技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 1297 登録年月 2019/10

開発年 2009年 更新年月 2024/01
技術名称 ファイブロック工法
登録会社名 環境工学株式会社
開発会社名 環境工学株式会社
技術の要約 連結した5個の擬石コンクリートブロックの背面に、胴込コンクリートを打設しながら急勾配に積み上げる5連結練積ブロック工法。
技術分野
  1. メイン分野
  2. 土木工事(共通)
  3. 石・ブロック積(張)工
  4. コンクリートブロック
  1. サブ分野1
  2. 土木工事(共通)
  3. 法面工・擁壁工
  4. 擁壁工
  1. サブ分野2
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. 河川及び排水路
  1. サブ分野3
  2. 土木工事(施設別)
  3. 農道(道路)
  4. 道路
技術の概要 擬石の5連結コンクリートブロック(0.5㎡/個)背面に胴込コンクリートを充填しながら、急勾配に積上げる5連結練積ブロック工法。基本は、標準設計に準拠し控え厚を決定するが、上載荷重を考慮する場合においては、安定計算を行い、控え厚を決定する。
施工は、機械施工とし、普通作業員により施工を行う。ブロックの設置は、階段状に積み上げる”多段積”と面を揃える”布積”の2種類から現地に応じた積み方を選択する。
開発の
趣旨・目的
ブロック工の不足を解消するため機械施工とすることにより、普通作業員による施工可能な工法開発を目的とした。
適用範囲
(適用条件)
①適用可能な範囲
・基本は標準設計に準拠。
・現場の条件に応じて安定計算を行い控長を決定する。
・法勾配が1:0.3~0.5の区間。
・高さ8m以下の区間。
・流速10m/s以下の区間。
・盛土、切土共に可。
②特に効果の高い適用範囲
・景観に配慮が必要な箇所。
・比較的施工空間が狭く、大型機材の搬入が困難な箇所 。
構造・材料諸元/
製品仕様
図表・写真の「構造・材料諸元/製品仕様」を参照してください。
特徴
(メリット)
・擬石の深目地となるため、生物の生息空間や緑化のスペースを創出し、生態系保全への配慮も可能。
・5個1組、0.5㎡/個のブロックを機械施工するため従来のブロック積みに比べ施工性に優れる。
・ブロックがユニット化されており据え付けが容易。
・曲線区間、高さ変化や勾配変化に対して、柔軟な対応が可能。
・普通作業員により施工が可能。
特徴
(デメリット)
 
採用実績
採用実績合計 68 件 農業農村整備事業 4 件
その他事業 64 件
  • 農業農村整備事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    魚沼地域振興局農業振興部 2014 年度 新潟県 経営体育基盤整備事業長松地区第24工事
    大紀町役場 2014 年度 三重県 吐越地内用悪水路改修工事
    大紀町役場 2013 年度 三重県 町単用悪水路事業
    村山総合支庁西庁舎産業経済部 2011 年度 山形県 寒河江中央地区基幹農道整備事業
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    津幡町役場 2022 年度 石川県 令和4年度 河合谷宿泊体験交流施設 親水護岸整備工事
    北信建設事務所 2021 年度 長野県 令和元年度防災・安全交付金(道路)(緊急対策事業)工事
    宮古市役所 2020 年度 岩手県 林道安庭害鷹森線改良工事
    岡山市役所 2018 年度 岡山県 市道長野16号線道路災害復旧工事
    美浜町役場 2018 年度 愛知県 河川改修工事準用河川杉谷川
    知多建設事務所 2017 年度 愛知県 河川局部改修工事二級河川五宝川
    秋田市役所 2017 年度 秋田県 市道山田線舗装道改良工事
    九州発電株式会社 2016 年度 鹿児島県 一ノ谷水力発電所工事
    寒河江市役所 2016 年度 山形県 社会資本総合交付金市道寒河江公園アクセス線整備工事
    知多建設事務所 2015 年度 愛知県 小規模河川改修工事二級河川布土川
    大紀町役場 2015 年度 三重県 町単道路新設改良事業町道注連小路道路改良工事
    西部県民局藤岡土木事務所 2014 年度 群馬県 本整備交付金分割2号H25補正一級河川温井川
    仙台市役所 2014 年度 宮城県 八木山本町1丁目25号線道路改良工事
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 環境工学株式会社 E-mail(メイン) gijyutu@kankyo-kogaku.co.jp
    所在地 〒 1900022
    東京都立川市錦町2-6-5立川三恵ビル4F
    E-mail(サブ) sasaki-t@kankyo-kogaku.co.jp
    TEL 0425257151
    担当部署 技術開発部 FAX 0425257033
    担当者 佐々木  尚 URL http://www.kankyo-kogaku.co.jp
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
上記連絡先又は、最寄りの営業所までご相談ください。
サポート体制 上記連絡先又は、最寄りの営業所までご相談ください。
特許

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
NETIS(国土交通省新技術情報提供システム)掲載終了 登録番号 TH-110017-A 掲載終了
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画
その他