技術情報詳細

掲載されている技術情報は申請者により作成されたもので、(一社)農業農村整備情報総合センターは関知しておりません。
技術の詳細、見積り依頼等は以下の「連絡先」までお問合せください。
技術情報詳細
登録番号 1338 登録年月 2021/11
1338.jpg

1338.jpg

1338_011.jpg

1338_011.jpg

1338_012.jpg

1338_012.jpg

構造・材料諸元/製品仕様.jpg

構造・材料諸元/製品仕様.jpg

開発年 2005年 更新年月 2021/11
技術名称 スルーリング工法<圧力管更生>・GCNスルーリングライニング材
登録会社名 株式会社横島エンジニアリング
開発会社名 有限会社横島、ラック株式会社、株式会社太一、株式会社プランナー、岡三リビック株式会社
技術の要約 プラスチック繊維の管状樹脂吸着材の外表面をプラスチックフィルムで覆い、熱硬化性樹脂を含浸させた更生材を老朽化した管路内に反転挿入し、管路を非開削で更生し、暮らしの中のあらゆるパイプをよみがえらせることができる技術である。
技術分野
  1. メイン分野
  2. 施設の長寿命化対策 パイプライン更生工法
  3. 形成工法
  4. 形成工法
  1. サブ分野1
  2. 施設の長寿命化対策 パイプライン更生工法
  3. 反転工法
  4. 反転工法
  1. サブ分野2
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. パイプライン
  1. サブ分野3
  2. 土木工事(施設別)
  3. 水路工
  4. 水路トンネル
技術の概要  スルーリング工法 圧力管更生は、プラスチック繊維又はグラスファイバーからなる管状樹脂吸着材の外表面をプラスチックフィルムで覆い、液状の熱硬化性樹脂を含浸させたライニング材(更生材)を老朽化した管路内に反転又は引込み挿入し、老朽管路を非開削で更生する技術である。
 水頭圧の作用でライニング材を管路内に反転挿入し、温水を留貯させると共にライニング材を加圧し内壁に張り付けた状態でシャワーノズルより噴射される温水で加熱することにより、ライニング材を硬化させ管路内にプラスチックパイプを形成する。
 高圧管路用としてはグラスファイバーを複合したGCNスルーリングライニング材を使用する。
開発の
趣旨・目的
 老朽化した管路を非開削で修復する技術として下水管路などで多くの実績を残している樹脂を含浸させたライニング材を管路に反転又は引込み挿入する更生技術を、内・外水圧への耐久性を有するよう改良した管更生技術である。主として農業水や上水道分野のように高い内水圧が作用する管路を修復することを目的とし、開発された。
 また、完成品は継手のないプラスチック製の一体構造の管路となる。
適用範囲
(適用条件)
管種:鉄筋コンクリート管、陶管、鋼管、塩化ビニル管・強化プラスチック複合管など
管径:φ75~φ1500
施工延長:250m
内水圧:1.0MPa
曲り:曲げ半径(㎜)1.5D 1.0D 0D
   角度      90° 60° 45° 0…直径
構造・材料諸元/
製品仕様
図表・写真の「構造・材料諸元/製品仕様」を参照してください。
特徴
(メリット)
・構造設計に老朽化が進んだ管路の残存強度を反映することができる。
・非開削で修復し、短時間での施工が可能。
・内・外水圧に対し、耐久性を有する。
・多くの施工機材を必要としないため、施工占有面積が少ない、及び後期短縮。
・継手のない一体構造管路となるため漏水が完全にシャットアウトされる。
・耐食性が高い。
特徴
(デメリット)
 
採用実績
採用実績合計 1068 件 農業農村整備事業 132 件
その他事業 936 件
  • 農業農村整備事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    千葉県 農林水産部 香取農業事務所 2020 年度 千葉県 土地改良施設維持管理適正化事業 野毛平地区大室幹線用水路整備補修工事
    千葉県 農林水産部 香取農業事務所 2020 年度 千葉県 土地改良施設維持管理適正化事業 阿玉川地区森山機場幹線用水管整備補修工事
    東近江管内 東近江農業農村振興事務所 2020 年度 滋賀県 湖東平野1期地区左岸連絡水路第3工事
    魚沼市 産業経済部農林整備課 2019 年度 新潟県 宇津野地区用水路改修工事
    東北農政局 田沢二期農業水利事業所 2019 年度 秋田県 第二田沢幹線用水路(その44)補強工事
    東讃土地改良事務所 2019 年度 香川県 四箇池地区サイホン施設補修その3工事
    水資源機構 三重用水管理所 2019 年度 三重県 深溝支線水路第4・5工区工事
    栃木県 小山用水土地改良区 2018 年度 栃木県 H30友沼地区 送水管更生工事
    空知土地改良 2018 年度 北海道 経営体 沼西調査設計32用水路(藤沢幹線用水路)
    福岡県福岡農林事務所 2017 年度 福岡県 農林水利施設保全対策事業水路補修工事
  • その他事業 参考実績

    年度の新しいものから順に表示(最大20件)

    発注者 施工年度 施工場所
    (都道府県名)
    件名 報文の有無
    株式会社JPハイテック 2020 年度 北海道 新桂沢発電所 排水管更生工事
    日本製鉄株式会社 2020 年度 北海道 室蘭製鉄【S-a】幌別系淡水配管更新6期工事
    高松市 下水道整備課 2020 年度 香川県 下水道管路施設改築工事(3工区)
    鹿児島市 水道局総務部経理課 2020 年度 鹿児島県 汚水管路改良工事(その12)
    鹿児島市 水道局総務部経理課 2020 年度 鹿児島県 汚水管路改良工事(その14)
    さいたま市 2020 年度 埼玉県 鴨川第42処理分区外下水道工事
    さいたま市 2020 年度 埼玉県 鴨川第38処理分区外下水道工事
    前橋市 2020 年度 群馬県 道水路修繕(前橋市粕川町)
    宝塚市 2020 年度 兵庫県 公共下水度維持補修(単価契約・武庫川)
    富山市 2020 年度 富山県 浜黒崎処理分区古志町二丁目地区
連絡先情報
  • 連絡先を確認
    会社名 株式会社横島エンジニアリング E-mail(メイン) eng@yokoeng.co.jp
    所在地 〒 3002743
    茨城県常総市岡田355
    E-mail(サブ)
    TEL 0297308177
    担当部署 エンジニアリング部 FAX 0297308178
    担当者 高木大地 URL
その他の情報
積算の参考情報
(単価・歩掛等)
上記連絡先までお問い合せください。
サポート体制 上記連絡先までお問い合わせください。
特許

登録有

登録番号 第 5419023 号

登録番号 第 6144115 号

実用新案
他機関の認証制度への登録
(最大3件)
(財)日本下水道新技術機構 登録番号 第1919号
(財)日本下水道新技術機構 登録番号 第1918号
添付資料
発表文献
実績報文
カタログ・
パンフレット
単価・歩掛等
動画
その他