分野

登録
番号
登録会社名 技術名称 代表写真 技術の要約 採用実績 開発年 更新年月 カタログ・パンフレット
農業農村
設備事業
その他
事業
115 株式会社安藤・間 コンクリート耐食工法 0115.jpg 硫化水素が発生し、硫酸が作られる環境におけるコンクリート構造物の腐食抑制工法、防食被覆工法。老朽化したコンクリート製水路の補修・補強工にも適用可能。防菌コンクリート工法、スラスラ工法。 71 件 11230 件 1995年 2018/01 安藤ハザマ 日本ヒューム 長岡鉄筋コンクリート
206 バンデフレキシン工法研究会 バンデフレキシン注入止水工法 0206.jpg 構造物の変動に追従性があり、止水効果が長期にわたり持続する止水工法。 10 件 1920 件 1983年 2018/11 保土谷建材株式会社
215 株式会社 大塚工業 OMライニング工法 0215.jpg 超厚膜型ポリウレタン樹脂塗料による、コンクリートライニング工法 693 件 219 件 1987年 2023/08 OM水路ライニング工法協会 株式会社 大塚工業
222 太平洋セメント株式会社 ダクタルフォーム® (含む、ダクタルライニングパネル) 0222.jpg 超高強度繊維補強コンクリート「ダクタル」で製作した高強度・高耐久性薄肉埋設型枠です。「ダクタル」の耐摩耗性、耐塩害性、凍結融解抵抗性等を活かした部材を利用することにより、構造物の長寿命化を図ることができます。 21 件 24 件 2002年 2021/11 太平洋セメント株式会社
226 株式会社 アドテック アドバンテージ工法 0226.jpg 高機能な材料である「アドバンテージ赤」を使用し、厚さわずか2mmの薄塗りを実現した。薄塗りでありながら圧縮・付着強度も高く、伸縮能力も有するので、コンクリート構造物の耐久性を向上させる。尚下地材としては薄塗~厚塗できるアドバンテージ青がある。 55 件 120 件 2001年 2018/12
236 株式会社アストン コンクリート改質剤CS-21 CS-21(液体)は、コンクリート製開水路の耐久性向上対策等に適用される『けい酸塩系表面含浸工法(反応型)』。 全面塗布による表面保護工法のほか、部分塗布によるひび割れ補修、打継ぎ面処理、漏水補修時の注入止水材としても適用可能。 38 件 2603 件 1993年 2024/04 (株)アストン (株)アストン (株)アストン
241 田中シビルテック株式会社 靭性モルタルライニング工法  本技術は高い耐久性能を持った高靭性繊維補強セメント複合材をコンクリート製水路構造物の劣化した表面に被覆する補修・補強技術である。 202 件 15 件 2005年 2024/01 田中シビルテック株式会社
246 フロンテエンジニア株式会社 FE工法(非破壊補修工法) 0246.jpg 本工法は、老朽化した用排水路の長寿命化(有効利用)・機能回復等を目的とし、FE-GRC(ガラス繊維ポリマ-セメントモルタル)材にて劣化した水路表面を被覆する非破壊補修工法技術である。 921 件 60 件 2005年 2018/02 フロンテエンジニア株式会社
259 デンカ株式会社 デンカスプリード及びデンカスプリードエース工法 0259.jpg ポリマーセメント系吹付施工用断面修復材 2 件 100 件 1998年 2009/10 デンカ株式会社
264 麻生商事株式会社 ASフォーム工法 0264.jpg レジンコンクリートを構成材料とした高耐久性埋設型枠材を用いて、コンクリートの補修・改修・防食を行う工法。 212 件 154 件 1992年 2023/08 麻生商事株式会社 麻生商事株式会社
284 株式会社サンレック レジンコンクリートパネル水路再生工法 0284.jpg 既設水路の内面に厚さ10mmのレジンコンクリートパネルを設置し、その背面に接着材を注入しパネルを固着することによって、水路断面積の損失を抑えつつ、パネル表面の平滑性によって既設水路の通水機能を回復させる工法。 79 件 4 件 2000年 2018/12 株式会社 サンレック
290 デンカ株式会社 アクアライニング工法 0290.jpg 耐摩耗性ポリマーセメントモルタルによる水路のライニング工法 13 件 31 件 2007年 2008/08 デンカ株式会社
