技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 1156 登録年月 2019/10
1156.jpg

1156.jpg

1156_011.jpg

1156_011.jpg

1156_012.jpg

1156_012.jpg

1156_013.jpg

1156_013.jpg

サポート体制.jpg

サポート体制.jpg

開発年 1996年 更新年月 2019/10
技術名称 コンクリート搬送据付装置「リフトローラー工法」
登録会社名 丸栄コンクリート工業株式会社
開発会社名 丸栄コンクリート工業株式会社
技術の要約 本工法は、クレーン施工困難な現場においてコンクリート製品の搬送から据付までの一連の作業を搬送装置にて連続的に行うことが出来る工法である。
技術分野
  1. メイン分野
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. 河川及び排水路
  1. サブ分野1
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. 用水路(開水路)
  1. サブ分野2
  2. 土木工事(共通)
  3. 法面工・擁壁工
  4. 擁壁工
  1. サブ分野3
  2. 土木工事(仮設)
  3. 資材運搬設備
技術の概要 従来、コンクリート製品の据付はトラッククレーンにより施工していたが、市街地など施工現場が狭い場所や、電線下や道路・鉄道の高架下など、上部に制限がある場所では、クレーンが近寄れず施工が困難で、大幅な工期と費用を要していた。本工法は、このような施工困難な現場でも、コンクリート製品の搬送から据付までの一連の作業を連続的に行うことが出来る工法である。
開発の
趣旨・目的
プレキャスト製品の施工において、クレーンの設置場所が確保出来ない、市街地で狭い、電線下や道路・鉄道の高架下など上部に制限があるなどの制約がある場合でも、コンクリート製品の搬送から据付までの作業を安全でスムーズに施工できる横引き工法として開発した。
適用範囲
(適用条件)
・ボックスカルバート・三面水路、L形製品・逆T形製品、スラブに適用可能。いずれの場合も製品長は2000mm以下で、製品質量は50t以下に適用可能である。
・雨天・降雪時も施工可能である。装置走行面が水没、または凍結していないこと。
・製品天端および装置全高より切梁下面までの距離は、20cm以上必要である。
・基礎コンクリートは有筋にて、厚み15cmを標準とする。(基礎条件により異なる)
・基礎コンクリートの余裕幅は、ハング式10cm以上、サイド式40cm以上必要である。
構造・材料諸元/
製品仕様
・ハング式 6t
・ハング式 15t
・ハング式 25t
・ハング式 50t
・サイド式 15t
特徴
(メリット)
・コンクリート製品の搬送から据付までの一連の作業を連続して行うことが出来るため、クレーンでの据付ができない場所での施工が可能である。
・自走式装置のため、曲線部および折れ点部の施工が可能である。
・縦断方向の施工勾配も10%まで対応可能であり、落差部の施工も可能である。
・コンクリート製品を設置場所に搬送し、油圧シリンダーにより上下左右の微調整を行うため、正確な位置決めが可能である。
・電動式装置のため、低騒音・低振動で周辺地域への影響がない。
特徴
(デメリット)
 
採用実績
採用実績合計 1660 件 農業農村整備事業 418 件
その他事業 1242 件
  • 農業農村整備事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    農林水産省東海農政局新濃尾農地防災事業所 2019 年度 愛知県 新濃尾(二期)地区 新木津用水路大口萩島工区その3工事
    愛知県西三河農林水産事務所 2019 年度 愛知県 緊急農地防災事業笹曽根大塚地区排水路その11工事
    静岡県西部農林事務所 2019 年度 静岡県 平成30年度ため池等整備(用排水路)米津排水路地区1工事
    福島県県南農林事務所 2019 年度 福島県 (復興)農村地域環境保全事業 西郷南部Ⅱ期地区
    愛知県尾張農林水産事務所一宮支所 2019 年度 愛知県 水質保全対策事業 大塚井筋地区その3工事
    愛知県東三河農林水産事務所 2019 年度 愛知県 豊川用水二期受託事業 牟呂幹線水路下流その12工事
    農林水産省東北農政局和賀中央農業水利事業 2019 年度 岩手県 和賀中央農業水利事業 上堰幹線用水路(その18)工事
    愛知県尾張農林水産事務所一宮支所 2019 年度 愛知県 水質保全対策事業 大塚井筋地区その4工事
    愛知県尾張農林水産事務所一宮支所 2019 年度 愛知県 緊急農地防災事業 千間堀川その4工事
    農林水産省岩手山麓農業水利事業建設所 2019 年度 岩手県 岩手山麓農業水利事業 南部主幹線用水路(その2)工事
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    静岡県沼津土木事務所 2019 年度 静岡県 平成30年度[第29-D9022-01号](国)469号防災・安全交付金(交通安全)工事(函渠工)
    吉川市 2019 年度 埼玉県 半割地区外用排水路整備工事
    国土交通省近畿地方整備局姫路河川国道事務 2019 年度 兵庫県 国道29号杉田地区歩道設置工事
    国土交通省近畿地方整備局滋賀国道事務所 2019 年度 滋賀県 国道1号草津人道橋上部工他工事
    中日本高速道路㈱掛川工事事務所 2019 年度 静岡県 新東名高速道路新磐田スマ-トインタ-チェンジ工事
    静岡県沼津土木事務所 2019 年度 静岡県 平成30年度一級河川御殿川豪雨災害等緊急対策事業(局地豪雨等災害対策)工事
    水資源機構利根導水総合事業所 2019 年度 埼玉県 平成29年度大規模地震対策宗岡副水路堤外部中流外工事
    深谷市 2019 年度 埼玉県 排水路整備工事(29-1)
    中日本高速道路㈱四日市工事事務所 2019 年度 三重県 新名神高速道路 菰野工事
    国土交通省中部地方整備局沼津河川国道事務 2019 年度 静岡県 平成29年度狩野川塚本地区環境施設工事
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 丸栄コンクリート工業株式会社 E-mail(メイン) g-kaihatsu@maruei-con.co.jp
    所在地 〒 5016293
    岐阜県羽島市福寿町間島1518
    E-mail(サブ)
    TEL 0583930215
    担当部署 技術開発部技術開発グループ開発チーム FAX 0583913999
    担当者 阪口 裕紀 URL http://www.maruei-con.co.jp
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
・農林水産省土地改良工事積算基準(土木工事) リフト台車によるコンクリート二次製品水路据付
サポート体制 図表・写真の「サポート体制」を参照してください。
特許

登録有

登録番号 第 2814432 号

登録番号 第 3564639 号

登録番号 第 3552109 号

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
NETIS(国土交通省新技術情報提供システム) 登録番号 CB-990105-V
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画
その他