技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 0163 登録年月 2018/06

開発年 1997年 更新年月 2024/01
技術名称 ラップストーン工法
登録会社名 環境工学株式会社
開発会社名 環境工学株式会社
技術の要約 自然石にストッパーパネル付きアンカー材を装着したユニットを、裏込材を充填しながら急勾配に積み上げる河川・水路・湖沼等の護岸工法。練石積工法等を活用していた場所への本技術の活用による生態系・景観への配慮及び施工性・経済性の向上が期待できる。
技術分野
  1. メイン分野
  2. 土木工事(共通)
  3. 石・ブロック積(張)工
  4. 石積(張)
  1. サブ分野1
  2. 土木工事(共通)
  3. 石・ブロック積(張)工
  4. 緑化ブロック
  1. サブ分野2
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. 河川及び排水路
  1. サブ分野3
  2. 土木工事(施設別)
  3. 農道(道路)
  4. 道路
技術の概要 自然石にパネルを取り付けたアンカー材を控え部材として一体化したものを、裏込材(割栗石φ50~150)を充填しながら急勾配に積み上げるアンカー式空石積工法です。
アンカー材+ストッパーパネルの効果により強固な護岸を構築すると共に、生態系や景観への配慮が可能となります。
標準規格は、500型,800型(アンカー控長500㎜,800㎜)の2規格です。アンカー控長を規格品より長くする事により標準規格の限界高を超える直高にも対応が可能となります。(最大8m)
ユニットの仕様は、現地材を活用し現地で製作する「現場製作仕様」と、弊社工場においてアンカーを取付製作した「工場製作仕様」の2種類あり、現場の状況に応じて選択します。
一般財団法人土木研究センターによる『建設技術審査証明 第0508号』の取得をしています。
開発の
趣旨・目的
自然石を用いた急勾配で強固な自然共生型の護岸が安価に構築できる工法を開発し、広く社会に提供することを目的とする。
適用範囲
(適用条件)
①適用可能な範囲
・擁壁高や法勾配および背面土質条件により適用範囲が異なりますので、現場条件に応じて安定検討を行います。標準規格で安定照査が満足できない場合にはアンカー長を延長させて対応します。安定検討は前面自然石から裏込材までを一体化した擁壁構造とし、転倒・滑動・地盤支持力の照査を行います。
・法勾配が1:0.3~1.0程度の区間
・高さ8m以下の区間
・流速8m/s以下の区間
・盛土、切土共に可
②特に効果の高い適用範囲
・生態系保全や景観に配慮が必要な箇所
・施工空間が狭く、大型機材の搬入が困難な箇所
構造・材料諸元/
製品仕様
図表・写真の「構造・材料諸元/製品仕様」を参照してください。
特徴
(メリット)
・多孔質構造となり、水生生物の生息場所を創出し、生態系保全への配慮が可能となります。
・胴込、裏込コンクリートを使わないため施工期間が短縮でき、経済性の向上が図れます。
・石工等の熟練工でなくても据付ができるので、施工性に優れています。
・曲線区間、高さ変化や勾配変化に対して、柔軟な対応が可能です。
・天然素材の構成比が高いため、CO2排出量が抑えられます
特徴
(デメリット)
 
