技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 1413 登録年月 2024/07

開発年 2017年 更新年月 2024/09
技術名称 GCNスルーリング工法
登録会社名 有限会社横島
開発会社名 有限会社横島
技術の要約 不織布からなる管状樹脂吸着材の外表面をプラスチックフィルムで覆い、熱硬化性樹脂を含浸させた更生材を管路内に挿入し、管壁面に張り付けた状態で硬化させて管路内に継手のないプラスチックパイプを形成し、老朽化した管路を非開削で更生する技術である。
技術分野
  1. メイン分野
  2. 施設の長寿命化対策 パイプライン更生工法
  3. 形成工法
  4. 形成工法
  1. サブ分野1
  2. 施設の長寿命化対策 パイプライン更生工法
  3. 反転工法
  4. 反転工法
  1. サブ分野2
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. パイプライン
  1. サブ分野3
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. 水路トンネル
技術の概要 GCNスルーリング工法は、プラスチック繊維又はグラスファイバーからなる管状樹脂吸着材の外表面をプラスチックフィルムで覆い、液状の熱硬化性樹脂を含浸させたライニング材(更生材)を老朽化した管路内に反転又は引込み挿入し、老朽管路を非開削で更生する技術である。
水頭圧の作用でライニング材を管路内に反転挿入し、温水を留貯させると共にライニング材を加圧し内壁に張り付けた状態でシャワーノズルより噴射される温水で加熱することにより、ライニング材を硬化させ管路内にプラスチックパイプを形成する。
高圧管路用としてはグラスファイバーを複合したGCNスルーリングライニング材を使用する。
開発の
趣旨・目的
老朽化した管路を非開削で修復する技術として下水管路などで多くの実績を残している樹脂を含浸させたライニング材を管路に反転又は引込み挿入する更生技術を、内・外水圧への耐久性を有するよう改良した管更生技術である。主として農業水や上水道分野のように高い内水圧が作用する管路を修復することを目的とし、開発された。
また、完成品は継手のないプラスチック製の一体構造の管路となる。
適用範囲
(適用条件)
対応管種:鉄筋コンクリート管、陶管、鋼管、塩化ビニル管・強化プラスチック複合管など
管径:φ75~φ1800
施工延長:300m (最大600m)
設計内水圧:1.5MPa
《曲り管に対応可》
 曲げ半径(㎜):1.5D 1.0D 0D  D・・・直径
 対応角度:90° 60° 45°
構造・材料諸元/
製品仕様
図表・写真等の「完成図」をご参照ください。
特徴
(メリット)
・構造設計に老朽化が進んだ管路の残存強度を反映することができる。
・非開削で修復し、短時間での施工が可能。
・内・外水圧に対し、耐久性を有する。
・多くの施工機材を必要としないため、施工占有面積が少ない、及び工期短縮。
・継手のない一体構造管路となるため漏水が完全にシャットアウトされる。
・耐食性が高い。
・短い工期で老朽管が更生される。
特徴
(デメリット)
曲り部でシワが発生する。
採用実績
採用実績合計 34 件 農業農村整備事業 27 件
その他事業 7 件
  • 農業農村整備事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 GCNスルーリング協会 E-mail(メイン) info@gcn-pt.com
    所在地 〒 3002721
    茨城県常総市篠山175番地3
    E-mail(サブ)
    TEL 08040550732
    担当部署 技術サポートセンター FAX
    担当者 菊名 智美 URL http://gcn-pt.com/
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
直接工事費
・φ400・・・60,000円/m~200,000円/m
・φ600・・・85,000円/m~400,000円/m
・φ1200・・・240,000円/m~550,000円/m
別途積算資料あり

詳細は上記連絡先までお問い合わせください。
サポート体制 設計・積算、管更生質疑応答(Q&A) 無料対応  管更生説明会の開催      詳細は上記連絡先までお問い合わせください。
特許

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画
その他