技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 1219 登録年月 2017/09
1219.jpg

1219.jpg

1219_011.jpg

1219_011.jpg

1219_012.jpg

1219_012.jpg

1219_013.jpg

1219_013.jpg

開発年 2009年 更新年月 2017/09
技術名称 コンクリート打設支援システム
登録会社名 株式会社 奥村組
開発会社名 株式会社 奥村組
技術の要約 コンクリートの製造・運搬・打込み管理および品質管理作業を、ICカードを用いた情報通信技術により支援するシステムです。
技術分野
  1. メイン分野
  2. 土木工事(共通)
  3. コンクリート工
技術の概要 コンクリートの運搬作業を支援する「運行管理システム」と打込み作業を支援する「品質管理システム」の2つのシステムから構成されています。どちらのシステムもICカードとインターネットを利用してネットワークを構築し、生コン工場と打設場所と現場事務所とで施工情報をリアルタイムに共有化できます。
【運行管理システム】① 運搬時間と打設時間を正確に把握、② 打設・運搬の進捗をリアルタイムにPC画面に表示、③ 運搬・荷卸し実績および受入れ検査結果の電子帳票化。
【品質管理システム】① 打設条件(ブロック割り、打設数量、打設速度等)のシミュレーション、② 打設後からの経過時間を自動計算、③ 打設場所毎のコンクリートの配合、品質、生コン工場名、打設時刻等の施工情報を電子化保存。
開発の
趣旨・目的
・アジテータ車の待機時間の減少、管理基準外のコンクリートの排除、打重ね制限時間の遵守によるコンクリートの品質確保。
・生コンクリートのトレーサビリティや施工管理情報の電子化保存による、維持管理業務の効率化。
適用範囲
(適用条件)
コンクリート工事全般。
特に、打設回数および打設のブロック分割数が多いコンクリート工事で有効。
構造・材料諸元/
製品仕様
コンクリートの運搬作業を支援する「運行管理システム」と打込み作業を支援する「品質管理システム」の2つのシステムから構成されています。
特徴
(メリット)
【運行管理システム】
①管理基準外のコンクリートを排除できます。
② コンクリートの出荷調整が容易となり、アジテータ車の待機時間を短縮できます。
③ 書類作成の業務を効率化できます。
【品質管理システム】
① 最適な打設計画の立案が可能になります。
② 打重ね制限時間の確認が行えるため、コールドジョイントを防止できます。
③当該情報を構造物供用後の維持管理業務に有効に活用できます(トレーサビリティ)。
特徴
(デメリット)
 
採用実績
採用実績合計 6 件 農業農村整備事業 0 件
その他事業 6 件
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    関東地方整備局 2017 年度 埼玉県 H27入間川鹿飼樋管改築工事
    東北地方整備局 2017 年度 岩手県 一関遊水地長島水門新設工事
    東北地方整備局 2016 年度 岩手県 一関遊水地大林排水施設躯体工事
    (財)神戸すまいまちづくり公社 2013 年度 兵庫県 小野浜ポンプ場築造工事(土木)
    近畿中部防衛局 2010 年度 京都府 祝園(20)貯蔵庫新設工事
    加須農業集落排水PFI(株) 2009 年度 埼玉県 加須市大越処理区農業集落排水事業
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 株式会社 奥村組 E-mail(メイン) tomoaki.sawabe@okumuragumi.jp
    所在地 〒 5458555
    大阪市阿倍野区松崎町2-2-2
    E-mail(サブ)
    TEL 0666253893
    担当部署 土木本部土木部 FAX 0666253902
    担当者 澤部 智明 URL http://www.okumuragumi.co.jp
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
上記の連絡先までご相談ください。
サポート体制 上記の連絡先までご相談ください。
特許

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画
その他