技術情報詳細
掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 | 0212 | 登録年月 | 2004/10 |
|
||
開発年 | 1983年 | 更新年月 | 2019/07 | |||
技術名称 | 農業用水パイプライン事業コストの低減 | |||||
登録会社名 | 農水ポリエチレン管協会 | |||||
開発会社名 | 三井金属エンジニアリング株式会社 | |||||
技術の要約 | 近年の技術の向上に伴い、ポリエチレン管の優れた特性を中・大口径へ展開することで、効率性や経済性を向上させ、農業用水パイプライン事業の総コストの低減を図ることを目的としております。 | |||||
技術分野 | ||||||
技術の概要 | 1.配管材料はPE80~100グレードの高密度ポリエチレンを使用し、肉厚を変更することで内外圧等の様々な条件に対応することが可能です。 2.油圧にて制御される自動融着機及び半自動大型融着機を使用した高度な融着管理にて、 中・大口径管でも信頼性の高い融着接続が可能になりました。 3.ポリエチレン製の曲管、分岐管、片落ち管等の異形管継手も豊富にラインアップしております。 |
|||||
開発の 趣旨・目的 |
ポリエチレン管は耐食性・耐薬品性・耐衝撃性・耐摩耗性等に優れた管材ですが、製造設備や 接続技術等の面から主に小口径に適用されおりましたが、農業用水配管として漸く使用されるようになって来ました。 近年、ポリエチレン管の材質、加工技術、特性評価技術、熱融着技術は飛躍的に向上しており、本開発では、これらポリエチレン管の優れた特性を生かし、中・大口径管での農業用水配管路の構築を可能とし、効率的、経済的な施工、維持、管理に資する工法、材料、製品の開発を行い、農業用水パイプライン事業の総コストの低減を図ることを目的としております。 |
|||||
適用範囲 (適用条件) |
管 種:高密度ポリエチレン管(PE80~100) 口 径:呼び径250mm~1500mm(ISO規格) 管の肉厚:ISO規格によるSDR(外径/肉厚の比)から条件によって選択可能 異 型 管 :曲管、分岐、片落ち管等、用途に応じて設計製作(受注製作) 納 期:海外製作品も含まれるため、ご相談ください。 |
|||||
構造・材料諸元/ 製品仕様 |
配管材料はPE80~100グレードの高密度ポリエチレンを使用しております。 材料に可とう性があり、地形に合わせて配管することが可能ですので、曲管などの継手を減らすことができます。 管肉厚や周囲温度などの使用条件によって、許容圧力が異なりますので、詳細はお問い合わせ下さい。 |
|||||
特徴 (メリット) |
1.管自体が可とう性を持ちますので、地形に合わせた配管が可能であり、地震による地盤変動にも柔軟に対応できます。また、万一凍結しても破損しません。漏水等事故率が極度に低く、維持管理費が低減出来ます。 2.融着構造により一体管路となりますので、スラストブロック、伸縮可とう管等を省略でき、配水管理も容易です。耐用年数はISO規格で規定される50年以上となります。 3.流量特性、耐摩耗性、耐食性に優れ、経年劣化が少ない管材です。 4.軽量で作業効率が良く、工期短縮が可能です。 5.作業スペースが小さく、仮設工事や掘削溝幅(発生土)が少なくてすみます。 6.比較的新しい管材及び技術であるため、特に大口径管では市場の供給能力が十分ではなく、材料調達には時間がかかります。 7.ポリエチレンは、環境ホルモンを発生させる成分を含まず、リサイクルが容易です。 |
|||||
特徴 (デメリット) |
採用実績
採用実績合計 | 34380 件 | 農業農村整備事業 | 1052 件 |
その他事業 | 33328 件 |
-
農業農村整備事業 参考実績
年度の新しいものから順に表示(最大20件)
発注者 施工年度 施工場所
(都道府県名)件名 報文の有無 空知総合振興局 2018 年度 北海道 経営体南角田北部地区62工区 無 上越市下水道課 2018 年度 新潟県 上越市上農改第30-2号浦川原区谷地内 無 愛知県 2018 年度 愛知県 愛知県農業総合試験場 かんがい用揚水管 無 鳥取県 2018 年度 鳥取県 鳥取市トンネル農水配管 無 安芸土木事務所 2018 年度 高知県 北川村 小島農業用水管布設工事 無 児湯農林事務所 2018 年度 宮崎県 五ヶ瀬町平成30年度活力あるふるさとづくり事業 無 糸満市経済観光部 2018 年度 沖縄県 糸満市観光農園農業用水 無
-
その他事業 参考実績
年度の新しいものから順に表示(最大20件)
発注者 施工年度 施工場所
(都道府県名)件名 報文の有無 国土交通省八ッ場ダム工事事務所 2018 年度 群馬県 長野原町農水導水管工事 無 JRTT 2018 年度 岐阜県 中央新幹線中央アルプストンネル 無 (独)鉄道運輸機構 2018 年度 長崎県 九州新幹線(西九州)新長崎トンネル(東) 無 国土交通省 2018 年度 山梨県 醍醐山、城山、一色トンネル 無 東日本高速道路㈱関東支社 2018 年度 千葉県 東京外環自動車道 市川舗装工事 無 国交省東北地方整備局 2018 年度 宮城県 平成30年度釜房ダム曝気設備修繕工事 無 NEXCO東日本 2018 年度 北海道 北海道横断自動車道(第二天神)トンネル消火配管 無 NEXCO中日本 2018 年度 福井県 北陸自動車道凍結防止剤散布設備工事 無 ネクスコ東日本 2018 年度 山形県 東北中央自動車道上山舗装工事 無 東日本高速道路株式会社 2018 年度 新潟県 上信越自動車道 上越舗装工事 無 NEXCO中日本 2018 年度 福井県 北陸自動車道 木之本IC~今庄IC 無 NEXCO中日本 2018 年度 岐阜県 東海北陸道 高山舗装工事 無 中日本高速道路(株) 2018 年度 静岡県 中部横断自動車道(南) 無
連絡先情報
-
連絡先を確認
会社名 農水ポリエチレン管協会 E-mail(メイン) pipe_ekikaku_com@mesco.co.jp 所在地 〒 1308531
東京都墨田区錦糸3-2-1アルカイースト15F三井金属エンジニアリング㈱内E-mail(サブ) TEL 0356107851 担当部署 パイプ・素材事業部 営業企画部 営業企画 FAX 0356107867 担当者 朝倉 隆行 URL https://www.mesco.co.jp/
その他の情報
積算の参考情報 (単価・歩掛等) |
現在歩掛りの見直し中ですので、価格等についてはお問い合わせ下さい。 | |||||
サポート体制 | 会員企業6社からなり、材料技術だけでなく、施工技術についても豊富な知見や経験がございますので、いつでもご相談下さい。 | |||||
特許 |
登録有 |
|||||
有 |
登録番号 第 3540205 号 |
|||||
実用新案 | 無 | |||||
他機関の認証制度への登録 (最大3件) |
日本下水道新技術機構 建設技術審査証明書 | 登録番号 1- | ||||
日本消防設備安全センター 消火設備認定証 | 登録番号 PL-022号 | |||||
日本水道協会 | 登録番号 第S-43号 |
添付資料
発表文献 |
|
実績報文 | |
カタログ・ パンフレット |
|
単価・歩掛等 | |
動画 | |
その他 |