技術情報詳細
掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 | 1111 | 登録年月 | 2014/05 |
|
||
開発年 | 1998年 | 更新年月 | 2018/02 | |||
技術名称 | エバープロロング工法(けい酸塩系表面含浸工法+断面修復工法) | |||||
登録会社名 | 日本プロロング株式会社 | |||||
開発会社名 | 日本プロロング株式会社 | |||||
技術の要約 | コンクリート構造物内部に浸透拡散し水酸化カルシウムとの水和反応で、内部組織を緻密化し、細孔内部に珪酸カルシウムゲル保護層を形成し、コンクリートの劣化を抑制します。損傷部においては、程度に応じて高耐久性の表面被覆材で断面を修復する工法です。 | |||||
技術分野 |
|
|||||
技術の概要 | コンクリート表面に規定量を塗布することでコンクリートの表面だけでなく躯体内部に浸透拡散します。浸透したエバープロロングはコンクリート内の水酸化カルシウム類と化学的に反応しケイ酸カルシウム水和物のゲルとしてコンクリート内部組織を緻密化するだけでなく、劣化原因物質が水と共に侵入すると湿潤ゲルと乾燥ゲルを繰り返す作用があり、コンクリート内の空隙部の表面を保護し、劣化原因物質の躯体内部への侵入と拡散を防ぐ働きをします。 | |||||
開発の 趣旨・目的 |
従来工法の、多くが工事を実施するにあたり仮設道路や環境問題の配慮等に時間と経費が大がかりになる問題ありましたが、この工法は重装備が必要なく、それらの問題を解決することができ、低コストで、かつ完全な無機材料なので、現状の住宅・田畑・生物等の周辺環境に悪影響を及ぼすことはありません。また高耐久性の為、コンクリート構造物のライフサイクルコストを低減する事を目的としています。 | |||||
適用範囲 (適用条件) |
【適用範囲】 ・コンクリート構造物(新設・既設) ・コンクリート二次製品 【適用条件】 ・欠損や激しい劣化・ひび割れ・浮き部など断面修復工法を併用すること。 ・施工時の気温は水が凍らないこと。 30℃以上の場合特に散水を入念に行うこと。 ・雨天の場合、材料が流れない程度であれば施工可能。 |
|||||
構造・材料諸元/ 製品仕様 |
外観 :無色透明 主成分 :けい酸ナトリウム・けい酸カリウム・1:1混合溶液 比重 :1.20以上 PH :11.0以上 材料の分類:けい酸塩系含浸型コンクリート保護材 土木学会発刊のコンクリートライブラリー137 けい酸塩系表面含浸工の設計施工指針(案) |
|||||
特徴 (メリット) |
メリット ・凍害・中性化・塩害の抑止・アルカリ骨材反応の抑制に効果があり施工躯体が湿潤でも施工が可能、軽装備で作業効率が良く、大掛りな作業道路が不要で経済的です。 ・環境負荷がなし、コンクリートの長寿命化、ライフサイクルコストの低減。 |
|||||
特徴 (デメリット) |
デメリット ・金属・木・樹脂等コンクリー以外の製品、又は吸水防止材や塗装など撥水性のあるものには適用できない。 |
採用実績
採用実績合計 | 519 件 | 農業農村整備事業 | 10 件 |
その他事業 | 509 件 |
-
農業農村整備事業 参考実績
年度の新しいものから順に表示(最大20件)
発注者 施工年度 施工場所
(都道府県名)件名 報文の有無 茨城県県北農林事務所 2017 年度 茨城県 基幹水利施設ストックマネジメント事業辰ノ口堰地区用水路維持補修工事 無 茨城県県西農村事務所 2016 年度 茨城県 平成27年度農業用河川工作物応急対策事業導水路補修その1工事427-7456-1A-0A 無 近畿農政局 2015 年度 奈良県 平成26年度大和紀伊平野農業利水事業(二期)大和平野飛鳥川頭首工ゲート製作据付工事 無 茨城県県西農林事務所 2015 年度 茨城県 農業用河川工作物応急対策事業 井出蛯沢堰地区堰補修工事 無 北海道渡島総合振興局 2012 年度 北海道 通作条件(一般農道)駒ヶ岳中央2期地区第41工事 無 (独)森林総合研究所森林農地整備センター 2009 年度 岐阜県 21美濃 4工区農用道4-2号橋梁下部他工事 無 東北農政局 北上土地改良調査管理事務所 2009 年度 岩手県 岩手山麓地区水路橋対策工法試験施工 無 東北農政局大崎農業水利事務所 2005 年度 宮崎県 舘前幹線水路補修工事 無 岩手県盛岡地方振興局 2005 年度 岩手県 岩手山麓導水路横断掛樋補修工事 無 岩手県盛岡地方振興局 2005 年度 岩手県 コンクリート水路補修工法PR施工 無
-
その他事業 参考実績
年度の新しいものから順に表示(最大20件)
発注者 施工年度 施工場所
(都道府県名)件名 報文の有無 宮城県 2017 年度 宮城県 二ツ屋橋外橋梁補修工事 無 岩手県 2017 年度 岩手県 二級河川久慈川筋長内地区付け替市道橋梁下部工(その3) 無 洋野町 2016 年度 青森県 岩脇橋外橋梁補修工事 無 青森県上北地域県民局地域整備部 2016 年度 青森県 後平青森線橋梁補修対策(上北鉱山2号橋)工事 無 由利本荘市ガス水道局 2016 年度 秋田県 蟻山浄水場各種水槽防水工事 無 国土交通省東北地方整備局 2016 年度 青森県 馬渕川維持工事 無 岩手県 2015 年度 岩手県 下大沢一の橋橋梁補修工事 無 人𠮷市 2014 年度 熊本県 赤仁田橋改修工事 無 中部地方開発局 2014 年度 長野県 飯山中央橋架替工事 無 佐賀県 伊万里土木事務所 2012 年度 佐賀県 国道498号(国見3号橋)道路整備交付金工事 無
連絡先情報
-
連絡先を確認
会社名 日本プロロング株式会社 E-mail(メイン) ytomita@jprolong.com 所在地 〒 1340088
東京都江戸川区西葛西1丁目13番1号E-mail(サブ) TEL 0336803533 担当部署 営業部 FAX 0336881276 担当者 富田 豊 URL http://jprolong.net/
その他の情報
積算の参考情報 (単価・歩掛等) |
設計単価 見積り条件 標準仕様 W工法(材工共) 3900円/m2 ・標準施工規模 300㎡以上 S工法(材工共) 2500円/m2 ・仮設費別途 ・他併用補修費別途 |
|||||
サポート体制 | 日本プロロング株式会社の技術研修会等の技術指導に参加した施工店によるものとします。 | |||||
特許 |
登録有 |
|||||
有 |
登録番号 第 4472266 号 |
|||||
実用新案 | 登録有 |
登録番号 第 3134870 号 |
||||
他機関の認証制度への登録 (最大3件) |
NETIS(国土交通省新技術情報提供システム) | 登録番号 KT-080005-V | ||||
添付資料
発表文献 |
|
実績報文 | |
カタログ・ パンフレット |
|
単価・歩掛等 | |
動画 | |
その他 |
|