕様
構造:プレキャスト門形カルバート 道路土工-カルバート工指針 門形カルバートに準拠
材料:RC造  設計基準強度=40N/mm2以上
内幅:3000~8000mm程度
内高:1500mm,2000mm
斜角:90°~60°(交差角)
連結:フランジ部をボルト連結
特徴
(メリット)
特長
・プレキャスト製品を設置するだけであり、工期を大幅に短縮できる。
・既設護岸や水路の撤去が不要で農作業への影響がなく、通年施工が可能。
・管路やケーブル等の地下埋設物への影響を回避できる。
・斜角対応により無駄のない施工ができる。
・凍害・塩害を受ける地域では、耐塩害・凍害性5倍以上の性能を持つBFSコンクリート「ハレーサルト」による対応が可能。
特徴
(デメリット)
留意点
・製品規格に応じた搬入車両、施工用重機の使用に支障がないことを確認。
採用実績
採用実績合計 9 件 農業農村整備事業 6 件
その他事業 3 件
  • 農業農村整備事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    農林水産省中四国農政局 南周防農地整備事務所 2020 年度 山口県 麻郷奥団地区画整理工事その3
    農林水産省中四国農政局南周防農地整備事務所 2018 年度 山口県 南周防農地整備事業東割石団地区画整理工事
    農林水産省中四国農政局南周防農地整備事務所 2018 年度 山口県 南周防農地整備事業中西団地区画整理工事
    農林水産省中四国農政局南周防農地整備事務所 2016 年度 山口県 南周防農地整備事業西山・潤田団地区画整理工事
    農林水産省中四国農政局南周防農地整備事務所 2014 年度 山口県 南周防農地整備事業阿月団地区画整理工事
    香川県大川郡長尾町役場 1999 年度 香川県 香川農地防災事業宮地水路改修工事
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    岡山県備中県民局  井笠地域事務所 2021 年度 岡山県 4-1 公共道路工事(水路工) 県道園井里庄線
    西部総合事務所県土整備局 2019 年度 鳥取県 米子丸山線道路改良工事
    香川県坂出土木事務所 2005 年度 香川県 坂河第113号堂谷川河川改修工事
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 ランデス株式会社 E-mail(メイン) s-nomura@landes.co.jp
    所在地 〒 7011351
    岡山県岡山市北区門前410-1
    E-mail(サブ)
    TEL 0862877373
    担当部署 技術開発本部 研究所 FAX 0862877375
    担当者 野村 修治 URL http://www.landes.co.jp/
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
現場条件等によるため営業担当者、または上記の弊社ホームページよりお問合せください。
サポート体制 標準品以外の対応についても上記の連絡先までご相談ください。
特許

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画
その他