314 PCL協会 PCL工法 プレキャスト製の鉄筋コンクリート及び超高強度繊維補強コンクリートを用いたトンネル覆工内巻き工法。老朽化したトンネルの補修や補強、新設トンネルの二次覆工に使用される。 4 件 10 件 1985年 2024/01 PCL協会 PCL協会 PCL協会
315 株式会社 リナック八千代 反応型けい酸塩混合型コンクリート表面含浸材「Osmo」 0315.jpg 新設、および断面修復後のコンクリート構造物および既設構造物の耐久性向上にお使いください。 コンクリート表層部を緻密化することにより外部からの水、炭酸ガス、塩化物イオン等の劣化要因の侵入を抑制しコンクリートの耐久性を向上させます。 10 件 970 件 2003年 2018/10 株式会社 リナック八千代 株式会社 リナック八千代
329 ライト工業株式会社 ハイパーモルタル工法 0329.jpg 高性能モルタルによる水路補修工法。 8 件 4 件 2009年 2018/05 ライト工業株式会社
337 三井住友建設株式会社 モールグラウトWQ工法 0337.jpg 日本で始めて3km以上の超長距離圧送を実現したトンネル覆工背面空洞充填工法です。併せて、24m3/ht程度までの大容量圧送性、水道機器と同等の非溶出性を有します。同工法は2012年にモールグラウト工法から改名しました。 1 件 1 件 2009年 2018/05
352 飛島建設株式会社 TDRショット工法 0352.jpg 劣化したコンクリート構造物の断面修復用湿式吹付け工法。 2 件 37 件 2004年 2018/03 飛島建設株式会社
353 株式会社ニューテック なおしタル工法 0353.jpg 高品質モルタルを用いた湿式吹付け工法。高チクソトロピー性を付与したモルタルで施工中のダレがなく、厚付け性に優れる。また、耐摩耗性、耐凍害性にも優れており、開水路等の表面被覆に適用されている。 30 件 670 件 2009年 2017/04 (株)ニューテック (株)ニューテック
382 ベルテクス株式会社 セルフシーリング工法 0382.jpg コンクリート水路の経年劣化した目地に箱抜きを設け、成形ゴムを変形・圧縮状態で挿入する目地補修工法。成形ゴムの復元反発力で止水性に優れ、目地の挙動に追従する。 149 件 19 件 2008年 2021/12 ベルテクス株式会社
385 株式会社 栗本鐵工所 クイックパネル工法 0385.jpg 耐久性の高い材料を使用する事で、既設水路を取り壊す事なく、既存ストックを長期に渡って有効活用する事が可能である。また凍結融解抵抗性、漏水防止効果、粗度改善(通水機能の改善)、多様な断面形状にも適応可能等、優れた特長がある。 27 件 2 件 2006年 2019/09 農業用水路クックパネル工法研究会 株式会社 栗本鐵工所
388 株式会社フジタ ネットバリヤー工法(C2) 0388.jpg アラミドとビニロン不織布とで構成される連続繊維シートを無機系のポリマーセメントモルタルで貼り付ける、既設コンクリート構造物のはく落防止工法です。 1 件 212 件 2000年 2018/06 株式会社高環境エンジニアリング
394 ライト工業株式会社 岩盤接合補強(RRB)工法 0394.jpg 岩盤と地山を接合させて補強し安定させる工法。 5 件 112 件 1997年 2018/05 ライト工業株式会社
404 StoCretec Japan株式会社 Stoポリマーセメントモルタル乾式吹付工法 0404.jpg ポリマーセメントモルタルの乾式吹付による、コンクリート構造物の断面補修・補強工法。 長距離搬送・広範囲施工が可能であり、また、高密度・高品質断面の形成により構造物の長寿命化が図れる工法である。 5 件 712 件 2002年 2017/10 StoCretec Japan株式会社 StoCretec Japan株式会社
406 StoCretec Japan株式会社 シラン系表面含浸材 StoCryl HG 200 0406.jpg コンクリート表面に塗布することで内部に含浸しながら撥水層を形成し、コンクリートの劣化要因の侵入を抑制して構造物を保護する、シラン系の表面含浸材。 0 件 107 件 1994年 2017/10 StoCretec Japan株式会社 StoCretec Japan株式会社
