技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 0408 登録年月 2017/10
0408.jpg

0408.jpg

0408_011.jpg

0408_011.jpg

0408_012.jpg

0408_012.jpg

0408_013.jpg

0408_013.jpg

開発年 2002年 更新年月 2017/10
技術名称 Sto水路ライニングシステム
登録会社名 StoCretec Japan株式会社
開発会社名 StoCretec Japan株式会社
技術の要約 高耐久性エポキシ樹脂StoPox KU 180を用いた水路再生システム。
技術分野
  1. メイン分野
  2. 施設の長寿命化対策 コンクリート補修工法
  3. 表面処理工法
  4. 表面被覆工法(有機系)
  1. サブ分野1
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. 用水路(開水路)
  1. サブ分野2
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. 水路トンネル
  1. サブ分野3
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. 箱形水路
技術の概要  Sto水路ライニングシステムは、高圧洗浄などにて剥離部分や汚れの除去を行った後、モルタルにて不陸調整し、高耐久性エポキシ樹脂StoPox KU 180をローラーや刷毛にて塗布する工法である。劣化状況によっては下地処理の後、クラック注入や目地補修をしてから塗布を行う。
 StoPox KU 180は防水性能が極めて高く、水などの劣化因子を遮断してコンクリートの劣化を抑制する。また耐摩耗性にも優れており、構造物の長寿命化を実現する。
開発の
趣旨・目的
 農業農村整備事業においては、農業水利施設の老朽化が問題となっている。
 経年劣化したこれらの水路の流下能力や耐久性能などの機能を回復・向上し、長寿命化を図ることを目的として本工法を開発した。
適用範囲
(適用条件)
◇自然条件◇
・施工温度は+8℃~+30℃とし、これ以外は養生が必要。
・降雨時は雨がかからないようシートなどでの養生が必要。

◇現場条件◇ 
・補修箇所は乾いた状態にする必要がある。
・他の材料との混合は不可。

◇対象構造物◇
・新設及び既設のコンクリート水路、暗渠、水路トンネル。
・耐薬品性にも優れており、下水処理施設などにも適用可。
構造・材料諸元/
製品仕様
 主成分:エポキシ樹脂 、密度:1.45~1.55g/㎝3 、粘性:4000~6500 mPa・s
 塗布量は800g/m2×2層を標準とする。

  ※詳細は添付資料“材料カタログ”を参照
特徴
(メリット)
・防水性能が極めて高いエポキシ樹脂材によるライニング工法。
・耐摩耗性に優れている。
・ローラーや刷毛で塗布するだけなので、大掛かりな施工機械や特殊な技能を必要とせず
 に、手作業での施工が容易である。
・無溶剤・無触媒タイプで可塑剤も含まない、環境負荷の少ない材料である。
・紫外線が強い箇所ではエポキシ樹脂の特性で黄化するが、製品の品質に問題はない。
特徴
(デメリット)
 
採用実績
採用実績合計 11 件 農業農村整備事業 7 件
その他事業 4 件
  • 農業農村整備事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    関東農政局 西関東土地改良調査管理事務所 2016 年度 静岡県 ストックマネージメント技術高度化事業 開水路補修工法試験施工工事
    南アルプス市 農林土木課 2010 年度 山梨県 曲輪田2号水路補修工事
    北海道 深川土地改良区 2009 年度 北海道 水土里ネット深川水路ライニング工事
    北海道 深川土地改良区 2009 年度 北海道 てしおがわ地区水路ライニング工事
    前橋市 道路管理課 2008 年度 群馬県 東地区水路改良/目地補修・ライニング工事
    北陸農政局 加治川農業水利事業所 2007 年度 新潟県 加治川農業水利共同試験施工
    長野県 農政部 2006 年度 長野県 平成18年度県営中山間総合整備事業
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    福岡県 企業局 2020 年度 福岡県 木屋発電所上水槽余水路修繕工事
    二本松市 建設部 2011 年度 福島県 吉倉堀水路橋橋梁補修工事
    甲斐市 建設課 2010 年度 山梨県 竜王地内水路補修工事
    山梨県 峡南建設事務所 2010 年度 山梨県 山梨県南部町十島水路補修工事
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 StoCretec Japan株式会社 E-mail(メイン) saitou-s@cretec-japan.co.jp
    所在地 〒 1600022
    東京都新宿区新宿1-3-8 YKB新宿御苑6F
    E-mail(サブ)
    TEL 0359194701
    担当部署 技術本部 FAX 0359194705
    担当者 斎藤 慎矢 URL http://www.cretec-japan.co.jp
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
Sto水路ライニングシステムの標準単価は、以下のとおり。(m2当り)

新設コンクリート : 14,300 、 既設コンクリート: 16,100
(下地処理→不陸調整→プライマー塗布→ライニング材塗布の一連)

※詳細は、上記連絡先までお問い合わせください。
サポート体制 Sto水路ライニングシステムの施工は、国内に50社以上ある施工代理店が行う。日本全国に施工代理店があるため、施工場所や施工規模に制限はなく柔軟に対応できる。※詳細は、上記連絡先までお問い合わせください。
特許

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画
その他