農業農村整備
民間技術情報データベース
技術検索
キーワード検索・分野検索
ご利用にあたって
NNTDとは
技術情報登録・更新申請
ご検討の方もこちら
Menu
検索結果
検索
絞り込み
目的・効果
コスト削減
工期短縮
品質向上
安全性向上
耐震・免震
技術区分
工法
材料
製品
木材利用
機器
設備
システム・ソフト
採用実績
農村整備事業の採用実績あり
その他の採用実績あり
特許・認証等
特許取得あり
実用新登録あり
その他の認証制度登録あり
分野
すべて
土木工事(施設別)
すべて
(313)
ダム
(28)
フィルダム(2)
コンクリートダム(9)
地下ダム(1)
その他(16)
ため池
(45)
頭首工
(26)
可動堰(2)
固定堰(6)
護床(11)
魚道(6)
その他(3)
ポンプ場
(9)
ファームポンド・水槽
(10)
PCタンク(4)
RC水槽(4)
その他(3)
水路工
(224)
用水路(開水路)(78)
河川及び排水路(96)
パイプライン(40)
推進工(12)
シールド(13)
水路トンネル(63)
箱形水路(23)
水路橋・水管橋(9)
その他(16)
農道(道路)
(94)
道路(53)
橋梁(22)
道路トンネル(17)
その他(15)
地すべり防止施設
(10)
集排水ボーリング(4)
集水井(1)
抑止杭(2)
その他(3)
海岸・河川、干拓
(37)
浚渫工(6)
消波工(2)
捨石工(2)
その他(27)
土木工事(共通)
すべて
(168)
土工
(10)
コンクリート工
(35)
石・ブロック積(張)工
(30)
コンクリートブロック(8)
緑化ブロック(10)
石積(張)(8)
その他(6)
法面工・擁壁工
(73)
植生工(13)
吹付工(14)
法枠工(5)
擁壁工(29)
補強土壁工(2)
アンカー工(6)
矢板工(1)
かご工(16)
その他(12)
基礎工
(21)
杭基礎(7)
ケーソン基礎(1)
その他(13)
地盤改良工
(34)
軟弱地盤処理工(23)
薬液注入工(5)
置換工(1)
その他(6)
構造物撤去工
(1)
構造物取壊し(1)
道路施設取壊し(0)
運搬処理(0)
その他(0)
安全施設
(2)
防護柵(ガードレール、フェンス等)(2)
土木工事(仮設)
すべて
(23)
仮設土留
(14)
仮設足場
(3)
資材運搬設備
(7)
排水処理設備
(1)
照明設備
(0)
電力設備
(0)
調査・測量・設計
すべて
(13)
地質、土質調査
(1)
構造物調査
(10)
流量観測
(0)
水質調査
(0)
地下水調査
(1)
生物調査
(0)
測量
(4)
図面作成
(0)
計画・設計・解析支援ツール
(1)
機械設備
すべて
(14)
水門設備(ゲート・バルブ)
(2)
ゲート(2)
バルブ(0)
用排水ポンプ設備
(6)
除塵設備
(1)
ダム管理設備
(5)
係船(1)
流木止(網場・通船ゲート)(1)
水質保全(曝気・循環、噴水)(3)
鋼橋上部工
(0)
水管橋上部工
(0)
電気通信設備
すべて
(7)
水管理設備
(4)
農業用水管理(3)
ダム管理(2)
頭首工管理(1)
用排水機場管理(3)
放流警報設備
(2)
サイレン装置(2)
拡声装置(0)
集音マイク(0)
回転灯(0)
通信設備
(3)
情報伝送設備(1)
無線設備(2)
計測設備
(4)
雨量計(0)
水位計(3)
流量計(0)
地震計(0)
記録装置(0)
その他(1)
CCTV設備
(0)
電源設備・発電設備
(0)
UPS電源装置(0)
直流電源設備(0)
太陽電池電源装置(0)
自家発電設備(0)
避雷設備・耐雷設備
(0)
建築
すべて
(8)
建築(建屋・建具)
(8)
建築設備(電気)
(0)
建築設備(機械)
(0)
施設の機能診断
すべて
(12)
コンクリート構造物機能診断
(7)
パイプライン機能診断
(5)
その他機能診断
(1)
施設の長寿命化対策 コンクリート補修工法
すべて
(88)
表面処理工法
(47)
表面被覆工法(無機系)(19)
表面被覆工法(有機系)(4)
表面被覆工法(パネル)(8)
表面被覆工法(シート)(3)
表面含浸工法(14)
その他(1)
