分野

登録
番号
登録会社名 技術名称 代表写真 技術の要約 採用実績 開発年 更新年月 カタログ・パンフレット
農業農村
設備事業
その他
事業
215 株式会社 大塚工業 OMライニング工法 0215.jpg 超厚膜型ポリウレタン樹脂塗料による、コンクリートライニング工法 693 件 219 件 1987年 2023/08 OM水路ライニング工法協会 株式会社 大塚工業
381 青木あすなろ建設株式会社 オーリス(非破壊検査システム) 0381.jpg 社会資本は維持管理の時代を迎え,既設構造物の延命化を図るための調査・診断技術が必要とされている.オーリスは,主にコンクリート構造物を対象として基礎杭やケーソン基礎等に生じた亀裂の有無,その位置を探知できる非破壊による調査診断技術である. 10 件 1146 件 1997年 2019/04 青木あすなろ建設株式会社
389 株式会社 特殊高所技術 特殊高所技術 0389.jpg 「特殊高所技術」とは、橋梁や高所構造物の調査・点検および簡易補修、また岩壁・急傾斜地での地質、落石源調査をロープや特殊高所機材で行う工法である。 12 件 2221 件 2007年 2023/09 株式会社特殊高所技術
1015 ライト工業株式会社 アンカーリフトオフ試験システム(LOT-006) 1015.jpg アンカーの適性・確認試験、リフトオフ試験を全自動で行う装置。 4 件 21 件 2010年 2018/05 ライト工業株式会社
1037 タキイ種苗株式会社 芝品種ティフ・ブレアを用いた工法 1037.jpg 水田畦畔等農地の維持管理労力軽減を目指した緑化工法 180 件 496 件 2001年 2019/09 タキイ種苗(株) タキイ種苗(株) タキイ種苗(株)
1051 株式会社 情報システム総合研究所 デジタル簡易無線等を利用した静止画伝送技術 1051.jpg デジタル簡易無線等の狭帯域無線回線を利用した画像による施設等の監視システムである。従来は困難であった画質劣化を抑えながらデータ量を圧縮できる画像コーデックの開発により実現した。狭帯域無線は設置・運用面でのコストパフォーマンスが高い。 2 件 57 件 2004年 2018/06 株式会社 情報システム総合研究所 株式会社 情報システム総合研究所 株式会社 情報システム総合研究所
1060 株式会社 奥村組 シールド情報統合管理システム 1060.jpg シールド工事におけるRCセグメントのトレーサビリティ情報管理、資材の在庫管理や受入検査管理、路面変状管理、写真管理の5つの情報を一元的に管理・記録して、維持管理に有効な情報を提供するシステムです。 1 件 2 件 2010年 2017/09
1087 技研興業株式会社 GKR量水標 1087.jpg GKR量水標にライトを当てると光源源に向かって反射させる技術 13 件 843 件 2006年 2022/03 技研興業株式会社
1088 技研興業株式会社 バリャーグラス工法 1088.jpg 産業副産物であるクリンカーアッシュや針葉樹皮を利用した防草技術。 9 件 170 件 2008年 2022/03 技研興業株式会社 技研興業株式会社
1118 有限会社 だるま製紙所 改良センチピードグラス“ティフ・ブレア”吹付による雑草抑制法 1118.jpg 雑草が繁茂し除草作業を必要としている既存法面(主に水田畦畔)に、ティフ・ブレア種子を吹き付け芝生化し、除草維持管理労力を最小限に軽減することを可能にした特許工法。 390 件 20 件 2008年 2022/02 有限会社だるま製紙所 有限会社だるま製紙所
1128 菱和コンクリート株式会社 テストバンド工法(エアー式テストバンド工法) 1128.jpg 空気を使用して管路の継手部の水漏れの度合いを検査する試験方法です。 96 件 3 件 2006年 2023/08 菱和コンクリート株式会社
1138 伊東産業株式会社 長野支店 見知らせ、お助け門 1138.jpg 太陽光パネルを電源とし、水位自動測定装置を備えた小型水門用の自動開閉装置である。豪雨などの増水時に水位計で自動測定し、所定の水位で水門を自動開閉させる。危険の中、現場に行くことなく、PC・スマートフォン等で状態を確認できます。 58 件 10 件 2008年 2017/10 伊東産業(株)長野支店・(株)サン,パワー社 伊東産業(株)長野支店・(株)サン,パワー社
