技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 1319 登録年月 2021/02
1319.jpg

1319.jpg

1319_011.jpg

1319_011.jpg

1319_012.jpg

1319_012.jpg

構造・材料諸元.jpg

構造・材料諸元.jpg

開発年 2012年 更新年月 2021/02
技術名称 N-Jet工法
登録会社名 日特建設株式会社
開発会社名 日特建設株式会社、N3ナカシマ合同会社
技術の要約 噴射撹拌効率を高めコスト縮減と工期短縮を実現した大口径高圧噴射撹拌工法。
技術分野
  1. メイン分野
  2. 土木工事(共通)
  3. 地盤改良工
  4. 軟弱地盤処理工
技術の概要  N-Jet工法は、軟弱地盤や液状化地盤等を強化する高圧噴射撹拌工法で、従来工法(二重管工法)と比較して、改良体の大口径化と改良体造成時間の短縮、建設汚泥発生量の削減が可能となり、大幅なコスト縮減と工期短縮を達成できる工法である。
開発の
趣旨・目的
大幅なコスト縮減と工期短縮を可能とするため、N-Jet工法は従来工法と比較して以下の点を改良した。
・従来の1方向1ノズル噴射から2方向複数ノズル同時噴射に変えたことにより、噴射攪拌効率を向上させた。
・硬化材の噴射圧力を40MPaの超高圧に増加させ、地盤の切削能力を向上させた。
・硬化材の噴射流量を200L/分~360L/分の大容量噴射に増加させ、改良体の大口径化を実現するとともに、標準造成径を選択できるようにした。
適用範囲
(適用条件)
①自然条件
・平均風速が10m/s以下、降雨量が20mm/h以下
②現場条件
・硬化材プラント設置ヤードとして、最小設置スペースが220㎡(10m×22m)必要
③技術提供可能地域
・技術提供可能地域については制限なし
構造・材料諸元/
製品仕様
図表・写真の「構造・材料諸元/製品仕様」を参照してください。
特徴
(メリット)
・2方向複数ノズルの同時噴射により造成作業時間が短縮された。
・造成時間の短縮と噴射撹拌効率の向上により硬化材使用量と建設汚泥発生量が削減され、環境負荷が低減した。
・造成時間の短縮、噴射撹拌効率の向上および建設汚泥発生量の削減を実現できたことにより、大幅なコスト縮減が可能となった。
・改良径の拡大により施工本数、機械移動回数の減少を図り、施工性が向上した。
特徴
(デメリット)
 
採用実績
採用実績合計 21 件 農業農村整備事業 0 件
その他事業 21 件
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    民間 2020 年度 東京都 銀座七丁目計画新築工事
    民間 2020 年度 東京都 某大学キャンパス区画
    東京都下水道局 2020 年度 東京都 吾嬬ポンプ所施設再構築その5工事
    北海道渡島総合振興局 2020 年度 東京都 福島川広域河川改修工事(補正明許)外
    民間 2020 年度 東京都 某所新設建築・土木工事
    岩国市 2020 年度 山口県 一文字処理区雨水調整槽整備工事
    宮崎市 2020 年度 宮崎県 昭和通線(小戸之橋)取付道路整備工事(但し橋梁工)
    民間 2019 年度 山口県 某発電所 発電設備建設工事
    日本下水道事業団 2019 年度 宮城県 西柳雨水ポンプ場覆工建設工事
    民間 2019 年度 長崎県 某地区第二種市街地再開発事業Ⅱ敷地新築工事
    民間 2019 年度 島根県 某工場増設工事
    大阪府大阪市 2019 年度 大阪府 高速電気軌道3号線北加賀屋停留場エレベーター設置に伴う構築及び仕上げ工事
    民間 2019 年度 岡山県 某工場(2工区)工場地盤改良工事
    民間 2018 年度 広島県 某所更新工事(第二期)
    民間 2018 年度 長崎県 某船台左舷側クレーン基礎改修
    民間 2018 年度 三重県 某道路側側方流動対策工事
    兵庫県尼崎港管理事務所 2018 年度 兵庫県 尼崎西宮芦屋港海岸 鳴尾川防潮堤耐震対策工事(その2)
    鉄道施設・運輸施設整備支援機構 2018 年度 福井県 北陸新幹線、芦原温泉駅高架橋他工事
    岩手県 2017 年度 岩手県 山田漁港海岸災害復旧 (23災県第680号防潮堤その4)工事
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 日特建設株式会社 E-mail(メイン) hirokazu.inagawa@nittoc.co.jp
    所在地 〒 1030004
    東京都中央区東日本橋3丁目10-6
    E-mail(サブ)
    TEL 0356455062
    担当部署 事業本部技術営業部 FAX 0356455066
    担当者 稲川 浩一 URL https://www.nittoc.co.jp/technology/0726.html
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
【積算条件】
・東京都内
・改良対象:約1,000m3(15m×22.2m×3m)の砂質土(N=15)
・削孔深度:15.0m、造成長:3.0m×直径φ3.5m
・施工本数:48本(固化材噴射量9.92m3/本)
【概算直接工事費】
1000m3あたり49,530,000円(49,530円/m3) (排泥処理費別)
サポート体制 ・全国における支店、営業所にて対応 ・技術資料、積算資料を完備
特許

登録有

登録番号 第 4785100 号

登録番号 第 5457588 号

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
NETIS(国土交通省新技術情報提供システム) 登録番号 KT-200039-A
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画
その他