分野

登録
番号
登録会社名 技術名称 代表写真 技術の要約 採用実績 開発年 更新年月 カタログ・パンフレット
農業農村
設備事業
その他
事業
163 環境工学株式会社 ラップストーン工法 自然石にストッパーパネル付きアンカー材を装着したユニットを、裏込材を充填しながら急勾配に積み上げる河川・水路・湖沼等の護岸工法。練石積工法等を活用していた場所への本技術の活用による生態系・景観への配慮及び施工性・経済性の向上が期待できる。 508 件 2832 件 1997年 2024/01 環境工学株式会社
228 共和コンクリート工業株式会社 シンプルベース 0228.jpg 3種類のブロック固体を鋼線で一体化し、製品間を金具で連結しするため、屈とう性に富んでいます。また、被覆土は地盤と連続するため、水分の補給が確保され根の定着を促進されるブロックです。 104 件 1444 件 1997年 2018/04 共和コンクリート工業株式会社
229 共和コンクリート工業株式会社 エコグリーン 0229.jpg ブロック表面には約2cmの孔部を複数設けており、胴込め材として栗石または砕石を充填することにより、空隙が形成されます。これらの孔部や空隙は草木の繁茂や昆虫等の生活の場を供給し、生態系保全を可能にします。 131 件 5367 件 1993年 2018/04 共和コンクリート工業株式会社
239 共和コンクリート工業株式会社 ホタルブロック 0239.jpg 河川工事等に用いるブロックであり、ホタルの生態研究を参考にして客土部の角度や高さを決定したホタルに配慮した製品です。 82 件 3823 件 1982年 2018/04 共和コンクリート工業株式会社 共和コンクリート工業株式会社 共和コンクリート工業株式会社
240 共和コンクリート工業株式会社 トンボトラフ 0240.jpg 昆虫、特にトンボの産卵から羽化、繁殖、棲息の一連の活動が完結する環境条件を備えており、トンボの生息地を確保することが出来るブロックです。 5 件 0 件 1997年 2018/04 共和コンクリート工業株式会社
287 昭和コンクリート 箱型擁壁 0287.jpg プレキャストコンクリート枠材(箱体)にS-40前後の単粒度砕石(壁体材)を中詰め、裏込めに使用して、階段状に積み上げる「もたれ式擁壁」。生コンを使用しないため施工が非常に早く、壁体材が単粒度砕石のため排水性能も非常に高い。建設技術審査証明取得。 48 件 1312 件 1992年 2018/01 昭和コンクリート工業株式会社
335 ランデス株式会社 ブリードロック 0335.jpg 河川横断方向への生物の移動連続性を向上させ生態系に配慮した連続斜路護岸ブロック。 5 件 10 件 2003年 2017/07 ランデス株式会社 ランデス株式会社 ランデス株式会社
350 ランデス株式会社 ビオトーン 0350.jpg 魚巣機能と緑化機能を兼ね備えた環境保全護岸ブロック。 77 件 9713 件 1997年 2017/07 ランデス株式会社 ランデス株式会社
383 共和コンクリート工業株式会社 ポーレスト 0383.jpg 【ポーレスト】は、水理学的見地からより治水安全度を高め、河川の自然環境・景観などに配慮することを目的に開発したポーラスコンクリート護岸ブロックである。 0 件 0 件 2008年 2018/04 共和コンクリート工業株式会社
1173 環境工学株式会社 ラップブロック工法 連結した5個のコンクリートブロックの背面に、ストッパーパネルを端部に装着させたアンカー材を固着し、コンクリートブロックとストッパーパネルの間に裏込材を充填しながら急勾配に積み上げるアンカー式空積ブロック工法。 197 件 2123 件 1997年 2024/01 環境工学株式会社 環境工学株式会社
1179 環境工学株式会社 ブロックネット工法 ブロックネット工法とは、従来のブロックに比べ1枚の敷設面積が4m2と大きく、施工性に優れた大型の覆土ブロック、張ブロックです。小さなブロックを金網に固定し空隙を設け、ブロックのランダム配置により間詰土は流出し難い構造です。 33 件 257 件 1997年 2024/01 環境工学株式会社