技術情報詳細
掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 | 1440 | 登録年月 | 2025/07 |
|
||
開発年 | 2018年 | 更新年月 | 2025/08 | |||
技術名称 | ロックフレーム工法(S型)グリパック | |||||
登録会社名 | 極東興和株式会社 | |||||
開発会社名 | キッコウジャパン株式会社 | |||||
技術の要約 | 本工法は、ふとんかごやコンクリートブロック積工に代わる技術であり、耐久性に優れた工場二次製品と石材で法尻土留やもたれ式擁壁を構築するものである。施工性が良く、排水性に優れ、耐久性能も高い。 | |||||
技術分野 |
|
|||||
技術の概要 | グリパックと呼ばれるコンクリート二次製品と割栗石、単粒度砕石、砕石等の中詰め材でもたれ式擁壁を構築する工法。 隣接するブロック同士を結合せず、中詰め材で一体化されたフレキシブルな構造で、変位に対して破壊されず追従することが可能。 ふとんかごの代替として、かごの組立作業が不要となり、中詰め材の機械投入が可能であることから省力化、工程短縮が可能となる。工場二次製品を使用するため耐久性も向上する。 コンクリートブロック積擁壁の代替としては、生コンクリート打設作業が不要となり、大型ブロックであることから省力化、工程短縮が可能である。また、機械作業が主であり、人力でのブロック積作業も不要。中詰材が砕石のみであり排水性に優れ、背面地盤の残留水圧の低減が可能であり。生コンクリートの洗い水が発生せず、環境にも優しい工法である。 令和7年7月に、施工性向上のため現在の製品形状に改造を実施した。 |
|||||
開発の 趣旨・目的 |
人口減少、高齢化による担い手不足に対して現場の省力化、生産性の向上が求められていることから、石工の高度な技術が不要で、現場での生コンクリートの打設作業が不要な工法を開発した。広島県内においては豪雨災害の記憶も新しいが、中詰材が石材だけで排水性能が高く、施工スピードも速いことから、法面崩壊箇所の災害復旧等に貢献出来ると考えている。 | |||||
適用範囲 (適用条件) |
・擁壁勾配:1:0.4より緩勾配 ・擁壁適用高さ:直高5m程度 ・法面・斜面の災害復旧等、短期間で経済的な施工が求められる箇所 ・排水性能が期待される箇所、湧水がある箇所 ・陸上部での適用を基本とする ・中詰材にC-40、RC-40を使用する場合は、製品壁面のスリットに専用の吸出し防止材を設置する。(グリパックにセットして納品) ・中詰め材に単粒度砕石、C-40、RC-40を使用する場合は、隣接する製品の目地部に専用の吸出し防止材を設置する。(製品と合わせて納品) |
|||||
構造・材料諸元/ 製品仕様 |
L600型フルサイズ:H620/B1450/L600/約246㎏f L600型半サイズ:H620/B725/L600/約156㎏f L1200型フルサイズ:H620/B1450/L1200/約290㎏f L1200型半サイズ:H620/B725/L1200/約200㎏f スリット部吸出し防止材:30mm×30mm×354mm 目地部吸出し防止材:10mm×250mm×10m巻 |
|||||
特徴 (メリット) |
【ブロック積擁壁との比較】 ・機械作業が主で省力化が可能 ・胴込、裏込めコンクリートが不要で排水性が高い ・ブロックが大きく施工性が良い。施工スピードが早い ・現場での生コン打設が不要であり、林道等生コン供給が難しい場所でも施工可能 ・地盤の変位や地震時の動きに追従が可能 ・基礎コンクリートが不要(現場地盤条件による) ・生コンの供給待ち時間、養生待ち時間が不要 ・胴込コンが無い為1日の施工高さの制限が無い ・アルカリ性廃水や残コンが発生せず環境に優しい ・コンクリートブロック積擁壁に対しCO2発生量54%削減可能 【ふとんかごとの対比】 ・機械作業が主で省力化が可能 ・壁面のはらみが発生しない ・人工数が少ない ・施工スピードが早い ・コンクリート2次製品で耐久性が高い |
|||||
特徴 (デメリット) |
・急曲線には対応が難しい |
採用実績
採用実績合計 | 9 件 | 農業農村整備事業 | 1 件 |
その他事業 | 8 件 |
-
農業農村整備事業 参考実績
年度の新しいものから順に表示(最大20件)
発注者 施工年度 施工場所
(都道府県名)件名 報文の有無 広島県西部農林水産事務所 2025 年度 広島県 令和6年度県営農業中間管理機構関連 農地整備事業 すだれ地区区画整理1期工事 無
-
その他事業 参考実績
年度の新しいものから順に表示(最大20件)
発注者 施工年度 施工場所
(都道府県名)件名 報文の有無 広島県広島市役所(任意仮設) 2023 年度 広島県 新恵下谷橋(仮称)上部工その他工事(4-1) (任意仮設) 無 島根森林管理署 2021 年度 島根県 島根県鹿足郡古賀町鈴ノ大谷 入江林業専用道1号 法面擁壁 無 民間 2021 年度 山口県 山口県山陽小野田市厚狭 法面擁壁 無 和田山町森林組合 2020 年度 兵庫県 兵庫県朝来市和田山 林道法尻 無 民間 2020 年度 広島県 広島県安芸高田市 土留擁壁 広島県安芸高田市 土留擁壁 v 無 民間 2018 年度 山口県 山口県山口市吉田字内山 法止め 無 民間 2018 年度 山口県 山口県下関市 通路土留 擁壁 無 民間 2018 年度 山口県 山口下関市 宅地進入路 法尻 無
連絡先情報
-
連絡先を確認
会社名 極東興和株式会社 E-mail(メイン) t-inoue@kkn.co.jp 所在地 〒 7320052
広島県広島市東区光町2丁目6-31E-mail(サブ) TEL 0822611204 担当部署 営業本部営業課 FAX 担当者 井上貴博 URL https://www.kkn.co.jp/ja/index.html
その他の情報
積算の参考情報 (単価・歩掛等) |
上記連絡先、または最寄りの営業所へお問い合わせ願います。 | |||||
サポート体制 | 本社営業本部営業課 | |||||
特許 |
無 |
|||||
無 |
||||||
実用新案 | 無 | |||||
他機関の認証制度への登録 (最大3件) |
||||||
添付資料
発表文献 | |
実績報文 | |
カタログ・ パンフレット |
|
単価・歩掛等 | |
動画 | |
その他 |