技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 0343 登録年月 2018/05
0343.jpg

0343.jpg

0343_011.jpg

0343_011.jpg

0343_012.jpg

0343_012.jpg

0343_013.jpg

0343_013.jpg

開発年 1992年 更新年月 2018/05
技術名称 RSIグラウンドアンカー工法
登録会社名 ライト工業株式会社
開発会社名 ライト工業株式会社
技術の要約 繰り返し注入型アンカー工法
技術分野
  1. メイン分野
  2. 土木工事(共通)
  3. 法面工・擁壁工
  4. アンカー工
  1. サブ分野1
  2. 土木工事(施設別)
  3. 農道(道路)
  4. 道路
  1. サブ分野2
  2. 土木工事(施設別)
  3. 農道(道路)
  4. 橋梁
  1. サブ分野3
  2. 土木工事(施設別)
  3. 地すべり防止施設
  4. 抑止杭
技術の概要  RSI(Regroutable Super Injection)グラウンドアンカーは、従来の摩擦引張型グラウンドアンカーに繰り返し注入を行う特殊な注入パイプ(インジェクションパイプ)を組み合わせ、繰り返し注入を可能としたアンカー工法である。インジェクションパイプにテンドンを挿入する方式により、セメントペーストを所定の位置に繰り返し加圧注入ができ、アンカー体径の拡大が可能となる。この技術により、従来のアンカーでは設置が困難であった緩い砂質土や粘性土分の多い地盤、風化の著しい岩盤、盛土地盤に対してアンカーを適用することができる。さらに、グラウトが逸散し易い亀裂や空洞の発達した岩盤においても、確実なアンカー体の造成が可能である。
開発の
趣旨・目的
 永久アンカーとして十分な構造特性、強度特性、耐久性を有し、さらに繰り返し注入により、アンカー体設置地盤として問題がある緩い砂質土や粘性土分の多い地盤、風化の著しい岩盤、盛土地盤において、従来工法に比べ大きな引き抜き抵抗力が得られるアンカーを開発する。 
適用範囲
(適用条件)
①適用対象
 ・斜面の安定(急傾斜地崩壊対策,地すべり防止対策)
 ・擁壁の補修
 ・橋梁,鉄塔基礎の転倒防止及び浮上がり防止
 ・橋梁基礎の反力
 ・山留めの反力
②地盤条件
 アンカー体設置地盤を選ばない。ただし、以下の地盤では、試験施工を実施する必要
 がある。
 ・粘性土及びシルト
 ・地熱の高い地盤
 ・注入グラウトに有害な影響を与える成分を含む地盤
構造・材料諸元/
製品仕様
”図表・写真等”に示す。
特徴
(メリット)
①広範囲な適用地盤
 緩い砂質土や粘性土分の多い地盤、風化の著しい岩盤等の力学的性質の劣る地盤
 についてもアンカー工法を適用できる。また、亀裂や空洞の発達した岩盤においても
 確実なアンカー体の造成が可能である。
②引抜き抵抗力の増加
 セメントペーストの繰り返し加圧注入によるアンカー体径の拡大により、通常のアン
 カーより大きな引抜き抵抗力を得ることが可能である。
③優れた経済性
 通常のアンカーに比べ大きな引抜き抵抗力が得られることから、アンカー自由長や
 アンカー体長を短くすることが可能となり、施工費の圧縮が可能である。
特徴
(デメリット)
 
採用実績
採用実績合計 119 件 農業農村整備事業 11 件
その他事業 108 件
  • 農業農村整備事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    熊本県山鹿市役所 2010 年度 熊本県 平成22年度麻生生野中央線農道改良工事
    熊本県山鹿市役所 2009 年度 熊本県 麻生野中央農道改良工事
    熊本県球磨地域振興局 2005 年度 熊本県 鹿本地区広域営農団地農道整備事業第66号工事
    熊本県天草事務所 1997 年度 熊本県 上島中央地区広域営農団地農道整備事業第8号工事
    熊本県天草事務所 1997 年度 熊本県 上島中央地区広域営農団地農道整備事業第4号工事
    熊本県天草事務所 1997 年度 熊本県 上島中央地区広域営農団地農道整備事業第3号工事
    熊本県天草事務所 1997 年度 熊本県 上島中央地区広域営農団地農道整備事業第3号工事
    熊本県玉名事務所 1996 年度 熊本県 庄寺地区ふるさと農道緊急整備事業第2工事
    熊本県上益城事務所 1996 年度 熊本県 上益城平坦地区広域営農団地農道整備事業第11号工事合併に伴う土木工事
    熊本県天草事務所 1996 年度 熊本県 上島中央地区広域営農団地農道整備事業工事
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    京都府京都市 2013 年度 京都府 高雄改良(その8)工事に伴うアンカー工事
    栃木県日光土木事務所 2013 年度 栃木県 道路改良工事 120号その1(安全道補)
    民間 2013 年度 沖縄県 オーシャンキャッスルカントリークラブ土木工事
    九州地方整備局熊本河川国道事務所 2013 年度 熊本県 国道57号千束平地区改良工事
    長野県飯田建設事務所 2013 年度 長野県 平成24年度 地域自主戦略交付金(道路)工事
    千葉市 2012 年度 千葉県 犢橋町37号線道路補修工事
    千葉県大多喜町 2012 年度 千葉県 法面ブロック積補強工事
    文部科学省仙台高等専門学校 2012 年度 宮城県 仙台高専(名取)環境整備(法面復旧等)工事
    九州地方整備局熊本河川国道事務所 2011 年度 熊本県 県道207号付替 比丘尼谷橋A2橋台外工事に伴うアンカー他
    佐賀県佐賀土木事務所 2011 年度 佐賀県 22災第68-1号杉山小城線河川等災害復旧工事
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 ライト工業株式会社 E-mail(メイン) gijyutsu@raito.co.jp
    所在地 〒 1028236
    東京都千代田区九段北4-2-35
    E-mail(サブ)
    TEL 0332652454
    担当部署 防災技術部 FAX 0332643402
    担当者 濱浦 尚生 URL http://www.raito.co.jp/project/doboku/norimen/syamenhoukai/rsiground.html
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
【施工単価】
条件:アンカー体長:4.0m(礫質土N=20)、アンカー自由長:10.0m(礫質土)
    定着荷重:240kN、削孔径115mm
施工単価  349,834円/本(施工地域により増減あり。)
詳細は、上記連絡先または全国支社支店営業所までご相談下さい。
○費用内訳
・項目   ・金額
施工費  252,002
材料費   97,832
---------------------
計    349,834
サポート体制 問合せ窓口:ライト工業㈱全国支社支店営業所
特許

登録有

登録番号 第 922041 号

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
NETIS(国土交通省新技術情報提供システム) 登録番号 KT-030024-A
建設技術審査証明 財団法人 土木研究センター 登録番号 第0531号
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画
その他