技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 1080 登録年月 2018/06
1080.jpg

1080.jpg

1080_011.jpg

1080_011.jpg

1080_012.jpg

1080_012.jpg

構造・材料諸元/製品仕様.jpg

構造・材料諸元/製品仕様.jpg

開発年 2002年 更新年月 2018/06
技術名称 サンユモルタル工法
登録会社名 サンユレック株式会社
開発会社名 サンユレック株式会社
技術の要約 農業用水路等水利構造物全般の、無機系表面被覆工法及び、断面修復工法。ポリマーセメントモルタルを左官仕上げ及び、吹き付けによって、コンクリート構造物の延命化を計る工法。
技術分野
  1. メイン分野
  2. 施設の長寿命化対策 コンクリート補修工法
  3. 表面処理工法
  4. 表面被覆工法(無機系)
  1. サブ分野1
  2. 施設の長寿命化対策 コンクリート補修工法
  3. 断面修復工法
  4. 左官工法
  1. サブ分野2
  2. 施設の長寿命化対策 コンクリート補修工法
  3. 断面修復工法
  4. 吹付け工法
  1. サブ分野3
  2. 土木工事(施設別)
  3. ファームポンド・水槽
  4. PCタンク
技術の概要 サンユモルタル工法は、RSEPプライマー、サンユモルタル、RS養生剤を組み合わせた劣化コンクリート構造物の断面修復工法・無機系表面被覆工法。
経済的効果が期待できる。
開発の
趣旨・目的
サンユモルタル工法は、水路機能の回復・向上を図るため、表面被覆および断面修復を目的として開発された。
また、新設にかかる費用を圧縮し、既存施設の延命化を図ることを目的としている。
背景として、農業用水路は、長期間の水流摩耗による粗度係数の低下、コンクリート成分の溶脱等で機能低下が生じている事があげられる。
適用範囲
(適用条件)
開水路、暗渠、トンネル水路、頭首工、水路橋等、農業用水利構造物全般のコンクリート表面被覆及び断面修復に適応可能。
①下地コンクリートを超高圧洗浄等により、劣化部除去を行う。
②エポキシ樹脂プライマーを塗布する。
③ポリマーセメントモルタル(サンユモルタル)を左官仕上げもしくは、吹付けにて施工を行う。
④表面仕上げ補助剤(RS養生材)を塗布する。
※強風、雨天、降雪の予想される場合は、シート養生等を行う。
※外気温が5℃以上の環境下で施工可能。
構造・材料諸元/
製品仕様
図表・写真の「構造・材料諸元/製品仕様」を参照してください。
特徴
(メリット)
1.サンユモルタルのひび割れ対策として、ビニロン短繊維を混入している。
2.サンユモルタルは、従来の製品と比べ、特に耐摩耗性に優れている。
3.接着・曲げ・圧縮強さ・耐候性にも優れており、長期にわたって既設コンクリートを保護する。
4.粗度係数を改善し、水路に要求される水利特性を確保することが可能。
5.左官仕上げ及び吹付施工可能。
6.5℃以下での施工は不可。
特徴
(デメリット)
 
採用実績
採用実績合計 36 件 農業農村整備事業 9 件
その他事業 27 件
  • 農業農村整備事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    新潟地域振興局巻農業振興部 2016 年度 新潟県 県営ため池等整備事業四ッ合地区第2次工事
    農地整備事業 魚成地区 2015 年度 新潟県 魚成地区用水路(その2)工事
    東北農政局 平川二期農業水利事業所 2015 年度 青森県 五所川原幹線用水路補修工事
    東北農政局 平川二期農業水利事業所 2014 年度 青森県 新堰幹線用水路(その1)工事
    中四国農政局 香川用水土器川農業水利事業所 2013 年度 香川県 五條幹線用水路改修工(その2)
    北陸農政局 信濃川系土地改良調査事務所 2008 年度 新潟県 ストックマネジメント技術高度化事業
    山形県赤川土地改良区 2007 年度 山形県 山形県赤川農業用水路補修PR施工
    山形県置賜総合支庁 2006 年度 山形県 米沢平野地区土地改良区                オーバーフロースタンド改修工事
    独立行政法人土木研究所寒地土木研究所 2006 年度 北海道 剣淵地区農業用水路補修工事
    岩手県盛岡地方振興局 2005 年度 岩手県 越前堰土地改良区水路補修工事
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    中部電力 2016 年度 長野県 姫川第二(発)水圧ずい道鋼製支保工補強補修工事
    宇都宮市下水道局 2011 年度 栃木県 下川原水再生センター消化槽改修工事
    石狩東部水道企業局 2010 年度 北海道 漁川浄水場ろ過池改修工事
    神奈川県清川村 2010 年度 神奈川県 宮ヶ瀬浄水場改修工事
    仙台市水道局 2010 年度 宮城県 熊ヶ根浄水場ろ過池改修工事
    成田市水道部 2009 年度 千葉県 配水池改修工事
    愛知県高浜市 2009 年度 愛知県 吉浜配水場耐震対策工事
    静岡県浜松土木事務所 2008 年度 静岡県 西遠浄化センター濃縮生汚泥貯留槽防食塗装修繕工事
    飯能市水道部 2008 年度 埼玉県 小岩井浄水場薬品沈殿池ほか防水塗装工事
    一関市水道部 2008 年度 岩手県 八幡館配水池築造工事
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 サンユレック株式会社 E-mail(メイン) chujo@sanyu-rec.jp
    所在地 〒 1030027
    東京都中央区日本橋1-15-4 サンユ日本橋1丁目ビル
    E-mail(サブ) fukasawa@sanyu-rec.jp
    TEL 0332737415
    担当部署 コンクリート防食プロジェクトチーム FAX 0332737420
    担当者 中條 克将  深沢 健介  URL http://www.sanyu-rec.jp/cmt/mt-search.cgi?Template=bunya&IncludeBlogs=4&CategorySearch=1&CategorySearchIgnoreText=1&CategorySearchSets=set1&set1_type=or&limit=1000&set1=315
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
 t=10mm 10,160円/m2
 t=20mm 14,140円/m2
※高圧洗浄・ひび割れ補修・止水工事等は別途です。
現場条件、施工条件により価格が変わる場合があります。
詳細は上記の連絡先までお問い合わせください。
 労務費は土木工事標準積算基準書 平成28年度を参照しています。
サポート体制 西日本 〒569-8558 大阪府高槻市道鵜町3-5-1担当部署:コンクリート防食プロジェクトチームTEL:072-669-4301 FAX:072-669-1239担当者:原 直洋/森田 理夫/ MAIL:nao_hara@sanyu-rec.jp morita@sanyu-rec.jp全国農業水利施設補修・補強協会。全国に施工代理店があります。 詳細は上記の担当者までお問い合わせください。
特許

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画
その他