技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 1176 登録年月 2019/04

開発年 1995年 更新年月 2024/02
技術名称 笠コンフレーム
登録会社名 丸栄コンクリート工業株式会社
開発会社名 丸栄コンクリート工業株式会社
技術の要約 矢板笠コンクリートをプレキャスト化
技術分野
  1. メイン分野
  2. 土木工事(施設別)
  3. 海岸・河川、干拓
  4. その他
  1. サブ分野1
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. 河川及び排水路
技術の概要 水路、河川や湖沼などでは、鋼矢板、コンクリート矢板による矢板護岸工が用いられ、矢板の設置後には、上端部を“笠石” としてコンクリートの現場打ちが行われています。このような場所での施工は、水位や流速の変動、強風による波浪等、悪条件での、舟などによる型枠組立・撤去や、配筋作業が行われています。「笠コンフレーム」は、陸側からのみの施工で、笠コンクリートの構築が図れる製品です。
開発の
趣旨・目的
現場打ち笠コンクリート工の施工では、降雨による河川の増水や潮の干満による影響、川側での危険な作業、または水替え設備の設置といった種々の要因が「工程の長期化」「作業の危険性」「仮設費の増大」といった問題を起こしています。そこで、それらの問題を解決するプレキャストの「笠コンフレーム」を開発しました。
適用範囲
(適用条件)
U形鋼矢板、ハット形鋼矢板、鋼管矢板、コンクリート矢板等
構造・材料諸元/
製品仕様
プレキャストコンクリートによる「笠コンフレーム」とそれに付随する取付金物一式
現地にて中詰めコンクリートを打設
特徴
(メリット)
・型枠組立・撤去が不要となり、工期短縮が図れます。
・陸地側からすべて施工が可能であるため、作業環境の改善が図れます。
・表面レリーフにより、景観性向上が図れます。
・型枠の木材などが削減でき、省資源化が図れます。
・各種矢板に対応でき、タイロット仕様での実績もあります。
特徴
(デメリット)
 
採用実績
採用実績合計 2994 件 農業農村整備事業 394 件
その他事業 2600 件
  • 農業農村整備事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    大津・南部農業農村振興事務所 2023 年度 滋賀県 令和4年度 第1号 今浜地区 幹線排水路その5工事
    海部農林水産事務所 2023 年度 愛知県 地盤沈下対策事業 飛島北部地区 古川 その1工事
    東三河農林水産事務所 2023 年度 愛知県 たん水防除事業 新梅薮地区 機場工その3工事
    農省北奥羽土地改良調査管理事務所 2022 年度 青森県 浅瀬石川二期農業水利事業 中泉幹線排水路(その2)工事
    湖東農業農村振興事務所 2022 年度 滋賀県 令和4年度 第2号 安食川2期地区排水路 第2-2工事
    加須農林振興センター 2022 年度 埼玉県 総Ⅰ加)4稲荷5第101号排水路護岸工事
    桑名農政事務所 2022 年度 三重県 木曽岬2期地区 基幹土地改良施設防災機能拡充保全事業
    尾張農林水産事務所 2022 年度 愛知県 たん水防除事業 新下津地区機場その4工事
    印旛農業事務所 2022 年度 千葉県 根木名川2期 荒海排水機場 場内整備工事
    山本地域振興局農林部 2022 年度 秋田県 琴岡南地区湛水防除工事(00303-K06)
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    高島土木事務所 2023 年度 滋賀県 令和4年度第D801-11号安曇川河川改良工事
    中央西土木事務所 2023 年度 高知県 宇佐漁港海岸(宇佐東部地区) 高潮対策工事 26-6-4号
    備前県民局建設部 2023 年度 岡山県 公共河川激特工事(護岸工その14)
    海部建設事務所 2023 年度 愛知県 中小河川改良工事(防災安全) (余裕期間・週休2日・環境整備・遠隔臨場)
    千葉市 2023 年度 千葉県 平成三角町柏井橋線(柏井橋)護岸工事(4-1)30年度一級河川高橋川豪雨災害緊急対策事業(局地豪雨等災害対策)工事(矢板護岸工)
    いわき建設事務所 2023 年度 福島県 河川災害復旧助成工事(夏井川1工区)
    南部土木事務所 2022 年度 滋賀県 令和3年度 第K8-6号 守山川広域河川改修工事
    幡多土木事務所 2022 年度 高知県 伊与木川河川災害復旧工事
    国交省浜田河川国道事務所 2022 年度 島根県 江の川因原地区災害復旧工事
    国交省北首都国道事務所 2022 年度 埼玉県 R2国道4号東埼玉道路 大落古利根川側道橋下部その5工事
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 丸栄コンクリート工業株式会社 E-mail(メイン) k-mizuno@maruei-con.co.jp
    所在地 〒 5016293
    岐阜県羽島市福寿町間島1518
    E-mail(サブ)
    TEL 0583930215
    担当部署 技術開発部環境課 FAX 0583913999
    担当者 水野 克基 URL http://www.maruei-con.co.jp
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
国土交通省土木工事積算基準笠コンクリートブロック据付工
サポート体制 詳しくはお近くの事業所までお問い合わせください。□営業本部 Tel(058)393-0700 Fax(058)393-9982 〒501-5293 岐阜県羽島市福寿町間島1518□仙台支店Tel  <022>716-7781(代)□北関東支店Tel<029>860-3517(代)□埼玉支店Tel  <048>661-1700(代)□東京支店Tel  <03>3252-5277(代)□静岡支店Tel  <054>287-5088(代)□名古屋支店Tel<052>950-3010(代)□岐阜支店Tel  <058>393-0711(代)□三重支店Tel  <0598>58-2721(代)□大阪支店Tel  <06>6307-0480(代)□西日本支店Tel    <078>964-2118(代)図表・写真の「サポート体制」を参照してください。
特許

申請中

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
NETIS(国土交通省新技術情報システム) 登録番号 CB-990025-VE
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
  • .pdf 発行元 : 丸栄コンクリート工業株式会社
動画

https://youtu.be/eWfV_ZrEYp8?feature=shared

丸栄コンクリート工業株式会社

その他
  • .pdf 発行元 : 丸栄コンクリート工業株式会社