技術情報詳細
掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
| 登録番号 | 1446 | 登録年月 | 2025/09 |
|
||
| 開発年 | 1989年 | 更新年月 | 2025/10 | |||
| 技術名称 | 再生プラスチック製階段 リバーザー・ステップ | |||||
| 登録会社名 | 新東化成株式会社 | |||||
| 開発会社名 | 株式会社新東化成、株式会社西宮産業 | |||||
| 技術の要約 | 再生プラスチックを用いた製品で、法面点検用階段、避難階段、里道などを簡易に構築することが出来る。二次加工が容易であり、プレハブ方式のため、工期短縮、コストの圧縮などが期待できる。また耐久性・対候性に優れ、長期にわたる使用が可能。 | |||||
| 技術分野 |
|
|||||
| 技術の概要 | 法面点検管理及び非常用などに用いる再生プラスチック製階段。階段の幅は、450mm・500mm・600mm・750mm・1000mm・1200mmの6種類で、横に連結して使用することも可能。角度は15 度から50度まで5度刻みで用意している。さらに取付面の状態によって4種類の施工タイプがあり、それぞれの専用副資材を用意してるので、様々なタイプの法面に対応できる。また重機を使用しなくても施工が可能なので山間部などでも設置し易い。 | |||||
| 開発の 趣旨・目的 |
コンクリート階段の施工と比較し施工が簡易的に行える。 ・プレハブ方式のため、地表を削らずに施工が可能。 ・階段材はじめ多くの部材が再生プラスチック製で構成されており、重機を使用する必要がないため、山間部や作業性の悪い斜面でも施工が可能となる。 ・階段材はじめ多くの部材が再生プラスチック製のため、二次加工が容易に行えるので、現場に合わせた調整が可能。 ・階段を構成する部材厚を厚肉化し、かつ肉抜きをしていないため耐久性に優れている。また黒色材を用いた厚板形成品のため、耐候性にも優れている。 |
|||||
| 適用範囲 (適用条件) |
■適用場所 法面 傾斜角度15度~50度 ■下地条件 土面/フラットでなく柔らかな地山/フラットでなく硬い地山/平滑で柔らかい面/コンクリート面/岩部 ■特に効果の高い適用範囲 不陸(取付面が凸凹)面がある箇所や急傾斜面 ■適用できない範囲 特になし |
|||||
| 構造・材料諸元/ 製品仕様 |
■材料 階段本体:再生プラスチック 他 ■製品仕様 傾斜角度:15度用/20度用/25度用/30度用/1:1.5用/35度用/40度用/45度用/50度用 階段幅:450㎜/200㎜/600㎜/750㎜/1000㎜/1200㎜ ■施工タイプ フラットでなく柔らかな地山/フラットでなく硬い地山/平滑で柔らかい面/コンクリート面/岩部/土面 |
|||||
| 特徴 (メリット) |
・製品種類が豊富 様々な法面に対応が可能。 ・高い耐久性 木材のように腐食せず、鉄のように錆びず、コンクリートのように割れにくいため長期間にわたる使用が可能。また黒色材を用いた厚板成型品であるため、紫外線に強く、屋外暴露でも高い耐候性を有している。 ・簡易な施工 地表面を削る必要がなく、通常使用の工具で施工できるため、工期と施工費が圧縮できる。 ・環境への配慮 再生プラスチックを使用しているためエコロジー製品。プラスチック廃材を再生することにより、プラスチック廃材1㎏当り、約3.1㎏のCO2の発生を抑えることが出来る。 |
|||||
| 特徴 (デメリット) |
・施工前の保管時に注意が必要 組付け設置後に反りが発生することはないが、資材としての保管段階で、長時間直射日光にさらされると反りが発生することがあるので、ブルーシートなどで養生が必要。 |
|||||
採用実績
| 採用実績合計 | 3184 件 | 農業農村整備事業 | 17 件 |
| その他事業 | 3167 件 |
-
農業農村整備事業 参考実績
年度の新しいものから順に表示(最大20件)
発注者 施工年度 施工場所
(都道府県名)件名 報文の有無 北海道開発局 2025 年度 北海道 雨竜暑寒農地整備事業 無 石川県県央農林総合事務所 2024 年度 石川県 朽ため池整備事業(防災対策型) 新三郎池地区 無 飛騨農林事務所 2024 年度 岐阜県 県営ため池等整備事業 深谷地区 遠方監視施設工事 無 石巻市役所 2024 年度 宮城県 大吉野ため池整備事業 無 近畿農政局 2024 年度 和歌山県 大溜池改修工事 無 津市 2024 年度 三重県 農業用ため池(北の池)調整池化整備工事 無
-
その他事業 参考実績
年度の新しいものから順に表示(最大20件)
発注者 施工年度 施工場所
(都道府県名)件名 報文の有無
連絡先情報
-
連絡先を確認
会社名 新東化成株式会社 E-mail(メイン) saisei@shintokasei.jp 所在地 〒 1560052
東京都世田谷区経堂1-18-12VIC BLDG6 401号E-mail(サブ) TEL 0364137071 担当部署 FAX 0364137076 担当者 稲田 良一 URL https://www.plastic-recycle.net/
その他の情報
| 積算の参考情報 (単価・歩掛等) |
■詳細は上記連絡先までお問い合わせ下さい。 | |||||
| サポート体制 | ■詳細は上記連絡先、または弊社ホームページからお問い合わせ下さい。 | |||||
| 特許 |
申請中 , 登録有 |
|||||
|
有 |
登録番号 第 7627416 号 |
|||||
| 実用新案 | 無 | |||||
| 他機関の認証制度への登録 (最大3件) |
NETIS(国土交通省新技術情報提供システム) | 登録番号 SK-180020-VE | ||||
添付資料
| 発表文献 |
|
| 実績報文 | |
| カタログ・ パンフレット |
|
| 単価・歩掛等 | |
| 動画 | |
| その他 |