技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 1264 登録年月 2020/10

開発年 2015年 更新年月 2024/02
技術名称 吸水性泥土改質材「ワトル」
登録会社名 ジャイワット株式会社
開発会社名 ジャイワット株式会社
技術の要約 吸水性泥土改質材「ワトル」は、吸水性の高いペーパースラッジ焼却灰(PS灰)を主原料とした泥土改質材である。本材料を泥土に添加混合することで、泥土中の水分を吸収し即時に泥土の強度を高める。
技術分野
  1. メイン分野
  2. 土木工事(共通)
  3. 土工
  1. サブ分野1
  2. 土木工事(共通)
  3. 基礎工
  4. その他
  1. サブ分野2
  2. 土木工事(共通)
  3. 地盤改良工
  4. 軟弱地盤処理工
技術の概要 本技術は、主原料に吸水性の高いペーパースラッジ焼却灰(PS灰)を用い、補助薬剤と水を添加混合後、乾燥処理した泥土改質材である。本材料を高含水の浚渫土や軟弱泥土に添加混合することで、本材料が泥土中の水分を吸収し即時に泥土の強度を高める。更に補助薬剤の効果により時間経過とともに水和物を形成し強度が増加する。この仕組みにより浚渫土や軟弱汚泥を築堤材や盛土材等の良質土として再利用することができる。
開発の
趣旨・目的
①従来はセメントや生石灰により泥土を改質していたが、両材料とも高アルカリを示し、改質土の再利用にはアルカリ溶出を防止する覆土を行う等の制限があった。またセメントによる改質は強度増加のための養生期間が必要となり、現場での養生場所の確保が必要であった。
②本技術(吸水性泥土改質材「ワトル」)は、PS灰の持つ吸水による物理的改質と補助剤(カルシウム成分、硫酸成分)の持つ水和反応による化学的改質の二つの反応により泥土を改質する方法にした。
③本材料による改質は中性から低アルカリを示し、吸水による即時改質が可能なため養生場所がなくても所定の強度が得られる。
適用範囲
(適用条件)
(適用できる条件)
①現場条件:現場での製品保持時の水濡れ防止対策が必要。
②自然条件:特になし。
③技術提供地域:全国47都道府県適用可能。
(適用できない条件)
①含水比350%以上の泥水状の泥土改質は添加量が多くなり不経済となる。
②水中施工部分への改質土の埋め戻しは締固めができないため利用不可。
構造・材料諸元/
製品仕様
①吸水性系の土質改良材で製紙製造工程から発生するペーパースラッジ灰(PS灰)を基材に特殊薬剤を混合して水和処理し、製造された自然に優しい改質材です。
【詳細は添付資料(カタログ)をご参照ください】
②現場搬入はフレコンパック詰(700Kg/袋)車上渡し、又はジェットパック車によるバラ運搬となります。                            
特徴
(メリット)
①改質材の吸水効果による即時改質効果がある。
②水和物の形成により緩やかな強度発現があり、養生が可能な場合は添加量を抑制する事が可能。
③改質土のPHは養生により弱アルカリから中性域の範囲となるため、植生土等への利用が可能。
④吸水による物理的改質のため、生石灰では困難な有機質土の改質が可能。
⑤生石灰とは異なり、PS灰は多孔質のため改質により泥土の臭気低減効果がある。
⑥生石灰は施工時に高温を発生するが、本製品は発熱しない。
⑦本製品は土壌環境基準を満足する。
⑧生石灰と同様に本製品使用施工時には粉じん防止対策が必要。                                                     
特徴
(デメリット)
 
採用実績
採用実績合計 663 件 農業農村整備事業 253 件
その他事業 410 件
  • 農業農村整備事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    農林水産省北陸農政局 2022 年度 新潟県 関川用水農業水利事業笹ヶ峰ダム仮置土運搬他工事
    岩手県 2022 年度 岩手県 農村地域防災減災事業 岩崎農場ため池2期地区第3号工事
    長野県 2022 年度 長野県 令和3年度県営かんがい排水事業 菅平地区減勢工改修工事
    千葉県 2022 年度 千葉県 統合河川環境整備工事(土浮東工区ヤード整備工)
    福島県 2021 年度 福島県 ため池対策(モデル)0302工事相双地区琵琶迫ため池
    浪江町 2021 年度 福島県 堤上ため池環境保全整備工事
    国土交通省関東地方整備局 2021 年度 千葉県 圏央道多古地区改良その2工事(ため池改修工事)
    国土交通省関東地方整備局 2020 年度 千葉県 圏央道多古地区改良その6工事(ため池改修工事)
    岐阜県 2020 年度 岐阜県 県営ため池等整備事業那留地区那留ため池第一号工事
    兵庫県 2020 年度 兵庫県 田圃池ため池改修工事(その2)
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    国土交通省関東地方整備局 2022 年度 東京都 R3多摩川南六郷河道掘削工事
    福島県 2022 年度 福島県 港湾維持管理(長寿)工事(浚渫)
    足立区 2022 年度 東京都 花畑川環境整備その1工事
    大阪府 2022 年度 大阪府 拾六個水路その4工事
    西日本高速道路 2021 年度 大阪府 名神高速道路高槻高架橋西(下部工)工事
    鉄道建設・運輸施設整備支援機構 2021 年度 東京都 中央新幹線上小山田非常口工事
    川崎市 2021 年度 神奈川県 R2国道357号多摩川トンネル浮島立坑工事
    埼玉県 2020 年度 埼玉県 三郷北部地区土地区画整理事業
    東海旅客鉄道 2020 年度 東京都 中央新幹線北品川非常口及び変電施設(地下部)工事
    国土交通省近畿地方整備局 2020 年度 兵庫県 兵庫県加古郡播磨町東新島公共岸壁
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 ジャイワット株式会社 E-mail(メイン) yamashita@jaiwat.co.jp
    所在地 〒 2990268
    千葉県袖ケ浦市南袖29番地
    E-mail(サブ)
    TEL 0438384336
    担当部署 千葉支店 袖ケ浦エコランド FAX 0438384735
    担当者 山下 純(やました じゅん) URL http://www.jaiwat.co.jp
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
①材料単価は配達地域により異なるため個別算出となります。                          ②現場搬入はフレコンパック詰(700Kg/袋)、車上渡しが基本となります。(バラも可)                               ③地域毎の価格については下記のオフィシャル資料を参考にしてください。                      1)積算資料(一般財団法人 経済調査会:2023年8月号)【固化材 地盤改良材 P-528】                            2)建設物価(一般財団法人 建設物価調査会:2024年1月号)【固化材(3) P-376】                        ④配合量は改質土の必要強度を満足するように事前配合試験により決定します。                   ⑤詳細、その他は上記連絡先までお問い合わせください。
サポート体制 ①ジャイワット㈱千葉支店(袖ケ浦エコランド)に事前配合試験の試験施設あり。(コーン試験・一軸圧縮試験・モルタルフロー試験・PH試験・他)②ジャイワット㈱千葉支店(袖ケ浦エコランド)に併設して計量証明事業登録機関の「株式会社環境生物化学研究所千葉事業所」あり。【計量証明事業期間登録内容:濃度(水又は土壌中の物質の濃度に係る事業)】   ③年間製造量は約2万トンで、供給体制については全国に供給可能です。④詳細、その他は上記連絡先までお問い合わせください。
特許

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
NETIS(国土交通省技術情報提供システム) 登録番号 TH-160010-VR
東京都港湾局新材料・新工法 登録番号 28006
東京都建設局新技術 登録番号 1701002
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画
その他