技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 1271 登録年月 2021/12

開発年 2017年 更新年月 2024/01
技術名称 高機能ハイブリッド型シーリング材 「ハイブリッドSiX3」
登録会社名 田中シビルテック株式会社
開発会社名 田中シビルテック株式会社
技術の要約 ハイブリッドSiX3は農業水利施設用の目地部やひび割れ部に使用する、多成分形シリコーン系シーリング材です。従来材料と比較して低温下での深部硬化、強度発現が早く、耐候性、耐久性に極めて優れた材料のため、LCCの低減が期待できます。
技術分野
  1. メイン分野
  2. 施設の長寿命化対策 コンクリート補修工法
  3. 目地補修工法
  4. 目地充填工法
  1. サブ分野1
  2. 施設の長寿命化対策 コンクリート補修工法
  3. ひび割れ補修工法
  4. ひび割れ充填工法
  1. サブ分野2
  2. 施設の長寿命化対策 パイプライン補修工法
  3. 止水工法
  4. シーリング工法
  1. サブ分野3
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. 用水路(開水路)
技術の概要  「ハイブリッドSiX3」(高機能ハイブリッド型シーリング材)は、多成分形シリコーン系シーリング材です。
❑低温下での深部硬化性・強度発現性・形状安定性(止水性)に優れており、1成分形シーリング材の課題であった、施工初期の不具合(背面水圧の影響による膨れや止水性の低下)を抑止します。
❑ポリウレタン系や変性シリコーン系シーリング材と比較し、耐候性、耐水・耐熱性、伸縮繰返し疲労性に極めて優れているため、農業用水路などの目地部やひび割れ部への充填材として長期耐久性が期待でき、品質向上とライフサイクルコストの低減が図れます。
❑「農業水利施設の補修・補強工事に関するマニュアル 開水路補修編(案)」 目地充填工法,弾性シーリング材ひび割れ充填工法の品質規格に適合しております。
開発の
趣旨・目的
  農業用水路の目地やひび割れを補修する充填材には、使いやすさと経済性の観点から1成分形シーリング材が多く使用されています。しかし、1成分形材料は湿気硬化型のため、強度発現や深部硬化に時間を要し、硬化前に背面水の影響を受け、止水性の低下や膨れなどが生じることがあった。また、長期の水環境、紫外線と熱、コンクリートのアルカリ成分、温度変化による伸縮繰返しのなどの影響を受け、ひび割れや亀裂、剥がれなどが生じる問題点がありました。
  そこで、気温の低い冬季施工においても強度発現および深部硬化が早く、農業用水路特有の厳しい施工条件および供用環境においても優れた耐久性を発揮する、目地・ひび割れ補修用のシーリング材の開発を行いました。
適用範囲
(適用条件)
【適用範囲】
・農業、河川、上下水、工業用水等の水利施設のコンクリート及び鋼構造の目地補修、ひび割れ補修の弾性シーリング材充填。
・コンクリート構造及び2次製品の新設目地等。
【適用条件】
・施工時温度:5℃以上。(以下の場合は、別途防寒対策が必要。)
・施工可能範囲:幅寸法10~40mm程度、深さ寸法10~40mm程度。
・ドラム回転形(反転式)練混ぜ機での撹拌が必要。
・コーキングガンでの充填施工が望ましい。 ・表面塗装は避ける。
構造・材料諸元/
製品仕様
❑ ハイブリッドSiX3
  種類:3成分形シリコーン系シーリング材
  荷姿:4L/缶(梱包単位:2缶/箱)  色調:グレー色
❑専用プライマー
  荷姿:300ml/缶
特徴
(メリット)
1)低温硬化性と深部硬化性に優れているため、施工直後の不具合(背面水圧の影響による膨れや止水性の低下)を抑止します。
2)堅固な三次元架橋反応により、背面水圧に対する形状安定性(止水性)に優れています。
3)シリコーン系特有の優れた耐疲労性を有しているため、長期間にわたり伸縮繰返し挙動に対応できます。
4)耐候性、耐熱性及び耐水性が極めて優れているため、LCCの低減が期待できます。
特徴
(デメリット)
 
採用実績
採用実績合計 77 件 農業農村整備事業 77 件
その他事業 0 件
  • 農業農村整備事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    東北農政局津軽土地改良建設事務所 2022 年度 青森県 浅瀬石川二期農業水利事業 小阿弥幹線用水路田舎舘工区(その2)工事
    秋田県仙北地域振興局 2022 年度 秋田県 松倉堰1期地区 基幹水利施設ストックマネジメント工事
    九州農政局北部九州土地改良調査管理事務所 2022 年度 福岡県 筑後川中流国営施設機能保全事業 大石南幹線用水路他改修工事
    九州農政局宮崎中部農業水利事業所 2022 年度 宮崎県 川南原国営施設応急対策事業 主要幹線用水路補修工事
    東北農政局田沢二期農業水利事業所 2021 年度 秋田県 田沢二期農業水利事業 第二田沢幹線用水路(その47)工事
    東北農政局岩手山麓農業水利事業所 2021 年度 岩手県 岩手山麓農業水利事業 南部幹線用水路(その14)工事
    北陸農政局加治川二期農業水利事業所 2021 年度 新潟県 加治川用水農業水利事業 加治川右岸幹線用水路(その5)工事
    神奈川県県政総合センター 2020 年度 神奈川県 農業水利施設予防保全事業(公共)寒川南部地区水路補修工事
    茨城県北農林事務所 2019 年度 茨城県 農業水路等 長寿命化・防災減災事業 辰ノ口堰地区 第4工区辰ノ口用水路補修工事
    宮城県北部地方振興事務所 2018 年度 宮城県 大貫用水路(その4)外補修工事
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 田中シビルテック株式会社 E-mail(メイン) n.matsuda@tanaka-ct.co.jp
    所在地 〒 5290425
    滋賀県長浜市木之本町木之本1768
    E-mail(サブ)
    TEL 0749824343
    担当部署 技術開発部 FAX 0749824346
    担当者 松田 展也 URL https://www.tanaka-ct.co.jp/
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
目地充填工  (W20×H15の場合) 7,600 円/m
 (機械はつりを含む,バックアップ材使用)
ひび割れ充填工(W10×H15の場合) 8,400 円/m
 (表面仕上げを含む)

・土地改良工事積算基準 準拠,令和5年度 滋賀県労務単価
・開水路,近接施工,施工規模 100 m以上の条件
・水替えや湧水処理費用,養生費用などは含んでおりません。
サポート体制 上記連絡先もしくは各地域の支店・事業所までお問い合わせください。支店・事業所の連絡先は、関連URLを参照下さい。
特許

登録有

登録番号 第 特許6994349 号

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
添付資料
発表文献
実績報文
  • .pdf 発行元 : 農業農村工学会誌第86号第6号
  • .pdf 発行元 : 農業農村工学会論文集,88(2),49-58.
  • .pdf 発行元 : 農業農村工学会論文集,89(2),85-95.
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画
その他