技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 1389 登録年月 2023/12

開発年 1992年 更新年月 2024/02
技術名称 クリスタルストーンNR(浸透性無機質反応型改質剤)
登録会社名 株式会社日興
開発会社名 株式会社日興
技術の要約 クリスタルストーンシリーズは1液タイプの珪酸アルカリ水溶液です。コンクリート、モルタル、スレート等に対し表面塗布することで基材の孔を充填、改質します。改質された基材表層は安定した緻密な保護層となり表面硬度を向上させ、多孔質基材の劣化要因である水分等の侵入を防ぐことにより、すべてのコンクリート構造物に耐久性向上を図ることを可能とする無機質反応型改質剤です。
技術分野
  1. メイン分野
  2. 施設の長寿命化対策 コンクリート補修工法
  3. 表面処理工法
  4. 表面含浸工法
  1. サブ分野1
  2. 土木工事(共通)
  3. コンクリート工
  1. サブ分野2
  2. 建築
  3. 建築(建屋・建具)
技術の概要  クリスタルストーンNRはコンクリート、モルタル、スレート等に対し表面塗布することで多孔質基材硬化時に水和反応で発生する毛細管空隙に深く浸透し、イオン置換反応によって不溶性結晶体を形成し、基材の孔を充填、改質します。
 改質された基材表層は安定した緻密な保護層となり表面硬度を向上させ、多孔質基材の劣化要因である水分、塩分、酸性雨、薬品等の侵入を防ぐことにより、耐久性向上を図る無機質反応型改質剤です。
開発の
趣旨・目的
 我が国がわずか半世紀で世界の経済大国となった根幹にはインフラ事業の整備があります。インフラ整備にコンクリートは不可欠な存在となっておりますが、これらコンクリート構造物の耐久年数は「永久」ではありません。
公共工事、民間工事もあらゆる構築構造物は完成後、劣化が進み機能が低下します。この価値ある財産(構造物)の予防保全など行い長寿命化を図ることが重要です。
 クリスタルストーンNRはコンクリートの維持補修をはじめ、既設、新設段階を問わず表面処理を行うことで劣化要因となる水分、炭酸ガス、塩分からコンクリートを守り、長期耐久性を実現させることを目的とした浸透性完全無機質の改質剤です。
適用範囲
(適用条件)
コンクリート構造物全般。農業用コンクリート開水路においては以下2つの適用が考えられます。
①表面含浸工法
コンクリート表層部へ表面含浸材を塗布し、表面含浸材による補修効果を主な効果とする工法
②補助工法
表面被覆工法(ポリマーセメントモルタル)と併用することで、母材の改質及び無機系表面被覆材の品質向上を目的とした工法
構造・材料諸元/
製品仕様
【クリスタルストーンNR】けい酸塩系表面含浸材 荷姿:20kg入ペール缶
特徴
(メリット)
①中性化防止
コンクリートの持つアルカリ成分は空気中の炭酸ガス等の作用により絶えず浸食されています。この中性化現象の要因である水、炭酸ガス、酸化性ガス等の進入をクリスタルストーンとの反応で形成された改質層が長期的に劣化を抑制します。
②表面硬度の向上
コンクリート内部に不溶性結晶体を形成することにより表面硬度の向上が計られ、耐摩耗性が強化されます。
③再生効果
経年劣化したコンクリートへ珪酸アルカリ溶液であるクリスタルストーンを塗布することにより中性化の進んだ基材を再アルカリ化し、コンクリートをリフレッシュします。
④美観の維持
有機高分子系材料とは異なり、無機質で充填された改質層は紫外線による変色がありません。また浸透性のため、膨れや剥がれの心配もなく、美観を損なうこともありません。
特徴
(デメリット)
①セメント系下地材のみにしか適用できない。 
②カラー化ができない。
採用実績
採用実績合計 785 件 農業農村整備事業 4 件
その他事業 781 件
  • 農業農村整備事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    岩手山麓土地改良区 2015 年度 岩手県 基幹水利施設管理事業岩洞地区導水路コンクリート補修工事
    農林水産省東北農政局 2009 年度 福島県 羽鳥ダム取水樋門下部工補強工事 劣化防止
    北海道開発局帯広開発建設部 2009 年度 北海道 上音更地区シリクニ河配水路36号工区工事
    中村堰土地改良区 2005 年度 群馬県 篠塚水門補修工事 水門外壁
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    八雲町 2017 年度 北海道 平成28年度産地水産業強化支援事業(衛生型蓄養海水供給施設整備事業)海水取水管設備等整備工事
    松前町 2007 年度 北海道 建石地内配水池整備工事
    帯広開発建設部 帯広農業事務所 2006 年度 北海道 配水機場酸性土埋設部
    渡島さけ・ます増殖事業協会 2005 年度 北海道 上磯ふ化場飼育池改修工事
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 株式会社日興 E-mail(メイン) kaneko@nikko-gp.co.jp
    所在地 〒 1670043
    東京都杉並区上荻1-24-19シャイン荻窪ビルB1F
    E-mail(サブ) kaneko@nikko-gp.co.jp
    TEL 0333937641
    担当部署 技術開発部 FAX 0333937632
    担当者 金子洋一 URL https://www.nikko-gp.co.jp
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
クリスタルコンクリート協会による歩掛り。
3,200円/㎡(300㎡以上対象、R5東京都労務単価にて算出、洗浄含む、消費税別、直接工事費)
*詳細は上記連絡先までお問い合わせください。
サポート体制 クリスタルコンクリート協会会員による責任施工。*詳細は上記連絡先までお問い合わせください。
特許

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画
その他