407 StoCretec Japan株式会社 StoSeal工法 0407.jpg ポリエチレン系テープを用いた水路目地補修工法。 18 件 11 件 2002年 2017/10 StoCretec Japan株式会社 日本コンクリート補修・補強協会
408 StoCretec Japan株式会社 Sto水路ライニングシステム 0408.jpg 高耐久性エポキシ樹脂StoPox KU 180を用いた水路再生システム。 7 件 4 件 2002年 2017/10 StoCretec Japan株式会社 StoCretec Japan株式会社
409 StoCretec Japan株式会社 Stoモルタルライニングシステム 0409.jpg ポリマーセメントモルタルを用いた水路再生システム。 11 件 8 件 2002年 2017/10 StoCretec Japan株式会社 StoCretec Japan株式会社 StoCretec Japan株式会社
416 テクノスジャパン株式会社 アタック水中グラウト 0416.jpg 「アタック水中グラウト」は、淡水・海水中へ直接充填施工しても、材料分離が少なく、流動性に優れ、充填作業が容易に行えるグラウトです。 1 件 30 件 2000年 2018/05 テクノスジャパン株式会社
417 テクノスジャパン株式会社 アタック水中モルタル 0417.jpg  「アタック水中モルタル」は、淡水・海水中へ直接モルタル施工しても、材料分離が少なく、優れた硬化性能を得ることを可能にしたモルタルです。 1 件 64 件 2000年 2018/05 テクノスジャパン株式会社
1001 株式会社 エフモル工業(南組) 高炉スラグ・繊維入りポリマーセメントモルタル「エフモル」 1001.jpg 耐塩害性、耐凍害性、化学抵抗性、耐摩耗性に優れた高炉スラグ・繊維入りポリマーセメントモルタル。 41 件 157 件 2011年 2019/08 株式会社エフモル工業 株式会社エフモル工業 株式会社エフモル工業
1002 日本防蝕工業株式会社 コンクリート/土壌(C/S)系マクロセル腐食防止対策 1002.jpg 制水弁・分水工等コンクリート構造物の貫通部における鋼管のマクロセル腐食に対して、電気防食方式による腐食防止対策を確立した。 22 件 458 件 1985年 2023/09 日本防蝕工業株式会社 日本防蝕工業株式会社 日本防蝕工業株式会社
1019 大成建設株式会社 高耐久性埋設型枠(PICフォーム) 1019.jpg PICフォームは,ポリマー含浸コンクリート製の高強度で高ち密な薄肉プレキャスト型枠であり,省力化施工と構造物の高耐久化を目的に,脱型不要の埋設型枠として構造物の表面に配置する。 9 件 397 件 1985年 2018/04 マテラス青梅工業株式会社
1020 日本化成株式会社 NSアグリコート工法 1020.jpg 特殊ポリマーセメントモルタルと耐アルカリガラス繊維ネットとを併用した、耐摩耗、ひび割れ防止など耐久性に優れたコンクリート水路表面被覆工法。 91 件 1 件 2005年 2018/07 農業用水路更新工法研究会 日本化成株式会社
1021 日清紡ケミカル株式会社 セットフォーム工法 発泡状況.jpg 本技術は既設水路トンネルの補修工事において、覆工コンクリート背面に生じる空隙を発泡ウレタン(セットフォーム)によって充填する裏込注入工法です。 44 件 836 件 1977年 2024/04 ケミカルフォーム協会
1022 水路補修改修工法研究会 CSモルタル工法(水路補修改修工法) 表面含浸工法(CSクリアー)と無機系被覆工法(CSモルタル)の複合工法(表面改質複合工法)による補修で、新設時の美観と耐久性にまで機能を回復し、既設水路を長寿命化(延命化)させ、ライフサイクルコストを低減する。 270 件 30 件 2007年 2024/04 水路補修改修工法研究会 水路補修改修工法研究会 水路補修改修工法研究会
1024 早川ゴム株式会社 サンタック IB-Mジョイント 用水路目地改修(開水路用) 1024.jpg 軟質塩化ビニルシートとステンレス製塩ビ積層鋼板から構成される目地改修材。 100 件 79 件 2007年 2018/12 早川ゴム株式会社 早川ゴム株式会社
