技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 0229 登録年月 2018/04
0229.jpg

0229.jpg

0229_011.jpg

0229_011.jpg

0229_012.jpg

0229_012.jpg

0229_013.jpg

0229_013.jpg

0229_014.jpg

0229_014.jpg

開発年 1993年 更新年月 2018/04
技術名称 エコグリーン
登録会社名 共和コンクリート工業株式会社
開発会社名 共和コンクリート工業株式会社
技術の要約 ブロック表面には約2cmの孔部を複数設けており、胴込め材として栗石または砕石を充填することにより、空隙が形成されます。これらの孔部や空隙は草木の繁茂や昆虫等の生活の場を供給し、生態系保全を可能にします。
技術分野
  1. メイン分野
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. 河川及び排水路
  1. サブ分野1
  2. 土木工事(共通)
  3. 石・ブロック積(張)工
  4. 緑化ブロック
  1. サブ分野2
  2. 環境配慮対策
  3. 生態系保全対策
  1. サブ分野3
  2. 環境配慮対策
  3. 景観保全対策
技術の概要 ブロック表面には約2cmの孔部を複数設けており、胴込め材として栗石または砕石を充填することにより、空隙が形成されます。これらの孔部や空隙は草木の繁茂や昆虫等の生活の場を供給し、生態系保全を可能にします。
ブロック+胴込め材のm2質量は50型で1000kg、75型で1400kgと十分な重さであり、上下のブロックにはかみ合わせがあるため、土圧に対しての安定性が確保されます。
開発の
趣旨・目的
「壁体全体を有孔構造とするため、ブロックに内空を設け栗石又は砕石を充填する」製品を開発しました。
この栗石や砕石によって形成された空隙は、草木の繁茂や昆虫等の生活の場となり、生態系保全を可能にします。
適用範囲
(適用条件)
・河川、砂防などの護岸工
・道路、鉄道などの土留擁壁工
・治山などの山留山腹工
・埋立、宅地造成などの土留擁壁工
・風致地区、観光地、学校などの景観保全工
構造・材料諸元/
製品仕様
(50型A形)
  ・主要寸法 500mm×998mm×500mm 
  ・体積 0.1054m3 
  ・参考質量 242kg
(75型A形)
  ・主要寸法 500mm×998mm×750mm 
  ・体積 0.1413m3 
  ・参考質量 324kg
特徴
(メリット)
・ブロック自体の多孔質構造により、草木の繁茂や昆虫等の生活の場を供給し、環境保全機能が優れています。
・組積されたブロックの上下は、凹凸によるかみ合わせと、中詰め材によるせり持ちとで滑り出しを防止し、土圧に対して十分な安定性を保持します。
・ブロック表面は石積み模様であるため、景観に調和します。
・ブロックは大型化され2個/m2使いであるため、施工の省力化が図れ、工期が大幅に短縮します。
・全国どこでも安定供給が可能であり、石積み護岸よりも経済的です。
特徴
(デメリット)
 
採用実績
採用実績合計 5498 件 農業農村整備事業 131 件
その他事業 5367 件
  • 農業農村整備事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    青森県上北地域県民局     地域農林部 2015 年度 青森県 六戸集落基盤第16号工事
    岩手県大船渡地域振興局    農林部 2015 年度 岩手県 農地海岸施設災害復旧工事
    福島県会津農林事務所 2015 年度 福島県 西後庵堰左岸工事
    青森県三八地域県民局地域農林水産部 2014 年度 青森県 天満下頭首工ストマネ第2号工事
    福島県会津農林事務所 2014 年度 福島県 西後庵堰右岸工事
    山口市役所 2014 年度 山口県 H25年度災上半久農地災害復旧工事
    島根県西ノ島町役場 2014 年度 島根県 美田地区漁業
    青森県上北地域県民局地域農林水産部 2013 年度 青森県 六戸集落基盤工事
    岩手県江刺市役所 2013 年度 岩手県 25災第1004号黒石箕輪
    千葉県野田市役所 2013 年度 千葉県 六丁四反水路調整池築造工事
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    国土交通省中国地方整備局  鳥取河川国道事務所 2016 年度 鳥取県 国道9号線細川改良その3工事
    広島県東部建設事務所 2016 年度 広島県 尾原川河川災害復旧工事
    青森県西北地域県民局     地域整備部 2015 年度 青森県 飯詰川河川改良工事
    山口県萩市役所 2015 年度 山口県 梅の木川河川災害復旧工事
    北海道深川市役所 2014 年度 北海道 平成26年度第64号中野川災害復旧工事
    北海道帯広建設管理部 2014 年度 北海道 旧オベトン川環境整備工事
    宮城県仙台市役所 2014 年度 宮城県 郡山折立線道路改築工事
    栃木県宇都宮市役所 2014 年度 栃木県 準用河川駒生川第1工区改修工事
    神奈川県厚木土木事務所 2014 年度 神奈川県 平成25年度通常砂防工事公共
    大阪府富田林土木事務所 2014 年度 大阪府 梅川改修工事
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 共和コンクリート工業株式会社 E-mail(メイン) seihin@kyowa-concrete.co.jp
    所在地 〒 1700005
    東京都豊島区南大塚3-10-10 オーク南大塚ビル3階
    E-mail(サブ)
    TEL 0369073721
    担当部署 農業推進部 FAX 0369073730
    担当者 三宮 洋生 URL http://www.kyowa-concrete.co.jp
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
東京地区参考単価 (50型)25,710円/m2 、 (75型)33,720円/m2

※他の地区の単価については、上記の連絡先までご相談下さい。
サポート体制 上記の連絡先までご相談ください。
特許

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
NETIS(国土交通省新技術情報提供システム) 登録番号 TH-990014-A
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画
その他