技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 1020 登録年月 2018/07
1020.jpg

1020.jpg

1020_011.jpg

1020_011.jpg

1020_012.jpg

1020_012.jpg

1020_013.jpg

1020_013.jpg

開発年 2005年 更新年月 2018/07
技術名称 NSアグリコート工法
登録会社名 日本化成株式会社
開発会社名 農業用水路更新工法研究会
技術の要約 特殊ポリマーセメントモルタルと耐アルカリガラス繊維ネットとを併用した、耐摩耗、ひび割れ防止など耐久性に優れたコンクリート水路表面被覆工法。
技術分野
  1. メイン分野
  2. 施設の長寿命化対策 コンクリート補修工法
  3. 断面修復工法
  4. 左官工法
  1. サブ分野1
  2. 施設の長寿命化対策 コンクリート補修工法
  3. 表面処理工法
  4. 表面被覆工法(無機系)
  1. サブ分野2
  2. 施設の長寿命化対策 コンクリート補修工法
  3. ひび割れ補修工法
  4. ひび割れ被覆工法
技術の概要 「NSアグリコート工法」は水路コンクリートのライニング専用に開発したポリマーセメントモルタル「NSアグリモルタルHi」と耐アルカリガラスで構成するポリマーセメントモルタルによる用水路コンクリート表面被覆工法である。
表面被覆したモルタル面はガラス繊維ネットで連結され、一体化することによりひび割れの防止、剥離の防止となり、長期間の耐久性に優れた表面被覆工法である。

オプションで藻の発生を抑える防藻工法、コンクリートのひび割れを被覆モルタル伝播しないひび割れ防止工法NSアグリコートNC工法を用意している。
開発の
趣旨・目的
水路のコンクリートは水圧や乾湿繰り返しあるいは隣接する道路の振動等により常に動きを生じており、このようなコンクリートに対してセメントモルタルを表面被覆した場合、セメントモルタルのひび割れや剥離を生じることがある。
一般的にモルタルやコンクリートは圧縮応力に強いが、引張応力に対して弱い傾向がある。このような弱点をカバーするために、高強度セメントモルタルにセメント混和用ポリマーや補強繊維を適正に配合したポリマーセメントモルタルを被覆する際、引張強さが大きい耐アルカリガラス繊維ネット伏せ込み、表面被覆面を一体化しひび割れや剥離を防止する工法である。
適用範囲
(適用条件)
コンクリート製開水路、トンネル、頭首工、貯水池の表面被覆

(適用外)
著しく損傷を受けたコンクリート、コンクリート強度が著しく小さい場合は適用できない(垂直引張接着力試験で0.4N/mm2以上)
ブロック、石積みは適用できない
構造・材料諸元/
製品仕様
ポリマーセメントモルタル:NSアグリモルタルHi
プライマー:NSハイフレックスHF-1000
耐アルカリガラス繊維ネット:TD5×5
目地シーリング材(変成シリコーン系シーリング材):PM-700N
防藻塗料:ボウモクリーン
特徴
(メリット)
・ひび割れ・剥離の発生が少なく耐久性に優れる。
・施工は特殊な機械・装置や特別な技術は不要で、左官工で施工できる。
・モルタルは工場で予め再乳化形粉末樹脂を配合しており、現場では水練りだけでせこうできるため品質管理が容易である。
・耐アルカリガラス繊維ネットは無機物であり、廃棄時に分離する必要がない。
特徴
(デメリット)
 
採用実績
採用実績合計 92 件 農業農村整備事業 91 件
その他事業 1 件
  • 農業農村整備事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    下呂農林事務所 2017 年度 岐阜県 県営中山間地域総合整備事業 金山西部地区東沓部用水路第7号・祖師野用水路第2号工事
    芹川沿岸土地改良区 2015 年度 滋賀県 平成27年度 第2号 芹川右岸幹線水路漏水補修工事
    志太榛原農林事務所 2015 年度 静岡県 平成28年度基幹水利施設ストックマネジメント(対策)芝地幹線地区用水路2工事
    松阪農林事務所 2015 年度 三重県 平成27年度 立梅地区 基幹農業水利施設ストマネ事業 水路補修その4工事
    伊勢農林水産事務所 2014 年度 三重県 平成25年度 志摩北中部地区県営中山間地域総合整備事業(一般) (緑)農用排1号用水路工
    松坂農林事務所 2014 年度 三重県 平成25年度 立梅地区基幹農業水利施設ストマネ事業 水路補修その3工事
    志太榛原農林事務所 2014 年度 静岡県 1番用水路地区用水路工1工事
    松坂農林事務所 2013 年度 三重県 平成25年度 立梅地区基幹農業水利施設ストマネ事業 波多瀬水路補修その1工事
    松坂農林事務所 2013 年度 三重県 平成25年度 立梅地区基幹農業水利施設ストマネ事業 波多瀬水路補修その2工事
    関東農政局大井川農業水利事業所 2012 年度 静岡県 平成23年度 大井川用水(二期)農業水利事業 大井川21号水路整備工事
    関東農政局大井川農業水利事業所 2012 年度 静岡県 平成24年度 大井川用水(二期)農業水利事業 吉田水路整備工事
    関東農政局大井川農業水利事業所 2012 年度 静岡県 平成24年度 大井川用水(二期)農業水利事業 大井川21号水路整備その2工事
    関東農政局大井川農業水利事業所 2011 年度 静岡県 大井川用水(二期)農業水利事業 末端水路整備工事(中央幹線その4)
    甲賀農業農村振興事務所 2010 年度 滋賀県 平成21年度 第3号 野州川沿岸上流Ⅰ期地区大野幹線用水路第3工事
    甲賀農業農村振興事務所 2010 年度 滋賀県 平成21年度 第3号 野洲川沿岸上流Ⅰ期地区大野幹線用水路第3工事
    山口県土地改良事業団体連合会(水土里ネット山口) 2009 年度 山口県 平成21年度 新農業水利システム保全対策事業佐野堰地区 大道⑤水路改修工事
    湖北地域振興局環境農政部田園振興課 2009 年度 滋賀県 平成21年度天の川沿岸地区用水路整備第5工事平成21年度第1号
    湖北地域振興局環境農政部田園振興課 2009 年度 滋賀県 天の川沿岸地区用水路整備第3工事
    南部振興局甲賀県事務所田園振興課 2008 年度 滋賀県 平成20年度第2号県営ため池等整備事業野洲川沿岸上流1期地区土山幹線用水路第2工事
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    京都市北部土木事務所 2011 年度 京都府 京都府京都市原谷水路補修工事
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 日本化成株式会社 E-mail(メイン) y-moriya@nihonkasei.co.jp
    所在地 〒 1600021
    東京都新宿区歌舞伎町2-3-22
    E-mail(サブ)
    TEL 0332078156
    担当部署 営業開発本部 テクニカルサービス FAX 0332078173
    担当者 守屋 善裕 URL http://www.yousuiro.net/
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
標準価格(洗浄、養生含む)1,263,900円/100㎡
サポート体制 主に材料メーカーと専門施工会社で構成する「農業用水路更新工法研究会」の会員会社による、熟練した施工と徹底した施工管理による高品質の施工ができる。施工技術は「農業用水路更新工法研究会」での情報交換により高度化を図っている。
特許

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画
その他