ひび割れ補修工法
(23)
ひび割れ注入工法(9)
ひび割れ充填工法(11)
ひび割れ被覆工法(7)
断面修復工法
(23)
左官工法(11)
吹付け工法(14)
充填工法(1)
劣化部処理工法(2)
電気化学的工法
(1)
電気防食工法(1)
脱塩工法(0)
再アルカリ化工法(0)
目地補修工法
(18)
目地充填工法(5)
目地被覆工法(10)
目地成型ゴム挿入工法(3)
その他コンクリート補修工法
(19)
背面注入工法(11)
防錆工法(2)
その他(6)
施設の長寿命化対策 コンクリート補強工法
すべて
(50)
プレストレス導入工法
(1)
PC鋼材による補強工法(0)
連続繊維緊張材による工法(1)
接着工法
(5)
鋼板接着工法(0)
パネル接着工法(2)
連続繊維シート接着工法(3)
コンクリート増厚工法
(13)
RC巻立て工法(0)
PC巻立て工法(0)
プレキャストパネル巻立て工法(2)
鉄板巻立て工法(0)
吹付け工法(8)
上面増厚工法(0)
下面増厚工法(4)
部材の増設工法
(3)
コンクリート増設工法(2)
支持点増設工法(0)
プレキャスト工法(1)
鋼材による押さえ工法(0)
打換え工法
(0)
部分打換え工法(0)
全面打換え工法(0)
アンカー工法
(0)
コンクリートの縫い合わせ工法(0)
ロックアンカー工法(0)
トンネル背面補強工法
(9)
背面注入工法(9)
ロックボルト補強工法(0)
その他コンクリート補強工法
(21)
法面関係(3)
コンクリート添加剤関係(3)
コンクリート接着剤関係(0)
止水・導水工法関係(6)
舗装関係(0)
地盤改良関係(3)
断熱工法関係(1)
その他(6)
施設の長寿命化対策 パイプライン補修工法
すべて
(16)
止水工法
(10)
注入工法(パッカー方式)(1)
注入工法(加圧循環方式)(0)
注入工法(Y字管方式)(0)
リング工法(5)
シーリング工法(2)
コーキング工法(2)
内面補強工法
(1)
反転工法(1)
形成工法(0)
ライニング工法
(3)
塗布型ライニング工法(1)
シートライニング工法(2)
その他パイプライン補修工法
(5)
継手関係(1)
人孔関係(1)
その他(3)
施設の長寿命化対策 パイプライン更生工法
すべて
(24)
反転工法
(9)
反転工法(9)
形成工法
(8)
形成工法(8)
製管工法
(5)
製管工法(5)
鞘管工法
(3)
鞘管工法(3)
推進工法
(1)
推進工法(1)
ライニング工法
(0)
ライニング工法(0)
その他パイプライン更生工法
(3)
左官工法(0)
電気防食(2)
塗装及び塗膜(0)
その他(1)
ほ場整備・営農施設
すべて
(21)
ほ場整備、農地造成
(11)
整地工(9)
畑面工(2)
土壌改良
(1)
給水栓
(1)
散水器具
(0)
暗渠排水
(3)
水田魚道
(5)
営農支援
(2)
環境配慮対策
すべて
(61)
水質保全対策
(7)
生態系保全対策
(34)
景観保全対策
(26)
騒音・振動防止対策
(1)
CO2排出・大気汚染対策
(4)
建設副産物
すべて
(19)
建設発生土
(10)
建設汚泥
(4)
建設発生木材
(4)
コンクリート殻・アスファルト殻
(0)
その他建設副産物
(3)
電子納品
すべて
(0)
電子納品支援ソフト
(0)
図面作成支援ソフト
(0)
写真整理支援ソフト
(0)
施設の維持管理
すべて
(19)
施設の点検・監視
(13)
施設情報の保管・管理
(1)
防災情報の共有・通報
(2)
清掃・除草・除雪
(4)
資源循環
すべて
(6)
集落排水処理施設
(3)
バイオマス施設
(3)
自然エネルギー活用
すべて
(3)
小水力発電
(0)
風力発電
(0)
太陽光発電
(3)
農地の除塩・除染
すべて
(1)
農地の除塩
(0)
農地の除染
(1)
登録
番号
登録会社名
技術名称
代表写真
技術の要約
採用実績
開発年
更新年月
カタログ・パンフレット
農業農村
設備事業
その他
事業
236
株式会社アストン
コンクリート改質剤CS-21
