技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 1334 登録年月 2021/07
1334.jpg

1334.jpg

1334_011.jpg

1334_011.jpg

1334_012.jpg

1334_012.jpg

開発年 2020年 更新年月 2021/07
技術名称 浸水対策を備えた「耐⽔型機器収容局舎」
登録会社名 山陽電子工業株式会社
開発会社名 山陽電子工業株式会社、株式会社銭屋アルミニウム製作所
技術の要約 ・本技術は洪水等による冠水時に従来の局舎(収容箱)では対応できなかった浸水対策を 備えた局舎です。・本技術の活用により局舎内の収容機器を浸水被害から守り、安全に運用することが 可能となります。
技術分野
  1. メイン分野
  2. 電気通信設備
  3. 水管理設備
  4. ダム管理
  1. サブ分野1
  2. 電気通信設備
  3. 放流警報設備
  4. サイレン装置
  1. サブ分野2
  2. 電気通信設備
  3. 通信設備
  4. 無線設備
  1. サブ分野3
  2. 電気通信設備
  3. 計測設備
  4. 水位計
技術の概要 ・洪水等による冠水時に局舎の浸水及び局舎の変形・破損も防ぐことを可能とし収容機器を
 安全に運用できるようにしている。
・浸水対策は扉のみでは無く局舎全体を耐水化し浸水深さ2mまで対応している。
・多様な機器類を収容できる構造とし、特定の用途に限らず対応できる。
・構造面は耐水化だけでなく、台風・地震・積雪にも対応している。
開発の
趣旨・目的
・従来局舎は台風時の暴風雨までの対策であり洪水等による冠水時に収容機器へ
 影響を及ぼす浸水対策はできていなかった。
・本開発では冠水時に求められる水密及び耐水性能の確保により冠水時に浸水を
 防ぎ収容機器の安全な運用を可能とした。
適用範囲
(適用条件)
・局舎の冠水高さとしてベースフランジから2m以下の範囲とする。
・局舎設置スペースが確保できること。
・局舎の運搬(4tonトラック)ルートがあり、クレーン等の据付作業ができること。
(主な用途)
・水管理設備(水門、ポンプ制御、監視カメラ類)、放流警報設備、雨量・水位等の観測設備
・情報通信装置、無線中継装置
構造・材料諸元/
製品仕様
・局舎はアルミニウム合金溶接一体構造とし、水密・耐水性に必要な性能を確保した上で、重量を約960kg(設計値、内部収容品は含まず)としている。
・軽量化していることで、運搬及び据付時の負担を軽減し設置可能な範囲を広げている。
・外部はポリウレタン樹脂系塗装とし耐重塩害地域への設置を可能としている。
・水密・耐水面では、72時間経過後も水に対する保護等級(JIS C 0920)7(防浸形)相当の性能を有している。局舎浸漬深さはベースフランジより 2m上方までとする。
特徴
(メリット)
・局舎の屋根部、側面部、床部、出入り用ハッチには断熱材を配置してあります。
・床部、側面部には予め収容機器を取付する為の取付穴(床はネジ穴)を設けてあり、これらを利用して広範囲な機器を取付する事ができます。
・側面部には架線を引き留める為の柱及びケーブル引込口を設けてあり、これらを利用して
 電源、信号線、同軸ケーブル等を局舎内に引込することができます。
・空調(換気設備)はオプション扱いとなり、浸水対策の関係で構造や位置に制約があります。
特徴
(デメリット)
 
採用実績
採用実績合計 1 件 農業農村整備事業 0 件
その他事業 1 件
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    国土交通省 温井ダム管理所 2020 年度 広島県 令和2年度温井ダム放流警報設備他工事
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 山陽電子工業株式会社 E-mail(メイン) yamanaka@sdk-kk.co.jp
    所在地 〒 7038221
    岡山県岡山市中区長岡4番地73
    E-mail(サブ)
    TEL 0862797972
    担当部署 産業システム営業部 FAX 0862796742
    担当者 山中聡史 URL https://www.sdk-kk.co.jp
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
最寄りの支社、営業所、または上記の連絡先までご相談ください。
サポート体制 ・収容する機器及び配置等について、ご要望により適切なレイアウト、取付方法(金具類)に ついて提案させて頂きます。・現地の据付方法、構造(基礎等)について、ご要望により提案させて頂きます。
特許

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
公共工事等における新技術活用システム(NETIS) 登録番号 CG-200017-A
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画
その他