技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 0354 登録年月 2017/07
0354.jpg

0354.jpg

0354_011.jpg

0354_011.jpg

0354_012.jpg

0354_012.jpg

0354_013.jpg

0354_013.jpg

開発年 1993年 更新年月 2017/07
技術名称 サンKクリア工法
登録会社名 ランデス株式会社
開発会社名 ランデス株式会社/山陽ブロック工業株式会社
技術の要約 製品底版下の高さ固定ボルトで均しコンクリート基面より浮かせて製品を先行敷設し、後打ちコンクリートを製品底版と均しコンクリート基面との間に打設して、製品と均しコンを一体化する工法。
技術分野
  1. メイン分野
  2. 土木工事(共通)
  3. コンクリート工
  1. サブ分野1
  2. 土木工事(共通)
  3. 法面工・擁壁工
  4. 擁壁工
  1. サブ分野2
  2. ほ場整備・営農施設
  3. ほ場整備、農地造成
  4. 整地工
  1. サブ分野3
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. 河川及び排水路
技術の概要  プレキャストブロックを高さ固定ボルトで基面より浮かせて先行施工し、製品と基面との間へコンクリートを打設することにより一体化を図ることができます。
 また先行施工することで高精度、且つ工期短縮を可能にした設置工法です。
開発の
趣旨・目的
サンKクリア工法は、建設作業における「キツイ」「汚い」「危険」の3つの阻害要因を解消するために開発された工法です。
適用範囲
(適用条件)
・基礎コンクリートを伴うプレキャストブロックの設置工事。
・工期短縮が求められる工事。

※適用にあたり、関係する基準およびその引用元
・サンKクリア工法研究会積算資料。
構造・材料諸元/
製品仕様
・後打ちコンクリート厚は110mm以上とする。
・らくピタ®(高さ固定ボルト)に掛かる荷重・製品の被りについて事前確認が必要。
特徴
(メリット)
・ツメ付き油圧ジャッキとらくピタ(高さ固定ボルト)を用い、楽に製品を所定の位置に据え付けることができます。
・従来は、ベースコンクリートを打設養生の後に製品を据付ける工程で施工していたため、かなりの時間ロスがありました。製品の据付を先行施工することで連続施工が可能となります。
・らくピタ(高さ固定ボルト)で高さを微調整することから、熟練工の技能がなくても精度の高い設置ができます。
・基面とプレキャストブロックの間にコンクリートを後打ちするため、基面と製品が一体化された構造物となります。
・プレキャストブロック設置時の隙間には安全筋が設けられているため、空間が確保され手足の挟まれ事故のない安全施工ができます。
・精度の高い連続据付施工により、工期の短縮が図られる。
特徴
(デメリット)
 
採用実績
採用実績合計 74 件 農業農村整備事業 7 件
その他事業 67 件
  • 農業農村整備事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    岡山県備中県民局高梁支局 2007 年度 岡山県 ふるさと農道 仁賀地区第2工区 18-3
    愛媛県保内町役場 2007 年度 愛媛県 須川農道その2
    愛媛県保内町役場 2006 年度 愛媛県 須川農道その2
    愛媛県保内町役場 2006 年度 愛媛県 須川農道
    岡山県沖美町役場 2002 年度 岡山県 農村整備総合事業 三吉下地区
    三重県上野農林事務所 1997 年度 三重県 ほ場整備記念碑設置工事
    鳥取県八頭地方農林振興局 1996 年度 鳥取県 県営佐治川流域中山間整備工事
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    民間 2021 年度 愛媛県 西条火力発電所リプレース(取放水)
    岡山県美作県民局 2010 年度 岡山県 7-5 公共道路工事 国道313号
    岡山県備中県民局井笠支局 2010 年度 岡山県 用排水施設整備事業 20-6-22-1工区水路工事
    愛媛県西条市役所 2009 年度 愛媛県 周布北条線
    京都府乙訓土木事務所 2009 年度 京都府 西京高槻線公共交通安全施設1種工事
    岡山県美作県民局 2008 年度 岡山県 3-3-3公共道路工事 国道313号
    岡山県備中県民局井笠支局 2008 年度 岡山県 36-6-1用排水施設整備事業落石堰地区1-3工区水路工事
    山口県岩国市役所 2007 年度 山口県 市道阿山線道路改良工事
    京都府京都土木事務所 2007 年度 京都府 H17,18年度四宮川緊急河川整備工事・地域振興工事
    民間 2007 年度 愛媛県 宅地造成
    民間 2007 年度 岡山県 民間造成
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 ランデス株式会社 E-mail(メイン) s-nomura@landes.co.jp
    所在地 〒 7011351
    岡山県岡山市北区門前410-1
    E-mail(サブ)
    TEL 0862877373
    担当部署 技術開発本部 研究所 FAX 0862877375
    担当者 野村 修治 URL http://www.landes.co.jp/product/102
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
参考歩掛り(協会歩掛)                                    
◆据付歩掛[製品5本(10.0m)当たり] ・世話役:2.8(人)
                  ・特殊作業員:2.8(人)
                  ・普通作業員:5.6(人)
                  ・ラフテレーンクレーン[25t吊り]:2.8(日)
※製品高さによって据付歩掛りに変動があります。詳しくはお問合せください。
サポート体制 詳細は上記の連絡先までご相談ください。
特許

登録有

登録番号 第 2889856 号

登録番号 第 3311552 号

登録番号 第 2723789 号

登録番号 第 3705552 号

登録番号 第 3402851 号

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
NETIS(国土交通省新技術情報提供システム) 登録番号 CG-080009-V
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画
その他