CS-21(液体)は、コンクリート製開水路の耐久性向上対策等に適用される『けい酸塩系表面含浸工法(反応型)』。 全面塗布による表面保護工法のほか、部分塗布によるひび割れ補修、打継ぎ面処理、漏水補修時の注入止水材としても適用可能。
38 件
2603 件
1993年
2024/11
(株)アストン
(株)アストン
(株)アストン
315
株式会社 リナックオズモ
反応型けい酸塩混合型コンクリート表面含浸材「L-OSMO反応型SG」
コンクリート構造物の長寿命化・予防保全にお使いください。 コンクリート表層部を緻密化、微細なひび割れを閉塞することにより劣化因子の侵入を抑制しコンクリートの耐久性を向上させます。無機系表面被覆工法の補助工法としても活用ください。
10 件
977 件
2003年
2024/10
株式会社リナックオズモ
株式会社リナックオズモ
333
ランデス株式会社
FTフリューム
大型プレキャスト三面水路。L型タイプによる片側のみの施工も可能。エコ水路工法と組み合わせ、生態系保全区間を作る事もできます。
178 件
2458 件
1982年
2025/01
ランデス株式会社
344
ライト工業株式会社
ユニラップ工法
長距離・高揚程モルタル・コンクリート圧送工法
11 件
231 件
1998年
2024/12
ライト工業株式会社
346
ランデス株式会社
はやせ
魚や底生生物の遡上、降下に配慮した水の流れを創出する全断面魚道ブロック。
5 件
51 件
1999年
2025/01
ランデス株式会社
ランデス株式会社
347
ランデス株式会社
はんざき
サンショウウオの棲息、環境を保護する多自然護岸ブロック。
5 件
242 件
1997年
2025/01
ランデス株式会社
354
ランデス株式会社
サンKクリア工法
製品底版下の高さ固定ボルトで均しコンクリート基面より浮かせて製品を先行敷設し、後打ちコンクリートを製品底版と均しコンクリート基面との間に打設して、製品と均しコンを一体化する工法。
7 件
67 件
1993年
2025/01
ランデス株式会社
357
ランデス株式会社
スクエア
根固め工の機能を維持しながら魚等の生態系を保全する機能も兼ね備えた魚巣機能付き根固めブロック。
10 件
167 件
1988年
2025/01
ランデス株式会社
ランデス株式会社
358
ランデス株式会社
減勢護床ブロック
緩傾斜落差工下流側に適した流速低減護床根固めブロック。
19 件
105 件
2002年
2025/01
ランデス株式会社
ランデス株式会社
394
ライト工業株式会社
岩盤接合補強(RRB)工法
岩盤と地山を接合させて補強し安定させる工法。
5 件
118 件
1997年
2024/12
ライト工業株式会社
1003
技建開発株式会社
コンクリート供試体確認版(品質証明シール)
「品質証明シール」をコンクリート供試体製造時に使用することにより、構造物に用いられたコンクリートのトレーサビリティを明確にし、品質管理を確実なものにする技術(製品)である。
48000 件
450000 件
2011年
2024/01
技建開発株式会社
技建開発株式会社
1016
大成建設株式会社
ビオクリート(高流動コンクリート)
締固め作業を必要とせず、高品質なコンクリート構造物の構築が可能な高流動コンクリート。
0 件
202 件
1990年
2024/10
大成建設(株)
大成建設(株)
1017
バルチップ株式会社(大成建設)
バルチップMK(コンクリート用ポリオレフィン系補強繊維)
モルタル・コンクリートの曲げタフネスの向上、剥離・剥落防止及びひび割れ抑制のための混和材として開発されたコンクリート補強繊維。
1 件
7 件
1997年
2025/03
バルチップ㈱
バルチップ㈱
1055
岡三リビック株式会社
RCGインナーシリカ (旧名称:RCGインナーシール)
けい酸塩系表面含浸材 完全無機質の粒子コロイドが空隙・細孔を塞ぎ、内部の水酸化カルシウムと反応し、C-S-Hゲルを形成。化学反応だけを期待するのではなく、粒子コロイドの物理的作用と化学反応の相乗効果にてコンクリートを緻密化し、劣化因子の侵入を防ぐ工法である。
17 件
2284 件
1997年
2024/07
(株)アールシージージャパン
1101
日鉄ケミカル&マテリアル株式会社
フォルカトウメッシュ工法