1025 早川ゴム株式会社 サンタック INジョイント 用水路目地改修(管きょ用) 1025.jpg 合成繊維により補強された可とう性を有する本体ゴムとステンレス製拡張バンドから構成される止水可とう継手。 65 件 44 件 2004年 2018/12 早川ゴム株式会社 早川ゴム株式会社
1046 ライト工業株式会社 のリフレッシュ工法 1046.jpg 産業廃棄物の発生を抑制した既設のり面構造物(吹付モルタル)の補修技術 2 件 281 件 2009年 2018/05 ライト工業株式会社 株式会社 アウラ・シーイー
1050 一般社団法人 日本建設保全協会 スーパーホゼン式工法 1050.jpg 本工法は、劣化損傷したコンクリート水路関連構造物にポリマーセメントモルタルを吹付け増厚(エポキシ樹脂注入併用による完全一体化)して疲労耐久性、美観および維持管理性に優れた補修・補強技術です。 5 件 102 件 2006年 2018/10 一般社団法人 日本建設保全協会 一般社団法人 日本建設保全協会
1053 クリスタルライニング工法協会 クリスタルライニング工法 1053.jpg クリスタルライニング工法は、止水(接着補強型止水工)、あるいは防食(防食ライニング工)を行う人力施工による工法であり、両者とも水中硬化養生可能な樹脂であるクリスタルライニング材を使用する工法である。 200 件 4200 件 1998年 2021/01 クリスタルライニング工法協会
1055 岡三リビック株式会社 RCGインナーシール 1055.jpg  完全無機質の粒子コロイドが空隙・細孔を塞ぎ、内部の水酸化カルシウムと反応し、C-S-Hゲルを形成。化学反応だけを期待するのではなく、粒子コロイドの物理的作用と化学反応の相乗効果にてコンクリートを緻密化し、劣化因子の侵入を防ぐ工法である。 13 件 1837 件 1997年 2018/12 RCGインナーシール協会
1068 鹿島建設株式会社 高靱性複合材料を用いた吹付け補修・補強工法「ECCショット」 1068.jpg ECCショットは,高靱性セメント複合材料(ECC)を用いた吹付けによる補修・補強工法である。最先端の力学モデルに基づいた配合設計により,従来の補修材料にないひび割れ分散性能及び高い引張・曲げ変形性能を実現している。 1 件 1 件 2001年 2013/09 鹿島技術研究所
1069 鹿島建設(株) 浸透性吸水防止材「マジカルリペラー」 1069.jpg マジカルリペラーは,コンクリート表面にシリコーン樹脂の吸水防止層を形成する材料である。コンクリート内部への水や劣化因子の浸透を防止することにから,塩害・凍害・アルカリ骨材反応等の劣化進行を抑制することができる。 0 件 800 件 2000年 2013/09 カジマ・リノベイト(株)
1072 鋼矢板水路腐食対策工法協会 ストパネ工法 1072.jpg 腐食が進行した鋼矢板水路を、軽量プレキャストパネルと被覆コンクリートの複合材により補修することで水路の長寿命化を図る技術。 67 件 11 件 2011年 2017/07 鋼矢板水路腐食対策工法協会
1078 株式会社 ティ・エス・プランニング TSクラックフィラーひび割れ注入工法 1078.jpg コンクリートの微細なひび割れや空隙、漏水、止水等を水循環式ドリルで穿孔して高流動超微粒子セメントを注入する工法。 0 件 56 件 2009年 2019/09 株式会社ティ・エス・プランニング 株式会社ティ・エス・プランニング 株式会社ティ・エス・プランニング
1079 サンユレック株式会社 クリークシーラー AS-920工法 1079.jpg 農業用水路等水利構造物全般の目地補修工法・ひび割れ充填工法として、1液ウレタン樹脂コーキング材を使用する工法。攪拌が不要で、作業性が良く、伸縮方向の目地の動きに追従可能。構造物の水密性を確保する事が可能。 85 件 15 件 2012年 2018/06 サンユレック株式会社 サンユレック株式会社
1080 サンユレック株式会社 サンユモルタル工法 1080.jpg 農業用水路等水利構造物全般の、無機系表面被覆工法及び、断面修復工法。ポリマーセメントモルタルを左官仕上げ及び、吹き付けによって、コンクリート構造物の延命化を計る工法。 9 件 27 件 2002年 2018/06 サンユレック株式会社 サンユレック株式会社