採用実績
採用実績合計 3340 件 農業農村整備事業 508 件
その他事業 2832 件
  • 農業農村整備事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    上都賀農業振興事務所 2017 年度 栃木県 平成29年 県営経営体基盤 田川流域第2工区圃整工事
    草加市役所 2016 年度 埼玉県 道路改良工事(市道20241号線)及び水辺環境整備工事(葛西用水路、左岸修景工)2工区
    姫路農林水産振興事務所 2016 年度 兵庫県 鍵谷池
    新城設楽農林水産事務所 2016 年度 愛知県 農地環境整備事業 高里第1地区排水路その4工事
    東部県農林水産局徳島庁舎 2016 年度 徳島県 徳耕 経営体 大幸 7号10号排水路工事
    東松山農林振興センター 2015 年度 埼玉県 長楽大403号長楽用水路環境護岸工事
    岩国農林事務所 2014 年度 山口県 自然環境整備交付金事業 宇佐地区平成26年度寂地峡野営場再整備工事
    菊池地域振興局農林部 2014 年度 熊本県 下井手地区県営かんがい排水事業第18号工事
    伊勢原市役所 2012 年度 神奈川県 平成24年度水源環境保全・再生事業 藤野用排水路整備工事
    平鹿地域振興局 2012 年度 秋田県 宮田地区農地集積加速化基盤整備工事
    志太榛原農林事務所 2022 年度 長野県 令和3年度 農地中管理機構関連農地整備事業下泉原地区区画整理2工事
    美濃加茂市役所 2021 年度 岐阜県 令和3年度 農工第3号 天王用水取水口修繕工事 木曽川水系 川浦川
    小田原市役所 2020 年度 神奈川県 西大友地内用排水路改良工事
    草加市役所 2019 年度 埼玉県 水辺環境整備工事(葛西用水路・修景護岸工)1工区
    草加市役所 2018 年度 埼玉県 道路改良工事(市道20241号線)及び水辺環境整備工事(葛西用水路・左岸修景工)2工区
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    さいたま県土整備事務所 2022 年度 埼玉県 河川改修(水辺)工事伝右川低水路護岸整備工その2
    津幡町役場 2022 年度 石川県 令和4年度 河合谷宿泊体験交流施設 親水護岸整備工事
    光都土木事務所 2021 年度 兵庫県 千種川水系加里屋川 護岸改修工事(やなぎ公園前第3工区)
    松本建設事務所 2021 年度 長野県 令和元年度公共土木施設 災害復旧工事
    吉野土木事務所 2020 年度 奈良県 主要地方道洞川下市線 洞川工区 道路改良工事
    水戸市役所 2020 年度 茨城県 国補逆川緑地木道改築工事(2工区)
    文京区役所 2019 年度 東京都 須藤公園補修工事
    県南広域振興局千厩土木センター 2019 年度 岩手県 一級河川千厩川筋宮敷地区河川改修工事
    長崎市役所 2018 年度 長崎県 都市基盤河川大井川改修工事(その1)
    京都市役所 2018 年度 京都府 都市基盤河川改修事業 善峰川改修(その2)工事
    紀伊山系砂防事務所 2017 年度 奈良県 那智川樋口川他周辺整備工事
    南薩地域振興局建設部 2017 年度 鹿児島県 総合流域(河川)工事 (泊川5工区)
    下田土木事務所 2017 年度 静岡県 平成29年度二級河川青野川豪雨災害等緊急対策事業(局地豪雨等災害対策)工事(護岸工)
    朝倉県土整備事務所 2017 年度 福岡県 H29地下川砂防施設災害復旧
    仙台市役所 2017 年度 宮城県 青葉山公園(国史跡指定地区) ニの丸跡・五色沼・長沼整備工事
    京都市役所西京土木事務所 2017 年度 京都府 道路改修工事(一般市道松尾嵐山緯68号線)
    熊本市役所 2017 年度 熊本県 鶯川災害復旧工事
    東部公園緑地事務所 2016 年度 東京都 多摩動物公園土砂崩落地  整備工事(緊急施行)
    琵琶湖河川事務所 2016 年度 滋賀県 白虹橋取付道路他工事
    南予地方局愛南土木事務所 2016 年度 愛媛県 28災国補第66号 (二)僧都川水系 僧都川 河川災害復旧工事
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 環境工学株式会社 E-mail(メイン) gijyutu@kankyo-kogaku.co.jp
    所在地 〒 1900022
    東京都立川市錦町2-6-5立川三恵ビル4F
    E-mail(サブ) sasaki-t@kankyo-kogaku.co.jp
    TEL 0425257151
    担当部署 技術開発部 FAX 0425257033
    担当者 佐々木  尚 URL http://www.kankyo-kogaku.co.jp
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
上記連絡先又は、最寄りの営業所、アンカー式空積工法研究会 会員各社まで問合せ下さい。
サポート体制 上記連絡先又は、最寄りの営業所、アンカー式空積工法研究会 会員各社まで問合せ下さい。
特許

登録有

登録番号 第 2983207 号

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
NETIS(国土交通省新技術情報提供システム)掲載終了 登録番号 KT-990510-V掲載終了
建設技術審査証明(一般財団法人土木研究センター) 登録番号 建技審証第0508号
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画
その他