技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 0242 登録年月 2017/12
0242.jpg

0242.jpg

0242_011.jpg

0242_011.jpg

0242_012.jpg

0242_012.jpg

構造・材料諸元/製品仕様.jpg

構造・材料諸元/製品仕様.jpg

開発年 2005年 更新年月 2017/12
技術名称 スルーリング工法
登録会社名 スルーリング工法協会
開発会社名 株式会社太一、株式会社プランナー、株式会社シーシーエス、ラック株式会社、有限会社横島
技術の要約 プラスチック繊維の管状樹脂吸着材の外表面をプラスチックフィルムで覆い、熱硬化性樹脂を含浸させた更生材を老朽化した管路内に反転挿入し、管路を非開削で更生し、くらしの中のあらゆるパイプを甦らせることができる技術である。
技術分野
  1. メイン分野
  2. 施設の長寿命化対策 パイプライン更生工法
  3. 反転工法
  4. 反転工法
  1. サブ分野1
  2. 施設の長寿命化対策 パイプライン更生工法
  3. 形成工法
  4. 形成工法
  1. サブ分野2
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. パイプライン
  1. サブ分野3
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. 水路トンネル
技術の概要  スルーリング工法は、プラスチック繊維の管状樹脂吸着材の外表面をプラスチックフィルムで覆い、液状の熱硬化性樹脂を含浸させたライニング材(更生材)を老朽化した管路内に反転挿入し、管路を非開削で更生する技術である。
 水頭圧の作用でライニング材の半分を管路内に反転挿入し、残りの半分を空気圧で反転挿入した後、空気圧で加圧されたライニング材内の管底部に温水を留貯させると共に浮力体式シャワーノズルより噴射される温水で管頂部を加熱することにより、管路内にプラスチックパイプを形成する。
 また、内圧に対しては、管状樹脂吸着材にガラス繊維やホースジャケットを複合させ、内面フィルムをポリエチレン性に改良することで、より耐久性を向上させている。
開発の
趣旨・目的
 老朽化した管路を非開削で修復する技術として下水管路などで多くの実績を残している樹脂を含浸させたライニング材を管路に反転挿入する更生技術を、内・外水圧への耐久性を有するよう改良した技術である。主として農業水や上水道分野のように高い内水圧が作用する管路を修復することを目的とし、開発された。
適用範囲
(適用条件)
管  種:鉄筋コンクリート管、陶管、鋼管、塩化ビニル管など
管  径:φ50mm~φ1500mm
施工延長:標準 300m  最大 800m
内  圧:使用圧力 0.5MPa  設計圧力 1.0MPa
外 水 圧:10m水頭(0.1MPa)
曲 管 部:45°まで(45°以上も施工可能だが、シワが発生する恐れあり。)
構造・材料諸元/
製品仕様
図表・写真の「構造・材料諸元/製品仕様」を参照してください。
特徴
(メリット)
・構造設計に老朽化が進んだ管路の残存強度を反映することができる。
・非開削で修復し、短時間での施工が可能。
・内・外水圧に対し、耐久性を有する。
・多くの施工機材を必要としないため、施工占有面積が少ない。
特徴
(デメリット)
 
採用実績
採用実績合計 1175 件 農業農村整備事業 144 件
その他事業 1031 件
  • 農業農村整備事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    滋賀県東近江農業農村振興事務所 2021 年度 滋賀県 湖東平野1期地区右岸(軽野・蚊野)支線水路第9工事
    岐阜県郡上農林事務所 2021 年度 岐阜県 県営中山間地域総合整備事業 郡上北東部地区 法師丸用水路第1号工事
    愛知県 農業水産局 2021 年度 愛知県 水質保全対策事業 昭和用水地区その5工事
    千葉県印旛農業事務所 2021 年度 千葉県 根木名川2期荒海排水機場排水桶管補修工事
    水資源機構 三重用水管理所 2021 年度 三重県 深溝支線水路第10・11工区工事
    魚沼市 産業経済部農林整備課 2021 年度 新潟県 3農県単第1号 宇津野地区水路改修工事
    富山県 農林水産部 2020 年度 富山県 農地防災庄川左岸三期地区 四ヶ村排水路第7工区 工事
    魚沼市 産業経済部農林整備課 2020 年度 新潟県 宇津野地区用水路改修工事
    滋賀県東近江農業農村振興事務所 2020 年度 滋賀県 湖東平野1期地区左岸連絡水路第3工事
    水資源機構 三重用水管理所 2019 年度 滋賀県 深溝支線水路第6・7工区工事
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    長崎県佐世保市 水道局 2022 年度 長崎県 大和幹線下水道管路施設更生工事
    鹿児島県鹿児島市 水道局 2022 年度 鹿児島県 第4号汚水管路施設改築工事
    大阪府 大東市 上下水道局 2021 年度 大阪府 中部排水区(第R3-1工区)改築工事
    射水市 下水道工務課 2021 年度 富山県 公共下水道(改築)太閤山処理区汚水管更生(第9工区)工事
    泉佐野市 上下水道局 2021 年度 大阪府 公共下水道第14工区工事
    三木市役所 上下水道部 2021 年度 兵庫県 三木市公共下水道改築工事 第10工区
    さいたま市建設局 2021 年度 埼玉県 鴨川第16処理分区外下水道工事(北再-R3-3012)
    四日市市 上下水道局 2021 年度 三重県 下水管渠更生工事(笹川その1)
    高槻市役所 下水河川事業課 2021 年度 大阪府 下水道改築工事第1工区
    倉敷市 下水道部 2021 年度 岡山県 倉敷市児島下の町8丁目外地内管更生工事(その3-1)
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 スルーリング工法協会 E-mail(メイン) throughring@chime.ocn.ne.jp
    所在地 〒 1110032
    東京都台東区浅草三丁目35-1
    E-mail(サブ)
    TEL 0338736915
    担当部署 会長 FAX 0338736916
    担当者 米田 恵樹 URL http://throughring.jp/
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
上記連絡先までお問い合わせください。
サポート体制 上記連絡先までお問い合わせください。
特許

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
(財)下水道新技術推進機構 登録番号 第0836号
NETIS(国土交通省新技術情報提供システム) 登録番号 KT-080030
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画
その他