1081 サンユレック株式会社 SRジョイント工法 1081.jpg 農業用水路等水利構造物全般の目地補修工法。特殊止水シートを浮かし貼りすることによって剪断的な動きに追従し漏水を止め、構造物の水密性を確保する事が出来る。 29 件 14 件 2004年 2018/06 サンユレック株式会社 サンユレック株式会社
1082 サンユレック株式会社 ネプトライニング水路工法 1082.jpg 農業用水路等水利構造物全般の表面補修工法。速硬化ポリウレタン樹脂を吹き付けることによって無機系材料に無い耐磨耗性、耐凍結融解性、ひび割れ追従性等の性能により、コンクリート構造物の延命化を計る。 24 件 202 件 2002年 2018/06 サンユレック株式会社 サンユレック株式会社
1085 株式会社 日興 クリスタルCP工法(水路補修工法) 1085.jpg 「クリスタルCP工法」は摩耗による通水性能低下やひび割れからの漏水など、老朽化した農業用水路などのコンクリート構造物表面に平滑性、水密性等を付与し、機能回復・向上を図る補修工法です。 38 件 10 件 2006年 2018/10 (株)日興 (株)日興 (株)日興
1099 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 フォルカトウシート工法 1099.jpg 連続繊維シートによるコンクリート構造物の補修・補強工法。 62 件 10280 件 1989年 2017/07 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 コンポジット事業部 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 コンポジット事業部 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 コンポジット事業部
1100 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 フォルカストランドシート工法 1100.jpg 特殊加工を施した連続繊維シートによるコンクリート構造物の補修・補強工法。 14 件 806 件 2007年 2017/07 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 コンポジット事業部 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 コンポジット事業部
1101 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 フォルカトウメッシュ工法 1101.jpg ガラスクロス付き連続繊維FRP格子筋を用いたコンクリート構造物の剥落防止工法。 0 件 2435 件 2001年 2017/07 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 コンポジットカンパニー 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 コンポジットカンパニー
1102 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 フォルカトウプレート工法 1102.jpg CFRPプレートを用いたコンクリート構造物の補修・補強工法。 0 件 112 件 2001年 2017/07 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 コンポジット事業部 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 コンポジット事業部
1111 日本プロロング株式会社 エバープロロング工法(けい酸塩系表面含浸工法+断面修復工法) 1111.jpg コンクリート構造物内部に浸透拡散し水酸化カルシウムとの水和反応で、内部組織を緻密化し、細孔内部に珪酸カルシウムゲル保護層を形成し、コンクリートの劣化を抑制します。損傷部においては、程度に応じて高耐久性の表面被覆材で断面を修復する工法です。 10 件 509 件 1998年 2018/02 日本プロロング株式会社
