技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 1037 登録年月 2019/09
1037.jpg

1037.jpg

1037_011.jpg

1037_011.jpg

1037_012.jpg

1037_012.jpg

1037_013.jpg

1037_013.jpg

積算の参考情報(単価・歩掛等)).jpg

積算の参考情報(単価・歩掛等)).jpg

開発年 2001年 更新年月 2019/09
技術名称 芝品種ティフ・ブレアを用いた工法
登録会社名 タキイ種苗株式会社
開発会社名 タキイ種苗株式会社
技術の要約 水田畦畔等農地の維持管理労力軽減を目指した緑化工法
技術分野
  1. メイン分野
  2. 土木工事(共通)
  3. 法面工・擁壁工
  4. 植生工
  1. サブ分野1
  2. 施設の維持管理
  3. 清掃・除草・除雪
  1. サブ分野2
  2. 環境配慮対策
  3. 景観保全対策
  1. サブ分野3
  2. ほ場整備・営農施設
  3. ほ場整備、農地造成
  4. 整地工
技術の概要 ティフ・ブレアは、センチピードグラスの優良改良種です。ティフ・ブレアは、旺盛なランナーによる密なカバーとアレロパシーによって、雑草抑制能力を高めています。また、直根が地下深く入ることで、しっかりと土壌を保持してくれます。ティフ・ブレアは、米の等級を下げる要因にもなっている斑点米カメムシの生息数を抑制する機能があります。ティフ・ブレアは、耐暑性・耐寒性・耐旱性が強い他、耐塩性にも優れ、利用範囲が広く、タネ・張芝・シート・セル苗など現場状況や予算にあわせて施工方法を選択できます。
開発の
趣旨・目的
従来の法面緑化工は、侵食防止が主目的であるため早期緑化が優先され、結果として生育旺盛で草丈の高い管理負担が重い植生が利用されてきました。ティフ・ブレア工法は、侵食防止に対応しつつ、病害虫の抑制や雑草抑制など、より農地植生に相応しい付加価値の高い工法として開発されました。
適用範囲
(適用条件)
①自然条件
(施工適期)
吹付工法の場合、施工可能期は中間地から暖地で春期から夏期(3月下旬から8月中旬まで)。
施工の関係でこの期間を外れる場合には、発芽が不可能な時期(具体的には11月中旬以降の厳寒期)に播種する。この場合、種子が流亡しないような工夫が必要。場合によっては、有孔ポリ等を使用。
張芝工法の場合、施工適期は中間地から暖地で2月下旬から8月下旬まで。

②現場条件
(土壌条件)
ティフ・ブレアが生育出来る土壌酸度はpH4.2~8.5で、非常に適応性が広い。
pH4以下の強酸性土壌やpH9以上のアルカリ土壌では、石灰や客土などを施用して酸度矯正を行う。
土壌硬度については、山中式硬度計で25mm以上の硬い土壌の場合は改良することが望ましい。逆に10mm以下の柔らかい土壌の場合も、改良を必要とする。また、湧水等で苔が生えるほど湿潤している部分も避けることが望ましい。
構造・材料諸元/
製品仕様
●農林水産省品種登録 (登録名:TC312)
●仕様
①タネ : 0.5kg袋、22.5kg(輸入時の規格による) (粒数目安:1,200粒/g)
②張芝 : 9枚/㎡、10枚/㎡ (生産地により異なる)
③植生シート 省管理シーバ:(1m×10m)×5本/CS、ティフわらシート:1m×20m
④ピット苗 : 200穴セルトレー×4枚/CS 
特徴
(メリット)
1.草刈りの軽減(草丈が10~25cm程度しか伸びない)
2.耐寒性が強い(暖地型の中では越冬性に優れる)
3.根系の発達が良い(根が深く伸張し、土壌をしっかり保持)
4.雑草を抑制(太いほふく茎とアレロパシーで雑草を被圧)
5.土壌の適応性が広い(pH4.2~8.5まで生育可能)
6.病害虫の繁殖を抑制(雑草と比べ、カメムシなどが寄りつきにくい)
7.従来の寒地型混合種と比べ初期生育が緩慢(種子が流亡しないよう注意が必要)
特徴
(デメリット)
 
採用実績
採用実績合計 676 件 農業農村整備事業 180 件
その他事業 496 件
  • 農業農村整備事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    鳥取県 2019 年度 鳥取県 鳥取県農地法面管理省力化支援事業
    愛媛県 2019 年度 愛媛県 上村農道水路植生工事
    細木みどりネット 2019 年度 富山県 多面的機能支払交付金事業
    野田みどりネット 2019 年度 富山県 多面的機能支払交付金事業
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    NEXCO東日本 2019 年度 千葉県 東京外環自動車道田尻工事
    個人(JA大北管内) 2019 年度 長野県 多面的機能支払交付金事業
    仙台市建設局 2019 年度 宮城県 百年の杜づくりプロジェクト
    七ヶ浜町 2019 年度 宮城県 七ヶ浜町被災市街地復興土地区画整理事業
    NEXCO東日本 2019 年度 埼玉県 東北自動車道蓮田サービスエリア(新上り線)造園工事
    岐阜県 2019 年度 岐阜県 河川維持修繕事業工事(木曽川水系牧田川)
    福岡県 2019 年度 福岡県 東峰村営住宅中原団地植栽工事
    福岡県 2019 年度 福岡県 楠田川親水公園整備工事
    江東区 2018 年度 東京都 大横川護岸緑化工事
    長久手市 2018 年度 愛知県 長久手中央土地区画整理事業
    川内川河川事務所 2018 年度 福島県 下内田樋管改築工事
    NEXCO西日本 2018 年度 大阪府 新名神高速道路 箕面地区造園工事
    中国地方整備局 2018 年度 島根県 朝山大田道路朝山インター改良工事
    八女県土整備事務所 2018 年度 福岡県 星野川筋植栽(石橋1工区)工事
    NEXCO西日本 2018 年度 兵庫県 新名神高速道路 猪名川地区造園工事
    NEXCO西日本 2018 年度 兵庫県 新名神高速道路 宝塚地区造園工事
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 タキイ種苗株式会社 E-mail(メイン) tatsunori-kusano@takii.co.jp
    所在地 〒 6008686
    京都府京都市下京区梅小路通猪熊東入
    E-mail(サブ)
    TEL 0753650123
    担当部署 営業部緑化飼料課 FAX 0753650150
    担当者 草野 竜則 URL http://www.takii.co.jp/
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
図表・写真の「積算の参考情報(単価・歩掛等)」を参照してください。
サポート体制 上記の連絡先までご相談下さい。
特許

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
農林水産省品種登録(登録名:TC312) 登録番号 14644
特許庁商標登録(商標:ティフ・ブレア/Tifblair) 登録番号 4637321
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画
その他