1197 ソイルアンドロックエンジニアリング株式会社 RIコーン貫入試験(RI-CPT)による地盤調査 1197.jpg RIコーン貫入試験(RI-CPT)は、電気式コーン貫入試験(CPT)の一種であり、通常のCPTにより得られるコーン貫入時の先端抵抗、周面摩擦、間隙水圧に加え、RI(ラジオアイソトープ)法を用いて湿潤密度、含水量を得ることができる原位置試験である。 0 件 37 件 2005年 2019/09 ソイルアンドロックエンジニアリング株式会社
1281 共和コンクリート工業株式会社 フローリング内巻補強工法 1281.jpg フローリング内巻補強工法は、腐食鋼製集水井に内型枠を設置して、型枠と既設ライナープレートの間にモルタルを充填して補強する工法である。 1 件 0 件 2018年 2019/04
1313 株式会社トランスコア Heat 式量水標 1313.jpg 曲げ強度の高い量水標構造 0 件 1 件 2019年 2020/10 ㈱トランスコア
1326 ゼニヤ海洋サービス株式会社 浮き足場工法「ゼニフロートX」 1326.jpg 本技術は、リサイクルされたポリプロピレン製の浮き足場(ゼニフロートX)を用途に合わせて組合せ、水上での点検・調査および補修工事等を行うものである。浮き足場を小型・軽量化したことで、大幅なコスト縮減、省力化、安全性の向上が図れる。 4 件 15 件 2011年 2021/04 ゼニヤ海洋サービス株式会社
1328 エルティーアイ株式会社 超高輝度蓄光反射道路縁石鋲 α-STUD シリーズ 用水路、農道、段差部、危険個所等において夜間に高い視認性を発揮する新技術です。蓄光・反射・LEDの3機能がついたハイブリッドタイプの縁石鋲。従来の対策品であるフェンスと比べ低コストでの安全対策が可能で、周囲から目立たず景観に配慮できる技術です。 1 件 4 件 2020年 2023/11 エルティーアイ株式会社
1331 田中鉄筋工業株式会社 鉄筋L型擁壁 < 鉄筋土どめ君 > 1331.jpg 本製品は、格子状に組んだ鉄筋によるL型擁壁で、背面に現地発生土や採石を込めることにより 法尻の土留め等として機能するもので、従来技術よりシンプルな形状であり経済性の向上と施工の効率化が可能である。 179 件 216 件 1990年 2023/08 田中鉄筋工業株式会社 田中鉄筋工業株式会社
1356 株式会社トランスコア ため池管理用 カプセル センサ システム 1356.jpg  センサは、外径62mmφ、無線機内蔵の小型カプセルです。  このセンサを、ため池の水位レベル、越水、漏水あるいは避難路に浸水など、ため池の環境監視に設置します。多目的な監視を、同じシステム内で実現します。 0 件 2 件 2020年 2022/09 ㈱トランスコア ㈱トランスコア ㈱トランスコア
1368 株式会社NJS IoT型遠隔水位観測システム 1368.jpg 本技術は、ため池や用排水路などの水位を広範囲にリアルタイム計測が可能なIoT型モニタリングシステム。水位情報は観測箇所からLPWA無線でクラウドに通知する観測システムで、監視盤や電源敷設の工事が不要となり、設置と保守運用のコスト削減が図れる。 0 件 7 件 2019年 2023/01 株式会社NJS
1374 藤村クレスト株式会社 越流調整排水桝(田んぼダム) 1374.jpg 機能の異なる複数の堰板を用い、日常の水管理機能と、豪雨時の雨水貯留機能を同時に有する「田んぼダム」の取組に適した機能分離型の排水桝。 38 件 0 件 2009年 2023/06 藤村クレスト株式会社
1378 株式会社NJS クラウド管路台帳システム(SkyScraper PL-WEBGIS) 1378.png インフラ点検・調査など維持管理に係る情報を効率よく蓄積し、関係者が迅速に情報共有できるクラウドシステムです。 0 件 6 件 2019年 2025/08 株式会社NJS