技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 0186 登録年月 2018/04
0186.jpg

0186.jpg

0186_011.jpg

0186_011.jpg

0186_012.jpg

0186_012.jpg

技術の概要.jpg

技術の概要.jpg

開発年 2001年 更新年月 2018/04
技術名称 家畜ふん尿のリサイクルシステム
登録会社名 大成建設株式会社
開発会社名 大成建設株式会社
技術の要約 家畜ふん尿を利用し、メタン発酵施設により発生したバイオガスを燃料として供給する。
技術分野
  1. メイン分野
  2. 資源循環
  3. バイオマス施設
  1. サブ分野1
  2. ほ場整備・営農施設
  3. 営農支援
  1. サブ分野2
  2. 環境配慮対策
  3. 水質保全対策
技術の概要 図表・写真の「技術の概要」を参照してください。

 ドイツのBEG社から購入した技術にメタン発酵の基礎技術を組み合せたメタン発酵設備は、原料受入れ施設、メタン発酵槽、ガスホルダー、コジェネレーション設備、消化液を液肥として活用するための貯留タンクで構成される。メタン発酵槽内の原料は、コジェネレーション設備で発生する温水を利用することで、中温発酵に適した37℃前後に保たれる。また、発酵日数は約25日で発生した60~65%のメタンを含むバイオガスはガスホルダーに貯留され、発電機や温水ボイラーの燃料として供給される。
開発の
趣旨・目的
 家畜ふん尿による河川や地下水の環境汚染は、大きな社会問題になっており、平成11年11月に「家畜ふん尿の管理の適正化および利用の促進に関する法律」が施行された。
 当社は、ドイツのBEG社から購入した技術にメタン発酵の基礎技術を組み合せて、メタン発酵技術を構築した。
適用範囲
(適用条件)
 実績では、家畜ふん尿を対象としているが、その他生ごみや下水汚泥、浄化槽汚泥などの有機性廃棄物に対しても適用が可能。処理規模は特に制限は無いが、スケールメリットが出る大規模処理施設の方が事業採算を向上させる。
構造・材料諸元/
製品仕様
1. 発酵槽:1500m3縦型円筒形タンク (側板:ガラスライニング鋼板、屋根板:SUS)
2. ガスホルダー: 縦型円筒形(ガラスライニング鋼板タンク+ゴム膜)
3. 熱交換器:温水を使って家畜ふん尿を昇温(アルミニウム製スパイラル型熱交換器)
4. 原料配管:(SUS304)  
5. 原料ポンプ:スネークポンプ (SUS304)                   
6. 液肥タンク:縦型円筒形タンク(側板:ガラスライニング鋼板)
7. 殺菌槽:50m3縦型円筒形タンク(FRP)  
特徴
(メリット)
 シンプルなシステム構成のため、維持管理が容易である。一方、湿式方式であるため、発酵済の消化液が大量に発生し、その二次処理の必要性が生じる。消化液を農場散布できる北海道のような広大な地域への適用に向いている。
特徴
(デメリット)
 
採用実績
採用実績合計 5 件 農業農村整備事業 2 件
その他事業 3 件
  • 農業農村整備事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    北海道十勝支庁 2007 年度 北海道 鹿追町バイオガスプラント
    北海道開発局 2001 年度 北海道 別海地域資源循環プロジェクト
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    豊浦町 2016 年度 北海道 バイオガスプラント
    鹿追町 2013 年度 北海道 瓜幕バイオガスプラント
    (有)鳥栖環境開発綜合センター 2005 年度 佐賀県 鳥栖環境開発綜合センターバイオガスプラント
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 大成建設株式会社 E-mail(メイン) nobuyuki@eng.taisei.co.jp
    所在地 〒 1630606
    東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル新宿センタービル内
    E-mail(サブ)
    TEL 0353815206
    担当部署 サステナビリティ経営推進本部カーボンニュートラル推進部運用段階推進室 FAX 0333449476
    担当者 鈴木 伸之 URL http://www.taisei.co.jp/kankyou/env_fair/recycle/05.html
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
システムの建設費は、家畜ふん尿 50t/日処理で6億円。
詳細は上記連絡先までお問い合わせ下さい。
サポート体制 大成建設 サステナビリティ経営推進本部(企画・計画)、エンジニアリング本部(設計・施工)で対応。 まずは、上記連絡先までお問い合わせ下さい。
特許

登録有

登録番号 第 4248865 号

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画
その他