技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 1133 登録年月 2018/06
1133.jpg

1133.jpg

1133_011.jpg

1133_011.jpg

1133_012.jpg

1133_012.jpg

1133_013.jpg

1133_013.jpg

構造・材料諸元/製品仕様.jpg

構造・材料諸元/製品仕様.jpg

積算の参考情報(単価・歩掛等)).jpg

積算の参考情報(単価・歩掛等)).jpg

開発年 1998年 更新年月 2018/06
技術名称 クロノパネル
登録会社名 日本基礎技術株式会社
開発会社名 日本基礎技術株式会社
技術の要約 再生プラスチック製の緑化併用ロックボルト用計量受圧板。
技術分野
  1. メイン分野
  2. 土木工事(共通)
  3. 法面工・擁壁工
  4. アンカー工
  1. サブ分野1
  2. 土木工事(共通)
  3. 法面工・擁壁工
  4. 植生工
  1. サブ分野2
  2. 土木工事(共通)
  3. 法面工・擁壁工
  4. 法枠工
  1. サブ分野3
  2. 環境配慮対策
  3. CO2排出・大気汚染対策
技術の概要 クロノパネルは再生プラスチックを配合したロックボルト用の独立受圧板である。
KP-750AとKP-750Bの2種類の受圧板を重ね合せて法面に取付けることで、20kN、50kN、80kNの3種類の荷重導入に対応することができる。それぞれの受圧板は中央部に凹凸構造を有しており、2種類の受圧板を重ね合せる際には、この凹凸部を嵌合させる。これにより、重ね合せた際の接合部材の省略が可能となる。また、ロックボルトの突出長さも短くすることができる。
開発の
趣旨・目的
吹付法枠工は、これまでに発生した大きな地震でも崩壊等の報告はなく、崩壊防止機能は確かなものであると言える。しかしながら、吹付法枠が日射や降雨による水分供給を阻害し植物による被覆が十分実現できていない事例や、経年変化による地山の変形(表層崩壊)に法枠が追随できずに吹付法枠が浮きあがて見える事例が確認されている。このような背景から、植生基盤内に埋設することで植生の生育阻害が発生しにくくかつ、抑止力の導入が可能なロックボルト用の独立受圧板を開発した。なお、独立受圧板は環境と施工性を考慮し、軽量な再生プラスチック製とした。
適用範囲
(適用条件)
適用条件
①現場条件
 ロックボルトが施工可能な箇所
 地盤条件:土質による適用の指定なし
 地形条件:斜面勾配による適用の指定なし
 ロックボルトの設計荷重:20kN,50kN,80kNの3種に対応
 受圧板の変形:50mm未満
 ロックボルト径:40mm未満
②自然条件:特になし
③技術提供可能地域:制限なし
④関係法令等:特になし
構造・材料諸元/
製品仕様
図表・写真の「構造・材料諸元/製品仕様」を参照してください。
特徴
(メリット)
・ロックボルトの反力体を吹付法枠から受圧板に変えた。
・材料を再生プラスチックにとした。
・設計荷重に応じて受圧板を重ね合せる仕様とした。
・受圧板にとしたことにより、型枠組立、法枠吹付の工程が省略され工期短縮できる。
・再生プラスチックとしたことで部材の軽量化が図れ、作業性が向上する。
・取付位置までは分割運搬(1枚あたり6.2kg)ができ、法面上での作業性が向上する。
・維持・修繕または更新の際の、交換作業が容易になるとともに、その際の廃棄物発生量を低減できる。
特徴
(デメリット)
 
採用実績
採用実績合計 14 件 農業農村整備事業 0 件
その他事業 14 件
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    水の国電力(株) 2020 年度 富山県 相ノ又谷発電所新設工事
    群馬県土木 2019 年度 群馬県 社会資本総合整備(活力・重点)(仮称) 安中トンネル工事
    森ビル(株) 2019 年度 東京都 愛宕山参道工事
    中部電力(株) 2018 年度 静岡県 奥泉(発)トリップ余水対策工事
    独立行政法人水資源機構 朝倉総合事業所 2017 年度 福岡県 小石原ダム付替道路2-2工区工事
    島根イーグル(株) 2016 年度 島根県 トラックヤード増設工事
    独立行政法人水資源機構 朝倉総合事業所 2015 年度 福岡県 小石原川ダム付替国道4工区工事
    近畿地方整備局 2015 年度 奈良県 北股地区上流堰堤本体他工事c
    西日本高速道路(株) 2014 年度 兵庫県 新名神高速道路 猪名川西工事
    関西電力(株) 2014 年度 福井県 高浜発電所放水口側防潮堤工事
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 日本基礎技術株式会社 E-mail(メイン) gijutsu@jafec.co.jp
    所在地 〒 1500072
    東京都渋谷区幡ヶ谷1丁目1番12号
    E-mail(サブ)
    TEL 0353652500
    担当部署 技術本部 事業推進部 FAX 0353652522
    担当者 佐藤 栄介 URL http://www.jafec.co.jp/
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
図表・写真の「積算の参考情報(単価・歩掛等)」を参照してください。
サポート体制 問い合わせ窓口:上記連絡先のほか、日本基礎技術㈱各支店、営業所までご相談ください。ホームページ:http://www.jafec.co.jp/
特許

申請中

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
NETIS(国土交通省新技術情報提供システム) 登録番号 KT-140092-A
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画
その他