技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 1321 登録年月 2021/02

開発年 2018年 更新年月 2024/06
技術名称 水替作業を省力化する仮設組立水路
登録会社名 北日本建材リース株式会社
開発会社名 北日本建材リース株式会社
技術の要約 農業用排水路のメンテナンス工事や護岸整備工事などで水替作業を省力化する鋼製の仮設組立水路。水路の接続箇所を工夫したことにより流水環境下での組立てが可能。また、災害時での緊急・応急用の排水路としても利用可能です。
技術分野
  1. メイン分野
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. 用水路(開水路)
  1. サブ分野1
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. 河川及び排水路
  1. サブ分野2
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. その他
技術の概要 農業用排水路のメンテナンス工事や護岸整備工事など水替作業を行うにあたり、水の切り回しが簡単に行える鋼製の仮設組立水路である。反復利用が可能であるため環境に優しく、流水環境下での組立も容易に行えるため施工性の向上が期待できる。
開発の
趣旨・目的
農業用排水路のメンテナンス工事での仮排水対策において、従来の大型土嚢やコルゲートフリューム等に代わり、組立・設置などの施工性の向上を図るレンタル製品を開発する。
適用範囲
(適用条件)
①適用可能な範囲
 ・設置幅が700mm以上で、接地面がある程度整備されている。
 ・ユニック車両などで積卸しが可能な現場。
 ・水深300mm程度の流水環境下で組立実証済。
 ・流下能力は勾配1/50の場合で、0.871m3/secを有する。
 ・河川幅の範囲内で並列に横並び又は縦2段積みすることが可能。
②特に効果の高い適用範囲
 ・既存水路などでの流水環境下での水の切り回し。
構造・材料諸元/
製品仕様
規格寸法
 幅:700(内 600)mm
 高さ:500(内 450)mm
 長さ:3,000mm
 重量:260kg
 材質:鋼製・錆止め塗装
特徴
(メリット)
流下能力が同等程度のコルゲートフリューム(700×700 サイズ)と比較した場合
〇メリット
・水路の接続箇所を工夫したことで組立てが容易となり、施工性が大幅に向上される。
・水深300mm程度の流水環境下での組立も容易である。
特徴
(デメリット)
〇デメリット
・設置には、重機が必要となる。
・車両荷重等の上積荷重や側面に大きな側圧が加わることが想定される場合は、製品の保護対策を別途検討する必要がある。 
採用実績
採用実績合計 17 件 農業農村整備事業 3 件
その他事業 14 件
  • 農業農村整備事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    新潟県新潟地域振興局巻農業振興部 2023 年度 新潟県 富永・吉栄地区第2号用水機場第1次工事
    新潟県村上地域振興局農村振興部農村整備課 2022 年度 新潟県 女川地区 第50次工事
    新潟県新潟地域振興局農林振興部 2020 年度 新潟県 白根郷4期地区 東線排水路第15次工事
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    新潟県新発田地域振興局地域整備部 2023 年度 新潟県 新発田菅谷/小出川災害復旧
    新発田地域振興局地域整備部治水課 2022 年度 新潟県 令和3年度一級河川荒川川3年災河川災害復旧38号工事
    東日本高速道路㈱新潟支社 湯沢管理事務所 2021 年度 新潟県 小出地区応急復旧工事
    新潟県新発田地域振興局地域整備部 2021 年度 新潟県 福島潟流域治水河川事業14農区水路工事
    新潟県新発田市 2020 年度 新潟県 城北1号雨水幹線整備その4
    新潟県長岡地域振興局地域整備部 2020 年度 新潟県 米沢橋架替工事
    新潟県新発田地域振興局地域整備部 2020 年度 新潟県 令和元年度一級河川松岡川県単河川施設補修護岸修繕工事
    新潟県新潟地域振興局津川地区事務所 2020 年度 新潟県 小手茂川河川維持護床工事
    新潟県佐渡地域振興局地域整備部治水課 2019 年度 新潟県 令和元年度二級河川濁川護岸等修繕工事
    岩手県沿岸広域振興局 2019 年度 岩手県 大船渡広田陸前高田線久保~泊地区道路改良その7工事
    国土交通省北陸地方整備局新潟国道事務所 2018 年度 新潟県 阿賀野バイパスJR跨線橋下部その3工事
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 北日本建材リース株式会社 E-mail(メイン) ootaki@kkl.co.jp
    所在地 〒 9503101
    新潟県新潟市北区太郎代1572-9
    E-mail(サブ)
    TEL 0252553911
    担当部署 営業本部 FAX 0252553185
    担当者 大滝 仁志 URL http://www.kkl.co.jp/
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
上記の連絡先までお問い合わせ下さい。
サポート体制 上記の連絡先までお問い合わせ下さい。
特許

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
Made in 新潟 新技術普及・活用制度 登録番号 2019D101
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画
その他