1131 菱和コンクリート株式会社 伸縮可とう継手工法 1131.jpg ボックスカルバート等の継手に耐震補強を施しつつ、止水性能を持たせることができる工法です。 7 件 0 件 2006年 2023/08 菱和コンクリート株式会社
1139 日本躯体処理株式会社 浸透性コンクリート改質材「RCガーデックス」 コンクリートに浸透させることによって、コンクリートを改質し、防水・耐久性向上・塩害抑制・凍害抑制・エフロ抑制・漏水部の止水ができる技術である。強化剤と併用することで早期に強度を高めることができ、防錆強化剤は内部の鉄筋の腐食を抑制をする。 18 件 8974 件 2000年 2024/01 日本躯体処理(株) 日本躯体処理(株)
1144 前田工繊株式会社  PW工法  PW工法は,高い付着性および耐摩耗性を有するポリマーセメントモルタル(PWモルタル)を用い,劣化した水路構造物を補修する無機系表面被覆工法である. 36 件 39 件 2012年 2024/03 前田工繊株式会社 前田工繊株式会社
1149 可塑状グラウト協会 スラメント工法 1149.jpg 日々の注入設備の水洗いが不要で工程短縮等経済性の向上が計れ、長距離圧送性に適した非セメント系可塑状空洞・空隙充填材。 0 件 1 件 2014年 2018/12 可塑状グラウト協会 補強・補修注入部会 可塑状グラウト協会 補強・補修注入部会
1152 株式会社クボタケミックス ケーシーレジコン弁室 1152.jpg 上水道、農業用水路(パイプライン)等に用いられる、地中に埋設されるレジンコンクリート製の弁室、ポンプ室、流量計室。 15 件 592 件 1995年 2018/06 株式会社クボタケミックス
1203 エスティーエンジニアリング株式会社 NTRフォーム工法 本技術は小型設備で施工できるウレタン空洞充填工法であり、引込み電源またはバッテリー電源での施工を選択できる。極めて狭隘な施工には特殊の小型注入機も用意している技術である。 15 件 203 件 2006年 2024/01 NTRフォーム研究会
1206 ダウ・東レ株式会社 DOWSIL SE980A シリコーンシーリング材 1206.jpg 本技術は、1成分形アルコール型シリコーンシーリング材です。シリコーン系なので耐候性、耐久性(目地変形に対する追従性)に優れており、また1成分形なので作業性が良好です。農業用水路等の土木構造物の目地やジョイント部分のシーリング材に最適です。 16 件 0 件 2016年 2019/09 ダウ・東レ 株式会社
1216 アップコン株式会社 FRT工法 1216.jpg 本技術は水路トンネル機能回復加圧式ウレタン充填工法で、従来は増厚工法で対応していた。本技術の活用により内空断面を減少させずに、コストダウンと工期の短縮が期待できる。 5 件 10 件 2015年 2017/08 農業用水路トンネル機能回復技術研究会
1226 株式会社大和 アスストップ工法 1226.jpg 地下構造物の新しい漏水対策工法 2 件 129 件 2010年 2023/08 アス・ストップ工法研究会
1235 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 レーザ距離計による被覆水路の定量的な摩耗量測定方法 無機系表面被覆工の摩耗進行量を簡単に測定できます。 24 件 0 件 2014年 2024/02
1244 日本バンデックス株式会社 バンデックスフレキシン注入止水工法 1244.jpg コンクリートひび割れ、エキスパンジョイント等からの漏水を止める注入止水工法 10 件 2290 件 1983年 2018/02 日本バンデックス株式会社 日本バンデックス株式会社
1245 株式会社 南組 左官アシスト工法 1245.jpg 機能保全工事等における農業用水路の補修工事の左官工程を80~90%機械化した技術。 5 件 0 件 2016年 2018/03 株式会社 南組
