技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 1120 登録年月 2014/12
1120.jpg

1120.jpg

1120_011.jpg

1120_011.jpg

1120_012.jpg

1120_012.jpg

開発年 1970年 更新年月 2014/12
技術名称 合成鋼管
登録会社名 日本ヒューム株式会社
開発会社名 日本ヒューム株式会社
技術の要約 「合成鋼管」は、農業用水パイプライン等の内圧管路への構築に最適な管材。
技術分野
  1. メイン分野
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. パイプライン
  1. サブ分野1
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. 推進工
技術の概要 引張には強いが変形しやすい鋼管の内面に厚みのあるコンクリートをライニングすることによって、外圧荷重による変形をきわめて小さくすることができる。この場合、鋼管は変形による応力度が非常に小さくなるので、鋼管厚は内水圧に対して安全な程度の厚さとすれば充分で、かなりの鋼材量を減ずることが可能となる。一方、コンクリート管は引張に弱く、内外圧荷重が大きい場合は厚さをかなり厚くしなければならない。しかし、膨張性コンクリートを用いて鋼管をライニングをすると、比較的薄肉の外殻鋼管によって均等に拘束されるので、膨張力は殆どロスなくプレストレスに置き換えられ、コンクリートを薄くすることが可能になる。内圧には強いが外圧には変形しやすい鋼管と、変形しにくいが内圧には弱いコンクリート管の両者の長所を生かし、互いの欠点を補うことにより、薄い断面で大きな内外圧荷重に対抗することができる経済的な不とう性管となる。
開発の
趣旨・目的
昭和40年代に鋼管メーカーとヒューム管メーカーが共同開発した鋼管とコンクリートの合成管(合成鋼管)の優れた技術的特徴と豊富な実績を生かし、農業用水分野において、FRPM管、およびダクタイル管の代替として使用する。
適用範囲
(適用条件)
布設工法 開削工法、推進工法
内圧強さ 1.2MPa、及び0.6MPa
継手性能  1.2MPa、及び0.6MPa
継手抜出し長 30、40、60mm
外圧強さ ヒューム管1種の2倍、3倍、4倍、5倍及び6倍
呼び径範囲 φ800~φ3000
管の有効長 400、480、600、800、1200、2430mm
構造・材料諸元/
製品仕様
外殻鋼管 材質 SS400、SS490、SM400A、SM490A
       鋼管厚 4.5、6.0、9.0、12.0mm
コンクリートライニング方法 :遠心力成形
       圧縮強度 50、70N/mm2
継手シールゴム :JIS K 6353(水道用ゴム)Ⅰ類A50
特徴
(メリット)
不とう性管で管の変形による沈下がない。
外圧強さ、内圧強さ、継手の耐水圧が高い。
管体の見かけ比重が0.7程度であり、地盤の液状化による管路浮上が発生しにくい。
有効長の短い管で急曲線推進が可能。
特徴
(デメリット)
 
採用実績
採用実績合計 574 件 農業農村整備事業 51 件
その他事業 523 件
  • 農業農村整備事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    千葉県農林水産部香取農材 2021 年度 千葉県 香取市東部用水路工事(その6)
    関東農政局 印旛沼二期農業水利事業所 2019 年度 千葉県 印旛沼二期農業水利事業 埜原幹線用水路建設工事
    近畿農政局 和歌山平野農地防災事務所 2019 年度 和歌山県 六箇井水路(七瀬排水路)第2工区工事
    中四国農政局 那賀川農地防災事業所 2018 年度 徳島県 南岸幹線水路工事その9
    東海農政局 木曽川水系土地改良調査管理事務所 2016 年度 三重県 青蓮寺用水事業 管推進工事
    東北農政局 和賀中央農業水利事業所 2015 年度 岩手県 平成27年度和賀中央農業水利事業 中央幹線放水路(その3)工事
    中四国農政局斐伊川 沿岸農業水利事業所 2014 年度 島根県 斐伊川沿岸農業水利事業 右岸配水路そのⅡ工事
    中国四国農政局  四国東部農地防災事務所 2014 年度 徳島県 吉野川下流域農地防災事業  北部幹線水路(川端・桧工区)建設工事
    中国四国農政局  岡山南部農業水利事業所 2013 年度 岡山県 圦樋堰附帯水路工事
    九州農政局 佐賀中部農地防災事業所 2004 年度 佐賀県 平成15年度佐賀中部農地防災事業              鍋島幹線水路(中原工区)工事
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    長崎市上下水道局 2021 年度 長崎県 築町排水区(栄町ほか)雨水渠推進工事
    九州旅客鉄道㈱ 2021 年度 福岡県 福工大前駅構内65K880付近雨水管渠新設他
    四日市市 上下水道下水建設課 2021 年度 三重県 浜田通り貯留管築造工事
    静岡市上下水道局 2021 年度 静岡県 城北排水区 唐瀬1号雨水幹線築造工事その2工事
    東京都下水道局 2021 年度 東京都 呑川増強幹線その2工事
    坂戸、鶴ヶ島下水道組合 2021 年度 埼玉県 雨水管渠築造工事(浅羽第1幹線)
    相模原市 下水道整備課 2021 年度 神奈川県 公共下水道上鶴間地区雨水幹線整備工事
    日本下水道事業団 2020 年度 大阪府 大阪市中津川北野下水道幹線他建設工事
    東京都下水道局 2020 年度 東京都 大田区東馬込一丁目品川区西大井五丁目付近枝線その2工事
    南山土地区画整理組合 2020 年度 愛知県 令和元年度 南山東部土地区画整備 下水道管路整備工事(R1~)
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 日本ヒューム株式会社 E-mail(メイン) k-satoh@nipponhume.co.jp
    所在地 〒 1050004
    東京都港区新橋5丁目33-11
    E-mail(サブ)
    TEL 0334334121
    担当部署 関東東北支社 FAX 0334342330
    担当者 小出 知三 URL https://www.nipponhume.co.jp/
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
詳細は上記の連絡先までお問い合わせ下さい。
サポート体制 構造計算、製品図の作成、技術資料の提出、製品検査の実施。
特許

申請予定

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
(公社)日本下水道協会Ⅱ類認定資器材 登録番号 0
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画
その他