ガラスクロス付き連続繊維FRP格子筋を用いたコンクリート構造物の剥落防止工法。
0 件
2435 件
2001年
2024/12
新日鉄住金マテリアルズ株式会社 コンポジットカンパニー
新日鉄住金マテリアルズ株式会社 コンポジットカンパニー
1134
株式会社エイオービーアンドダヴィンチインターナショナル
ニュークリート セカンド
ニュークリート セカンドは、コンクリート・モルタルに少量添加するだけで初期ひび割れ抑制および剥離・剥落防止等の効果がある繊維表面を特殊加工したイスラエル製ナイロン繊維。ひび割れを抑制する効果からコンクリート躯体の耐久性が向上するとともに長寿命化が図れる。
45 件
106 件
1992年
2024/08
株式会社エイオービーアンドダヴィンチインターナショナル
1139
日本躯体処理株式会社
浸透性コンクリート改質材「RCガーデックス」
コンクリートに浸透させることによって、コンクリートを改質し、防水・耐久性向上・塩害抑制・凍害抑制・エフロ抑制・漏水部の止水ができる技術である。強化剤と併用することで早期に強度を高めることができ、防錆強化剤は内部の鉄筋の腐食を抑制をする。
18 件
8974 件
2000年
2024/01
日本躯体処理(株)
日本躯体処理(株)
1146
フリー工業株式会社
デコメッシュ
意匠性を持たせた凹凸のある高耐食性で超軽量の特殊金網を使用したコンクリート構造物用残存化粧型枠でコンクリートの打設と同時に石積み状の仕上がりになる。またシステム化、軽量化により簡単に早く施工できる。
30 件
2384 件
2007年
2024/08
フリー工業株式会社
フリー工業株式会社
フリー工業株式会社
1155
菱和コンクリート株式会社
LLP工法(ロングライフパネル工法)
老朽化した鋼矢板の長寿命化を図る表面被覆工法です。
3 件
6 件
2006年
2024/07
菱和コンクリート株式会社
1160
株式会社 日本ザイペックス
無機質セメント結晶増殖材 液体タイプ XLP
XLPは、無色透明な無機質水溶液であり、塗布あるいは吹付することでコンクリートを緻密化し、防水・劣化抑制効果を発揮する。コンクリート構造物の防水、塩害や中性化抑止による耐久性向上、予防保全、長寿命化対策に有効。
3 件
22 件
2014年
2024/07
株式会社 日本ザイペックス
1182
環境工学株式会社
プレキャスト式ユーコーン型魚道工法
現場打ちのコンクリート水路のなかに傾斜隔壁越流型のU型形状のプレキャストブロックを2基ごとに反転設置することにより、ゆっくりと蛇行した流れを創出し、さまざまな魚類の遡上を可能する”魚がのぼりやすい魚道”を実現。
58 件
191 件
2003年
2024/01
環境工学株式会社
1213
インフラテック株式会社
KCフォーム(GRC製側溝用埋設型枠)
開水路や側溝に現場打ち鉄筋コンクリート蓋を作製するための埋設型枠
342 件
102039 件
1983年
2024/07
インフラテック株式会社
1214
インフラテック株式会社
JSフォーム(GRC製大型側溝用埋設型枠)
開水路や側溝に現場打ち鉄筋コンクリート蓋を作製するための埋設型枠(溝幅600~1500mmの大型側溝適用)
71 件
16125 件
1992年
2024/07
インフラテック株式会社
1215
インフラテック株式会社
LSフォーム(FRC製プレストレスト長尺埋設型枠)
開水路や側溝に現場打ち鉄筋コンクリート床版を作製するための埋設型枠(溝幅1400~2500mmの大型側溝適用)
5 件
884 件
2016年
2024/07
インフラテック株式会社
1248
株式会社 エスイー
ESCON受圧板(超高強度合成繊維補強コンクリート)
ESCON(超高強度合成繊維補強コンクリート)を用いたグラウンドアンカー工法用プレキャストコンクリート反力体。大きな特徴は、超高強度・高耐久性・高流度で設計許容期間100年を標準とし、合成繊維を使用しひび割れ防止した反力体である。
1 件
600 件
2017年
2024/09
株式会社 エスイー
1263
株式会社 日興
クリスタルNCP工法(表面含浸材を併用した無機系被覆工法)
