技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 1293 登録年月 2019/10
1293.jpg

1293.jpg

1293_011.jpg

1293_011.jpg

1293_012.jpg

1293_012.jpg

開発年 2014年 更新年月 2019/10
技術名称 ステラウォール
登録会社名 日建工学株式会社
開発会社名 日建工学株式会社
技術の要約 本技術は、水平積みで施工性に優れた控え35cmの大型練積ブロックです。
技術分野
  1. メイン分野
  2. 土木工事(共通)
  3. 石・ブロック積(張)工
  4. コンクリートブロック
  1. サブ分野1
  2. 土木工事(施設別)
  3. 農道(道路)
  4. その他
  1. サブ分野2
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. 河川及び排水路
技術の概要 本技術は、水平積みで施工性に優れた控え35cmの大型練積ブロックであり、間知ブロックの代替品として使用することが可能な工法です。ブロック背面に裏込コンクリートを打設する場合には、胴込コンクリートと裏込コンクリートとの一体性を図るために、裏込用ブロックを取り揃えています。
開発の
趣旨・目的
省力化、省人化に貢献し、かつ均一な品質で護岸や擁壁などの構造物を構築可能なコンクリートブロックを提供することを目的に開発しました。
適用範囲
(適用条件)
護岸工、擁壁工など
構造・材料諸元/
製品仕様
ステラウォール標準型 : 参考質量154kg、胴込コンクリート量0.111m3/個
※ご使用になる地域によって、仕様・諸元が若干異なる場合がありますので、詳細はお問合せください。
特徴
(メリット)
①隣り合うブロックを胴込コンクリートで一体化した練積構造ブロックであるため、間知ブロックの代替品として使用可能です。
②水平積み(5分勾配)でブロックが大型化されているため、施工性に優れています。
③裏込コンクリート用ブロックを使用することで、胴込コンクリートと裏込コンクリートの一体化が図れます。
④ブロック表面模様が明度を抑える役割を果たし、周囲の景観に馴染みます。
特徴
(デメリット)
 
採用実績
採用実績合計 115 件 農業農村整備事業 4 件
その他事業 111 件
  • 農業農村整備事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    栃木県塩谷南那須振興事務所 2017 年度 栃木県 平29県営中山間高原(出川)第2工区排水路工事
    美里町役場 2017 年度 栃木県 農地等災害復旧工事
    東北農政局和賀中央農業水利事業所 2016 年度 岩手県 和賀中央農業水利事業 右岸導水幹線用水路第1工区(その8)工事
    岩手県一関市役所 2015 年度 岩手県 25災第27-4010号鶴ヶ段排水路農業用施設災害復旧工事
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    熊本県宇城地域振興局 2018 年度 熊本県 柏川28年発生河川災害復旧(過年)(6343号)工事
    熊本県宇城地域振興局 2018 年度 熊本県 柏川28年発生河川災害復旧(過年)(6341号)工事
    岩手県 沿岸広域振興局 大船渡水産振興センター 2018 年度 岩手県 長部漁港海岸災害復旧(23災県523号防潮堤その3)工事
    県央広域本部土木部 2017 年度 熊本県 一級河川木山川28年河川災害復旧(その1)工事
    熊本県宇城地域振興局 2017 年度 熊本県 柏川28年発生河川災害復旧(過年)(6340号)工事
    美里町役場建設課 2017 年度 熊本県 町道中園線中園橋架替工事)道路改良
    栃木県日光土木事務所 2017 年度 熊本県 道路改良工事(快安道補)一般国道121号その1
    秋田県雄勝地域振興局建設部 2017 年度 熊本県 G358-4県単道路補修工事(災害防除)・小安温泉椿川線
    和歌山県西牟婁振興局 2017 年度 栃木県 白浜温泉線(先線1工区その5)道路改良工事
    栃木県小山市役所 2017 年度 秋田県 市道217号線道路改良工事に伴う函渠敷設工事
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 日建工学株式会社 E-mail(メイン) info@nikken-kogaku.co.jp
    所在地 〒 1600023
    東京都新宿区西新宿6-10-1日土地西新宿ビル17F
    E-mail(サブ)
    TEL 0333446811
    担当部署 技術部 FAX 0353817377
    担当者 飯干 富広 URL https://www.nikken-kogaku.co.jp
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
上記の連絡先までお問合せください。
サポート体制 上記の連絡先までお問合せください。
特許

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画
その他