1256 株式会社 栗本鐵工所 QP2工法 老朽化したコンクリ-ト水路表面にFRPM板を貼り付ける事によって補修する表面被覆工法である。粗度の改善・耐摩耗性及び水密性の向上を図る事ができる。 129 件 6 件 2010年 2024/01 株式会社 栗本鐵工所
1263 株式会社 日興 クリスタルNCP工法(表面含浸材を併用した無機系被覆工法) クリスタルNCP工法は抜群の劣化因子浸入抑止性能を持つハイブリッド型表面含浸材(けい酸塩系+シラン系)及び緻密な組織構造を持ち、各種物性に優れ長期安定性を発揮するポリマーセメントモルタルを併用したコンクリート構造物の無機系被覆・防食工法です。 43 件 11 件 2016年 2024/01 株式会社日興
1265 株式会社ホクエツ HSボンド(高弾性接着シーリング材) 1265.jpg コンクリート製水路構造物の目地に対して、高弾性接着シーリング材(HSボンド)を充填して、多様な条件に対する止水性を確保することができ、新設水路の止水目地、既設水路の目地補修における目地充填工法として適用が可能である。 183 件 195 件 2014年 2018/08 株式会社ホクエツ 株式会社ホクエツ
1270 田中シビルテック株式会社 CRK水路目地工法  CRK水路目地工法は、目地部を箱抜き形成後に成型ゴム目地材を圧縮挿入する目地成形ゴム挿入工法です。 174 件 3 件 2010年 2024/01 田中シビルテック株式会社
1271 田中シビルテック株式会社 高機能ハイブリッド型シーリング材 「ハイブリッドSiX3」 ハイブリッドSiX3は農業水利施設用の目地部やひび割れ部に使用する、多成分形シリコーン系シーリング材です。従来材料と比較して低温下での深部硬化、強度発現が早く、耐候性、耐久性に極めて優れた材料のため、LCCの低減が期待できます。 77 件 0 件 2017年 2024/01 田中シビルテック株式会社
1290 株式会社 ESP ト-スイCON充填工法 1290.jpg 老朽化による既設変状構造物に透水コンクリ-トを用いた充填工法。 0 件 30 件 2014年 2019/09 株式会社 ESP
1312 可塑状グラウト協会 TG-NAP工法 水に希釈されにくく限定注入できる可塑状グラウトの特性はそのままに、新開発の無機系特殊安定剤の採用で、長い使用可能時間の確保やブリージングの低減を実現した、可塑状グラウト空洞充填工法です。 0 件 8 件 2018年 2023/12 可塑状グラウト協会 補強・補修注入部会 可塑状グラウト協会 補強・補修注入部会
1317 株式会社ガイメック ガイメックR工法 特殊繊維配合速硬セメントと柔軟性に優れた特殊変成アクリル系ポリマーの複合材料で、高い追従性が有り半永久的に弾性を持つ高弾性タイプの目地補修工法です。紫外線による劣化は皆無で、施工が簡易で工事費の軽減を目指した、目地被覆工法です。 622 件 164 件 1985年 2024/04 株式会社 ガイメック 株式会社 ガイメック
1329 DFTジョイント協会 全天候クサビ挿入型目地材(DFTジョイント) 1329.jpg 耐候性・耐久性に優れたEPDM(エチレンプロピレンゴム)を活用した寒冷地も含めた全天候型の目地補修工法。 452 件 6 件 1997年 2021/07
1336 株式会社エスイー ESCON保護パネル 1336.jpg 本製品は、超高強度繊維補強コンクリート(ESCON)を使用した構造物保護部材で、ESCON保護パネルの活用により、構造物の耐久性が向上し、補修やメンテナンス低減による経済性の向上が図れます。 0 件 1 件 2019年 2021/09 株式会社エスイー 株式会社エスイー 株式会社エスイー
1353 株式会社ガイメック ガイメックモルタル工法 1353.jpg 高靭性特殊繊維配合モルタルにより靭性・耐摩耗性に優れ、せん断破壊はせず、ひび割れ幅を大幅に抑制し、拡大させません。無機系モルタル+アクリル系ポリマーを配合させることでポリマーセメントモルタルに柔軟性を付与し、微弾性モルタルに仕上げる新技術。 94 件 19 件 2002年 2024/04 株式会社 ガイメック 株式会社 ガイメック 株式会社 ガイメック
