技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 1130 登録年月 2018/03
1130.jpg

1130.jpg

1130_011.jpg

1130_011.jpg

1130_012.jpg

1130_012.jpg

1130_013.jpg

1130_013.jpg

開発年 2006年 更新年月 2023/08
技術名称 SUS巻込み鋼管工法(SUS巻込み鋼板溶接管水路補修工法)
登録会社名 菱和コンクリート株式会社
開発会社名 中京製管株式会社
技術の要約 管路内の任意地点の部分補修が可能です。
技術分野
  1. メイン分野
  2. 施設の長寿命化対策 パイプライン補修工法
  3. その他パイプライン補修工法
  4. その他
  1. サブ分野1
  2. 施設の長寿命化対策 パイプライン補修工法
  3. 止水工法
  4. リング工法
  1. サブ分野2
  2. 施設の長寿命化対策 パイプライン更生工法
  3. その他パイプライン更生工法
  4. その他
  1. サブ分野3
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. パイプライン
技術の概要 ・管路内の任意地点の部分補修が可能です。
・ステンレス製の鋼板を溶接する工法のため、塗装等が不要です。
・ステンレス製の鋼板を使用していますので、腐食等の劣化の心配はありません。
開発の
趣旨・目的
管内の漏水を防止及び補修を行うため、施工性の良いステンレス製の鋼板を使用した工法を開発しました。
適用範囲
(適用条件)
①対象構造物 :管水路(RC管、PC管、FRPM管)。
②対象断面  :最少寸法φ800mmから3000mmまで適用可能です。
③水路条件  :湧水箇所は、予め止水処理が必要です。
構造・材料諸元/
製品仕様
○材料諸元 巻込み鋼板       :SUS304
      止水バンド水密ゴム材質  :合成ゴム(SBR)
      止水バンド水密リング材質 :SUS304
○構造諸元 形成方法         :ロール曲げ鋼板拡径溶接接合
      止水バンド水密ゴム材質  :水膨張スポンジゴム
      止水バンド固定リング構造:2条3分割で油圧ジャッキ拡張構造
特徴
(メリット)
①管路の任意な地点の部分補修が可能です。
②φ600mmのマンホールから資材搬入施工可能です。
③SUS鋼板を溶接することによりで裏込め材や塗装が不要で即通水可能です。
④管継手部は止水バンド施工で耐震性確保できます(止水バンド:対内圧1.5MPa,対外圧0.1MPa)。
特徴
(デメリット)
 
採用実績
採用実績合計 26 件 農業農村整備事業 24 件
その他事業 2 件
  • 農業農村整備事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    愛知県 尾張農林水産事務所 2022 年度 愛知県 水質保全対策事業大塚井筋地区その12工事
    関東農政局 西関東土地改良調査管理事務所 2021 年度 山梨県 笛吹川沿岸国営施設機能保全事業空気弁その他改修工事
    紀の川用水土地改良区 2020 年度 和歌山県 江川中地区漏水補修工事
    茨城県 県西農林事務所 2019 年度 茨城県 平成31年度基幹水利施設ストックマネジメント事業伊讃美揚水機場地区水槽補修その2工事
    矢作南部土地改良区連合 2019 年度 愛知県 農水管補修工事
    米沢平野土地改良区 2019 年度 山形県 米平東幹線15号分水下流漏水対応工事
    矢作南部土地改良区連合 2019 年度 愛知県 農水管補修工事
    奈良県 中部農林振興事務所 2017 年度 奈良県 基幹水利施設ストックマネジメント倉橋地区
    明治用水土地改良区 2017 年度 愛知県 神楽山用水漏水修繕工事
    近畿農政局 湖東平野農業水利事業所 2017 年度 滋賀県 平成29年度湖東平野農業水利事業 幹線水路改修工事
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    名古屋市上下水道局 2019 年度 愛知県 西部幹線漏水修理工事
    武蔵野市 2017 年度 東京都 石神井川排水区雨水幹線(放流渠1)既設管渠補強工事
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 菱和コンクリート株式会社 E-mail(メイン) rshimizu@ryowa-concrete.jp
    所在地 〒 1120012
    東京都文京区大塚3‐5-9 住友成泉小石川ビル別館6階
    E-mail(サブ)
    TEL 0359818691
    担当部署 営業部 FAX 0359818692
    担当者 清水 亮 URL http://www.ryowa-concrete.jp/
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
詳細は上記の連絡先までお問い合わせください。
サポート体制 詳細は上記の連絡先までお問い合わせください。
特許

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画
その他