クリスタルNCP工法は抜群の劣化因子浸入抑止性能を持つハイブリッド型表面含浸材(けい酸塩系+シラン系)及び緻密な組織構造を持ち、各種物性に優れ長期安定性を発揮するポリマーセメントモルタルを併用したコンクリート構造物の無機系被覆・防食工法です。
43 件
11 件
2016年
2024/01
株式会社日興
1266
株式会社 ウエスコットイースト
クラックバスター
「クラックバスター」はポリプロピレン製の短繊維で、微量をコンクリートやモルタルに混入させることにより、ひび割れ抑制をはじめとする様々な効果を得るものである。
18 件
15102 件
1998年
2023/08
株式会社 ウエスコットイースト
株式会社 ウエスコットイースト
1360
株式会社 リナックオズモ
反応型けい酸ナトリウム系コンクリート表面含浸材「L-OSMO反応型XP」
新設コンクリート構造物の予防保全・長寿命化に特化。 コンクリート表層部を緻密化、微細なひび割れを閉塞することにより劣化因子の侵入を抑制しコンクリートの耐久性を向上させます。無機系表面被覆工法の補助工法としても活用ください。
2 件
242 件
2012年
2024/10
株式会社リナックオズモ
株式会社リナックオズモ
1361
株式会社 リナックオズモ
固化型けい酸リチウム系コンクリート表面含浸材「L-OSMO固形型KK」
既設コンクリート構造物の補修・長寿命化に特化。 中性化が進行している状況でも効果発揮。 コンクリート表層部を緻密化、微細なひび割れを閉塞することにより劣化因子の侵入を抑制しコンクリートの耐久性を向上させます。無機系表面被覆工法の補助工法としても活用ください。
5 件
246 件
2012年
2024/10
株式会社リナックオズモ
株式会社リナックオズモ
株式会社リナックオズモ
1383
會澤高圧コンクリート株式会社
Basilisk HA 自己治癒コンクリート
バクテリアを利用したコンクリートのひび割れ自己治癒剤
33 件
54 件
2019年
2024/03
會澤高圧コンクリート株式会社
會澤高圧コンクリート株式会社
1386
株式会社 日興
T&C防食ー塩害用ー(コンクリート塩害劣化防止表面含浸工法)
2種類の含浸材をコンクリート表面に塗布することで、劣化因子の侵入を効果的に抑制し、特に塩害抵抗性を飛躍的に高めた技術です。
1 件
131 件
2011年
2024/01
株式会社日興
1389
株式会社 日興
クリスタルストーンNR(浸透性無機質反応型改質剤)
クリスタルストーンシリーズは1液タイプの珪酸アルカリ水溶液です。コンクリート、モルタル、スレート等に対し表面塗布することで基材の孔を充填、改質します。改質された基材表層は安定した緻密な保護層となり表面硬度を向上させ、多孔質基材の劣化要因である水分等の侵入を防ぐことにより、すべてのコンクリート構造物に耐久性向上を図ることを可能とする無機質反応型改質剤です。
4 件
781 件
1992年
2024/02
株式会社日興
1393
丸栄コンクリート工業株式会社
MC底樋システム
レベル2地震動にも耐えうる止水・可とう・撓み性を有した底樋システム
2 件
0 件
2023年
2024/01
丸栄コンクリート工業株式会社
丸栄コンクリート工業株式会社
1425
大嘉産業株式会社
バイオコンクリートマット
透水性を有する二重織の袋状布製型枠に流動性モルタル又はコンクリートを注入して、陸上および水中で版状にコンクリート体を成形する工法である。法面保護、池や水路などのライニング、また海岸や河川、湖沼の洗掘防止などに幅広く活用できる。
240 件
2156 件
2017年
2024/11
大嘉産業株式会社
1434
株式会社レゾナック建材
けい酸塩系表面含浸工法(反応型)「RPプロテクションN」
「RPプロテクションN」は主成分のけい酸ナトリウムがコンクリート内部まで浸透し、コンクリート中の水酸化カルシウムと反応、C-S-Hゲルを生成しコンクリートを緻密化することでコンクリートの劣化要因である炭酸ガス・塩化物イオン・水分等の侵入を抑制し、コンクリート構造物を中性化・塩害等から保護し延命化をはかります。
0 件
5 件
2022年
2025/01
株式会社レゾナック建材
TOP
検索結果