技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 1192 登録年月 2019/12

開発年 2009年 更新年月 2024/01
技術名称 ストーンライズ工法
登録会社名 環境工学株式会社
開発会社名 環境工学株式会社
技術の要約 ストーンライズ工法は、石材に据え付け用の支持パネルとアンカー筋を取付た事により石の設置と固定が容易で、裏込めコンクリート厚さもアジャスト機能により調整でき、従来の練石張工事に比べて約2倍の施工が可能な緩勾配の練石張護岸工法です。
技術分野
  1. メイン分野
  2. 土木工事(共通)
  3. 石・ブロック積(張)工
  4. 石積(張)
  1. サブ分野1
  2. 土木工事(共通)
  3. 法面工・擁壁工
  4. 擁壁工
  1. サブ分野2
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. 用水路(開水路)
  1. サブ分野3
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. 河川及び排水路
技術の概要 石材に据え付け用の支持パネルとアンカー材を取付け、裏込めの控え厚をアジャスターで調整しながら、石材の設置を普通作業員がおこなえるように考案した工法。
現地の発生材の流用も可能。
アンカー長を調整することにより控の短い石材(小径の石材)の利用も可能とした。
従来の練石張に比べて施工性に優れ、約2倍程度の施工が可能。
シングルタイプは人力施工が可能なため、重機が入れない狭所においても施工できる。ユニットタイプは規格を大きくしており施工性に優れる。
開発の
趣旨・目的
練石張護岸の施工性向上と護岸の構造的な規格安定(設計控え厚の確保)を目的とし、かつ現地発生石材の活用、周辺の景観と自然に配慮した工法を開発し、広く社会に提供することを目的とする。
適用範囲
(適用条件)
標準設計練石張り適用範囲。
法勾配1:1.5~1:5.0。
構造・材料諸元/
製品仕様
図表・写真の「構造・材料諸元/製品仕様」を参照してください。
特徴
(メリット)
現地発生材の流用が可能。
普通作業員において施工可能。
勾配の変化や直高の変化に柔軟に対応可能。
深目地の施工が可能。
工場製品の場合玉石・割石・転がし石から現場に応じた石材の選定が可能。
シングルタイプは人力施工が可能。
ユニットタイプは規格が大きいため施工性が良い。
特徴
(デメリット)
ユニットタイプは規格が大きく重機を必要とするため狭い場所には適さない。 
採用実績
採用実績合計 37 件 農業農村整備事業 2 件
その他事業 35 件
  • 農業農村整備事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    東松山農林振興センター 2014 年度 埼玉県 入間川第302号田島屋堰魚類遡上環境改善工事
    三八地域県民局地域農林水産部 2012 年度 青森県 五戸川魚道第3号工事
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    信濃川下流河川事務所 2022 年度 新潟県 東新潟地区河道掘削及び新光町やすらぎ堤工事
    高崎河川国道事務所 2021 年度 群馬県 国道17号綾戸BP綾戸第一橋梁下部工事
    阿賀川河川事務所 2020 年度 福島県 宮古弱小整備堤防対策
    紀伊山系砂防事務所 2018 年度 和歌山県 那智川陰陽川他周辺整備工事
    下呂市役所 2017 年度 岐阜県 幸田3・8号線排水路新設(1-3)工事(飛騨川)
    東京電力山梨支店 2016 年度 山梨県 津金発電所取水ダム修繕工事
    東京電力山梨支店 2016 年度 山梨県 御岳発電所高谷沢渓流取水設備修繕工事
    南丹広域振興局南丹土木事務所 2015 年度 京都府 愛宕谷川地域振興河川工事
    東京電力山梨支店 2015 年度 山梨県 釜無川第二発電所取水ダム排砂路修繕工事
    三八地域県民局 2015 年度 青森県 五戸川魚道第12号工事
    村山総合支庁西庁舎建設部 2014 年度 山形県 25年災(県債) 6203号外 月布川河川災害復旧工事
    東京電力山梨支店 2014 年度 山梨県 小武川第3発電所取水ダム修繕工事
    南多摩東部建設事務所 2013 年度 東京都 大栗川堤防緑化工事(その5)
    村山総合支庁建設部 2013 年度 山形県 河川単独整備事業(河川自然災)乱川護岸工事
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 環境工学株式会社 E-mail(メイン) gijyutu@kankyo-kogaku.co.jp
    所在地 〒 1900022
    東京都立川市錦町2-6-5立川三恵ビル4F
    E-mail(サブ) sasaki-t@kankyo-kogaku.co.jp
    TEL 0425257151
    担当部署 技術開発部 FAX 0425257033
    担当者 佐々木  尚 URL http://www.kankyo-kogaku.co.jp
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
上記連絡先又は最寄りの営業所までご相談ください。
サポート体制 上記連絡先又は最寄りの営業所までご相談ください。
特許

登録有

登録番号 第 5394833 号

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
NETIS(国土交通省新技術情報提供システム)掲載終了 登録番号 KT-110087-A(掲載終了)
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画
その他