1360 株式会社 リナック八千代 反応型けい酸ナトリウム系コンクリート表面含浸材「Osmo-xp」 1360.jpg 新設・断面修復後のコンクリート構造物の予防保全・長寿命化に特化。 コンクリート表層部を緻密化することにより外部からの水、炭酸ガス、塩化物イオン等の劣化要因の侵入を抑制しコンクリートの耐久性を向上させます。 2 件 242 件 2012年 2022/09 株式会社リナック八千代 株式会社リナック八千代
1361 株式会社 リナック八千代 固化型けい酸リチウム系コンクリート表面含浸材「Osmo-kk」 1361.jpg 既設コンクリート構造物の補修・長寿命化に特化。 コンクリートの中性化が進行している状況でも効果発揮。 コンクリート表層部を緻密化することにより外部からの水、炭酸ガス、塩化物イオン等の劣化要因の侵入を抑制しコンクリートの耐久性を向上させます。 3 件 204 件 2012年 2022/09 株式会社リナック八千代 株式会社リナック八千代
1369 パネルライニング工法研究会 パネルライニング工法 1369.jpg パネルライニング工法は、軽量かつ加工が容易で平滑性の高いレジンコンクリートパネルを任意曲率にて曲げ加工し、パネル(表面被覆材)と支保工とを組み合わせ使用することにより、水路トンネルの補修・補強を短工期で安全かつ経済的に施工できる技術です。 86 件 28 件 2012年 2023/01 パネルライニング工法研究会
1370 アクアメイトプラス工法研究会 可塑状グラウト充填工法 AQUA-MATE Plus(J) 1370.jpg トンネル背面などに生じた空洞を可塑状グラウト材で充填箇所まで基本2液等量で圧送し、混合管(Y字管+ブレンダー)を用いてミキシング充填する工法です。 8 件 70 件 2008年 2023/01 AQUA-MATE Plus工法研究会
1376 日本メックス株式会社(サンユレック) 樹脂系シート型止水工法(KS工法) 1376.jpg コンクリート構造物の目地、ひび割れからの漏水を補修する工法です。外部へ流出する漏水も内部に流入する浸水も構造物の内側外側のどちら側からでも補修可能です。伸縮を伴う目地、ひび割れ箇所からの漏水、高水圧の漏水を補修することができます。 0 件 32 件 2016年 2023/06 日本メックス株式会社
1377 ハセガワシート株式会社 背面水圧に抵抗できる内面防水工法「インナーシャット工法」 1377.jpg 漏水をしている、もしくはする恐れのある地下構造物の壁や目地の内外から防水層を構築できる工法。 1 件 1 件 2022年 2024/03 ハセガワシート株式会社
1382 株式会社デーロス・ジャパン 靭性モルタルTYPE-2 特殊なポリマーセメントモルタルに超高強度PVA短繊維を混入した複数微細ひび割れ型繊維補強セメント複合材料によるコンクリート構造物の表面被覆及び断面修復工法 395 件 112 件 2008年 2023/10 株式会社デーロス・ジャパン 株式会社デーロス・ジャパン 株式会社デーロス・ジャパン
1386 株式会社日興 T&C防食ー塩害用ー(コンクリート塩害劣化防止表面含浸工法) 2種類の含浸材をコンクリート表面に塗布することで、劣化因子の侵入を効果的に抑制し、特に塩害抵抗性を飛躍的に高めた技術です。 1 件 131 件 2011年 2024/01 株式会社日興
1389 株式会社日興 クリスタルストーンNR(浸透性無機質反応型改質剤) クリスタルストーンシリーズは1液タイプの珪酸アルカリ水溶液です。コンクリート、モルタル、スレート等に対し表面塗布することで基材の孔を充填、改質します。改質された基材表層は安定した緻密な保護層となり表面硬度を向上させ、多孔質基材の劣化要因である水分等の侵入を防ぐことにより、すべてのコンクリート構造物に耐久性向上を図ることを可能とする無機質反応型改質剤です。 4 件 781 件 1992年 2024/02 株式会社日興
1402 SGエンジニアリング株式会社 IPH工法(内圧充填接合補強) IPH工法は、経年劣化や地震などにより傷んだコンクリート構造物の「強度回復」「長寿命化」を実現する注入工法である。 躯体内部に存在する空気と注入樹脂を置換し、微細なひび割れまで充填できる、特許及び土木学会の技術評価を得ている技術である。 10 件 437 件 2007年 2024/05 SGエンジニアリング株式会社