技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 0241 登録年月 2021/12

開発年 2005年 更新年月 2024/01
技術名称 靭性モルタルライニング工法
登録会社名 田中シビルテック株式会社
開発会社名 田中シビルテック株式会社
技術の要約  本技術は高い耐久性能を持った高靭性繊維補強セメント複合材をコンクリート製水路構造物の劣化した表面に被覆する補修・補強技術である。
技術分野
  1. メイン分野
  2. 施設の長寿命化対策 コンクリート補修工法
  3. 表面処理工法
  4. 表面被覆工法(無機系)
  1. サブ分野1
  2. 施設の長寿命化対策 コンクリート補修工法
  3. 断面修復工法
  4. 吹付け工法
  1. サブ分野2
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. 用水路(開水路)
  1. サブ分野3
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. 水路トンネル
技術の概要 ・本技術は、経年劣化したコンクリート製水路構造物について、高い耐久性能を持った高靭性繊維補強セメント複合材を湿式吹付け塗布することにより、老巧化した構造物の長寿命化を図り、工事費および工期短縮が可能なコンクリート補修・補強技術である。
・劣化したコンクリート製水路の表面に高耐久性のモルタル保護層を形成することにより、機能低下した防水性や通水性を回復・向上させる無機系表面被覆工法である。
開発の
趣旨・目的
・靭性モルタルライニング工法は、高耐久性能を持った高靭性繊維補強セメント複合材を表面被覆材として使用することにより、経年劣化した農業用水路構造物の防水性や通水性を回復・向上を図ることを目的として開発した。
・本工法に使用する材料は、特殊ポリマーセメントモルタルに多量の化学繊維を混入させることにより、従来の無機系表面被覆工法に発生する可能性がある収縮ひび割れの発生を抑制し、高い耐久性と防水性を持たせた。
適用範囲
(適用条件)
コンクリート構造物の表面被覆工及び断面修復工
・ 現場打ち、二次製品コンクリート製水路
・ 中性化、凍害等を起こしたコンクリート部
・ 導水路トンネル、暗渠、水路橋等のコンクリート部
・ その他、コンクリート製水路施設
構造・材料諸元/
製品仕様
構造:単層型無機系表面被覆
材料:高靭性繊維補強セメント複合材(繊維補強ポリマーセメントモルタル)
    靭性モルタルTP-ⅠP
特徴
(メリット)
・多量の繊維混入により、ひび割れ抑止性と耐摩耗性が改善され、優れた耐久性能を有しています。
・吹付け施工により、水路表面の凹凸部にも確実に充填され、品質と長期安定性が確保されます。
・プライマー工が不要なため、湿潤環境での施工に適しており、工期の短縮が図れます。
・大断面施工・厚付性に優れ、従来の左官工法より日施工量に優れた工法です。
・補強筋等を併用することが可能であり、導水路トンネル等への対応も可能です。
特徴
(デメリット)
 
採用実績
採用実績合計 217 件 農業農村整備事業 202 件
その他事業 15 件
  • 農業農村整備事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    東北農政局和賀中央農業水利事業所 2022 年度 岩手県 和賀中央農業水利事業 下堰幹線用水路(その2)工事
    東北農政局北上土地改良調査管理事務所 2022 年度 宮城県 国営施設応急対策事業 旧迫川地区箟岳幹線用水路(その2)工事
    宮崎県東臼杵農林振興局 2022 年度 宮崎県 中山間地域総合整備事業 美郷地区3工区
    東北農政局田沢二期農業水利事業所 2021 年度 秋田県 田沢二期農業水利事業 第二田沢幹線用水路(その48)工事
    東北農政局岩手山麓農業水利事業所 2021 年度 岩手県 岩手山麓農業水利事業 南部幹線用水路(その14)工事
    関東農政局栃木南部農業水利事業所 2021 年度 栃木県 鬼怒川南部国営施設応急対策事業 右岸幹線水路整備工事
    神奈川県湘南地域県政総合センター 2020 年度 神奈川県 農業水利施設予防保全事業(公共) 寒川南部地区水路補修工事
    茨城県県西農林事務所 2020 年度 茨城県 農業水利施設保全合理化事業 田谷川地区 用水路改修工事
    関東農政局荒川中部農業水利事業所 2019 年度 埼玉県 荒川中部農業水利事業 西田用水路改修工事
    静岡県富士農林事務所 2019 年度 静岡県 基幹水利施設ストックマネジメント(対策) 安居山用水地区用水路補修2工事
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    奈良県吉野土木事務所 2016 年度 奈良県 主要地方道大台ヶ原公園川上線擁壁工事 (防災・安全交付金事業(地方道災害防除))工事
    岐阜県多治見土木事務所 2014 年度 岐阜県 工維単第橋修7-3他号 県単 橋りょう維持修繕指定修繕(一般)他工事
    国土交通省 近畿地方整備局福知山河川国道事務所 2010 年度 京都府 寺町地区堤防補修工事
    東近江市 2007 年度 滋賀県 平成21年度第179号 電源交付金事業 杠葉尾水路改修工事
    東近江市五個荘支所 2007 年度 滋賀県 太郎兵衛川水路ライニング工事
    岡山県新見市役所 2007 年度 岡山県 元気な地域づくり交付金(基盤整備促進) 川筋地区水路改修工事
    滋賀県湖北地域振興局 2007 年度 滋賀県 平成19年度丁野・二股地区第1工事
    富山県魚津農地林事務所 2006 年度 富山県 黒西合口地区 黒西トンネル補強工事
    滋賀県湖北地域振興局 2006 年度 滋賀県 平成18年度第R1-11号 国道303号 補助道路改築(舗装)工事
    滋賀県高島県事務所 2005 年度 滋賀県 今津地区伊井・梅原・三谷農用農道工事
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 田中シビルテック株式会社 E-mail(メイン) n.matsuda@tanaka-ct.co.jp
    所在地 〒 5290425
    滋賀県長浜市木之本町木之本1768
    E-mail(サブ)
    TEL 0749824343
    担当部署 技術開発部 FAX 0749824346
    担当者 松田 展也 URL https://www.tanaka-ct.co.jp
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
被覆厚 t= 5mm 6,500円/㎡
    t=10mm 9,600円/㎡

・土地改良工事積算基準 準拠,令和5年度 滋賀県労務単価
・開水路,近接施工,施工規模 300 ㎡以上の条件
・水替えや湧水処理,下地処理,不陸修正などの費用は含んでおりません。
サポート体制 上記連絡先もしくは各地域の支店・事業所までお問い合わせください。支店・事業所の連絡先は、関連URLを参照下さい。
特許

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画
その他